ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ココカラこおりやま! > 健康メニュー > その他 > 救急車・救急外来の適切な利用にご協力ください

本文

救急車・救急外来の適切な利用にご協力ください

3 すべての人に健康と福祉を
ページID:0073745 更新日:2024年1月25日更新 印刷ページ表示

患者の命を救うため、一刻を争う救急医療。
軽症者による救急車要請や救急外来の利用が増加し、救急医療の現場がひっ迫しています。
誰もが安心して救急医療を受診できるよう、救急車や救急外来の適切な利用にご協力ください。

救急医療関係者からのメッセージ

命を救うためにできる3つのこと

1 通常の診療時間内に医療機関を受診してください

 症状が重くなる前に、通常の時間内に受診することが、救急外来や救急車の利用を減らすことにつながります。
 「便利だから」などの理由で総合病院の救急外来を利用しないよう、ご協力ください。

2 救急電話相談をご利用ください

 医療機関の受診や救急車の利用を迷った場合は、まずは電話相談を利用しましょう。
 看護師などの専門家からアドバイスを受けることができます。

救急電話相談
電話相談窓口名称

相談時間

相談対象 相談に対応する人 相談窓口電話番号

福島県救急電話相談
急な病気やケガをしたときに、病院受診や救急車の必要性を専門家がアドバイスします。

救急電話相談

24時間

15歳以上 看護師

(1)携帯電話、固定電話(プッシュ回線)から
#7119

(2)固定電話(ダイヤル回線)、ひかり電話、IP電話などから
024-524-3020

福島県こども救急電話相談
夜間にこどもの具合が悪くなったときに、医師や看護師などから家庭での対処法などのアドバイスや受診できる医療機関を案内してくれる相談窓口です。

こども救急電話相談

午後7時~午前8時 15歳未満 医師・看護師・保健師

(1)携帯電話、固定電話(プッシュ回線)から
#8000

(2)固定電話(ダイヤル回線)、ひかり電話、IP電話などから
024-521-3790

 

 こどもの救急はウェブサイトでもご確認できます。

ウェブサイト「こどもの救急」<外部リンク>

3 軽症の場合は在宅当番医療機関や急病センターを利用してください

 緊急時、比較的症状が軽い場合は「在宅当番医療機関」や「休日・夜間急病センター」を受診してください。
 総合病院の救急外来は比較的症状が重い方向けですので、自身や家族の症状を確認してご利用下さい。 

郡山市休日・夜間急病センターのご案内
休日・夜間の診療
休日・夜間の医療機関のかかり方 [PDFファイル/997KB]
休日・夜間の医療機関のかかり方

参考(郡山地方広域消防組合管内の救急の現状)

(1)救急出動件数と搬送人員の推移

 2023年の救急出動件数は19,242件で過去最多の件数となりました。
 また、2023年の救急出動件数に占める65歳以上の高齢者の割合は6割を超えています。
 高齢化の進展により、今後も救急事案が増加していくことが推測されます。

救急出動件数と搬送人員の推移

(2)傷病程度別の搬送人員と割合

 搬送人員の半数以上を軽症者が占めています。
 軽症者は入院を必要としなかった方であり、結果として救急搬送の必要がなかった場合が多かったと考えられます。

傷病程度別の搬送人員と割合

(3)年齢区分別の傷病程度別搬送人員

 搬送人員を年齢区分別にみると、年齢が低いほど「軽症」の割合が高いことが分かります。

年齢区分別の傷病程度別搬送人員

(4)現場到着平均時間と病院収容平均時間の推移

 新型コロナウイルス感染症の流行以降、増加傾向だった現場到着時間及び病院収容時間は
 2022年と比較して短縮しましたが、コロナ前と比較すると以前時間がかかっています。

現場到着平均時間と病院収容平均時間

 

・出典:郡山地方広域消防組合ウェブサイト<外部リンク>

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)