大人のための夜の学び場「ナイトカレッジ」
ナイトカレッジ「幸せになるカラダとココロ」が始まります!

2月から新しいナイトカレッジが始まります。今回のテーマは「幸せになるカラダとココロ」。
ストレス・ケア、食からはじめるセルフケア、歯周病ケア、スキンケアの4つの「ケア」について各分野の専門家から学び、新しい生活様式に生かしていきませんか?
2月1日から募集開始、こおりやま広域圏の方も申込みできます。
みなさん、ぜひご参加ください。
「幸せになるカラダとココロ」チラシ (PDFファイル: 174.6KB)
ナイトカレッジ「いざというときに備える経済の心得」が始まります!

11月から新しいナイトカレッジが始まります。今回のテーマは「いざというときに備える経済の心得」。
このところ台風や大雨、新型コロナウイルスの流行など、予期せぬ災害が続いています。
災害が起こる前にどのような対策をとることができるのか、経済の視点から各分野の専門家が分かりやすく説明します。
講座の内容は
・新型コロナウイルスが経済に与える影響をニュースから学ぶ
・新たな資金調達方法であるクラウドファンディングについて
・得する!キャッシュレス決済
・いざというときに備えるお金や、知っておくべき制度などについて
こおりやま広域圏の方も参加できます。ぜひご参加ください。
ナイトカレッジとは?
勤労青少年ホームでは、35歳までの若手勤労者を主な対象とした専門講座を開講しています。
社会情勢や政治経済など、気になるテーマについて開催しています。
会場は、中央公民館・勤労青少年ホーム講義室です。仕事帰りにお気軽にご参加ください。
受講料800円、ただし、講座によっては材料費がかかる場合があります。
令和元年度ナイトカレッジ(秋)「備えあれば憂いなし」
災害はいつ、どこで起きるかわかりません。いざという時に慌てず行動できるよう、災害に備える必要性を学び、日常生活に役立てましょう。
「防災全般について」講義の様子
避難所運営ゲームについて体験しました
平成30年度ナイトカレッジ(冬)「さらば、仕事の苦悩よ」
こんなことで悩むのは自分が仕事ができないからなんじゃないか…。
あれ?これってハラスメントじゃないの?
帰っても休まらないなぁ…会社辞めたいなぁ…。
そんな疑問・お悩みをお持ちの皆さんへの講座でした。
「ハラスメントについて考える」講座の様子です
「転職について考える」講座の様子です
平成30年度ナイトカレッジ(夏)「10年後の自分を考える」
10年後の自分自身をイメージしながら、自分の働き方や身体のこと、家族の介護のことなどについて学ぶことで現在の自分を見つめ直しました。
「家族の介護について考える」の様子です
「身体と食事について考える」の様子です
関連リンク
平成28年度ナイトカレッジ「自分らしく生きる」活動記録 (PDFファイル: 3.2MB)
平成28年度ナイトカレッジ「4月から『仕事』で輝く大人になる!」活動記録 (PDFファイル: 3.3MB)
平成29年度ナイトカレッジ「生活を『カガク』する」活動記録 (PDFファイル: 3.8MB)
平成29年度ナイトカレッジ「知らないと損する経済のおはなし」活動記録 (PDFファイル: 3.2MB)
よくある質問
この記事に関するお問い合わせ先
〒963-8876 福島県郡山市麓山一丁目8-4
電話番号:024-934-1212 ファックス番号:024-934-1209
更新日:2021年01月25日