【学生の方向け】福島県外の学生の方対象・インターンシップ助成制度について
郡山市では福島県外に居住する大学生等が郡山市内の企業で3日以上のインターンシップに参加する場合、交通費と宿泊費の助成を行っています。
対象者
福島県外に居住する大学生等(※1)
(※1)大学生等とは、学校教育法に規定する大学院、大学、短期大学、高等専門学校、専修学校(専門課程のみ)です。
対象となる経費
郡山市内の企業で3日以上のインターンシップに参加する場合の交通費と宿泊費の2分の1を補助します。(上限あり)
交通費は自宅からインターンシップを行う場所までの往復分で、公共交通機関(鉄道・バス等)の料金が対象になります。(就業中の通勤に係る費用を除く。)
宿泊費はインターンシップ期間中のホテル代やインターンシップ先で用意した寮に支払う代金も対象になります。
助成金額
(1)交通費:公共交通機関(鉄道・バス等)利用に関する費用の2分の1(上限10,000円)
(2)宿泊費:ホテル代やインターンシップ先で用意した寮に支払う1泊分の代金の2分の1(1泊上限5,000円)×日数分(上限5日分)
助成金の申請には交通費や宿泊費の領収書が必要です。もらい忘れ、紛失などに気をつけましょう。
≪例・交通費≫・・・公共交通機関利用に関する費用の2分の1(上限10,000円)
・行き 東京→郡山 新幹線利用 8,000円
・帰り 郡山→東京 高速バス利用 4,000円
⇒( 8,000円 + 4,000円 )× 1/2 =6,000円(助成額)
≪例・宿泊費≫・・・1泊分の代金の2分の1(1泊上限5,000円)×日数分(上限5日分)
1. 市内のホテルA(7,000円/泊)に2泊 ⇒ 1泊あたり(7,000円×1/2)=3,500円
2. 市内のホテルB(12,000円/泊)に3泊 ⇒1泊あたりの代金の2分の1が5,000円を超える場合、
上限の5,000円で計算
⇒(3,500円×2泊) + (5,000円×3泊)=22,000円(助成額)
インターンシップへの参加と助成金申請の流れ
(1)インターンシップ先の申込み
以下の事業所で企業と学生のマッチングをしています。
郡山商工会議所
〒963-8691 福島県郡山市清水台一丁目3番8号
電話番号:024-921-2620
ファックス番号:024-921-2640
Fターンインターンシップ推進事業事務局
〒963-8811 福島県郡山市方八町1-2-10郡中東口ビル
電話番号:024-941-1711
問合せフォーム:当事務局ホームページを参照
(2)インターンシップ参加決定
使用する交通機関や宿泊先の手配をしましょう。
(3)雇用政策課にメールで連絡
タイトルに「インターンシップ助成金希望」と入れて
「郡山市雇用政策課」あてにメールを送信してください。
雇用政策課から「事前連絡票」が送信されるので、必要事項を入力して返信してください。
この時に助成金の手続き方法もお知らせします。
※下記の連絡フォームからも御連絡いただけます。
(4)インターンシップに参加
助成金の申請には交通費や宿泊費の領収書が必要です。もらい忘れ、紛失などに気をつけましょう。
インターンシップが終了したら会社から「インターンシップ実施証明書」をもらいましょう。
(5)助成金交付申請書を郵送
助成金交付申請書と領収書など必要な書類を「郡山市役所雇用政策課」に郵送してください。(送付先は下記参照)
事前にお送りするアンケート調査にも御協力ください。
(6)助成金受領(口座振込)
注意事項
- 予定人数に達した場合は、募集を終了いたしますので、御了承ください。
- 申請は、年度内一人2回までです。
- 他の機関から交通費・宿泊費の全部又は一部について助成を受ける場合は、申請することができません。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
〒963-8601 福島県郡山市朝日一丁目23-7
電話番号:024-924-2261 ファックス番号:024-924-2822
更新日:2019年12月03日