ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新型コロナウイルス感染症ポータル > 郡山市新型コロナウイルス感染症対策雇用調整助成金等申請支援補助金

本文

郡山市新型コロナウイルス感染症対策雇用調整助成金等申請支援補助金

ページID:0003187 更新日:2023年3月28日更新 印刷ページ表示

 

 

1.目的

郡山市では、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける労働者の雇用を維持するため、市内の中小企業事業主等の雇用継続を支援します。

※「中小企業事業主」とは、資本金の額若しくは出資の総額が3億円(小売業(飲食店を含む。)又はサービス業を主たる事業とする事業主については5,000万円、卸売業を主たる事業とする事業主については1億円)を超えない事業主又はその常時雇用する労働者の数が300人(小売業(飲食業を含む。)を主たる事業とする事業主については50人、卸売業又はサービス業を主たる事業とする事業主については100人)を常態として超えない事業主です。

2.対象者・対象期間

  1. 中小企業基本法に規定する中小企業者であって、市内に事業所を有する会社又は市内に住所を有する個人であること。
  2. 国の雇用調整助成金等(緊急雇用安定助成金含む)で、労働局長の支給決定を受けていること。
  3. 郡山市税等の滞納がないこと。

 

補助対象者及び対象期間
  補助対象者 補助対象期間
(1)

雇用調整助成金等の支給決定を受けた者

令和2年4月1日から

令和4年11月30日まで
(2)

雇用調整助成金等の支給決定を受けた者のうち、特に業況が厳しい事業主に対する特例の適用を受けた者

(雇用調整助成金等の助成率3分の2、日額上限額9,000円の事業主)

令和4年12月1日から

令和5年1月31日まで

※作成した書類の休業期間が対象期間を含んでいれば期間内とみなします。

3.内容

国の雇用調整助成金等の申請にあたり、社会保険労務士等へ申請書作成を代行依頼した場合、その手数料又は報酬を補助します。

補助金額

  • 社会保険労務士又は弁護士へ雇用調整助成金等の申請書作成を委託し、支払った手数料又は報酬金額の10分の10(1事業者当たり上限額20万円、千円未満切捨て)

4.申請方法等

新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、郵送での申請にご協力ください。

申請方法

申請書及び添付書類を作成のうえ、「産業雇用政策課」へ郵送にてご提出ください。

申請期限

雇用調整助成金等の支給決定日の翌日から起算して3カ月以内又は令和5年9月30日のいずれか早い日まで(当日消印有効)

※予算額に達した場合は、申請受付を終了いたしますので、ご了承ください。

5.申請書類

申請書

申請支援補助金交付申請書(第1号様式)※郡山市新型コロナウイルス感染症対策雇用調整助成金等申請支援補助金交付申請書[PDFファイル/98KB]郡山市新型コロナウイルス感染症対策雇用調整助成金等申請支援補助金交付申請書[Wordファイル/20KB]

※申請書氏名欄は、個人の場合、自署であれば押印不要ですが、自署でない場合は記名押印をお願いします。また、法人の場合、代表者の自署であれば押印不要ですが、自署でない場合は記名押印(丸判)いただくようになります。

添付書類

※申請内容に応じて、その他書類の追加提出をお願いする場合があります。

※「郡山市新型コロナウイルス感染症対策雇用維持支援補助金」と併せて交付申請する場合、又は2回目以降の交付申請で1回目に提出した書類と重複する添付書類は省略することができます。

その他

6.申請先

産業観光部産業雇用政策課

〒963-8601 郡山市朝日一丁目23番7号 西庁舎4階

電話番号:024-924-2251 ファックス番号:024-925-4225

 

※補助金交付実績はこちら [Wordファイル/22KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)