本文
Ict活用啓発事業
令和4年度Ict推進講座開催についてのお知らせ
Ict推進講座の開催時間について
広報こおりやま1月号に掲載しましたIct推進講座の開催時間に誤りがありました。
正しくはチラシのとおり13時30分~15時30分になります。
受講希望の方には大変申し訳ございませんが、お間違いのないようお願い致します。
Ict推進講座の詳細について
「Ict推進講座」を開催いたします。対象はこおりやま広域圏にお住まいの方で、申し込みは先着順となります。窓口・電話に加え、ウェブサイトからの申込も受け付けております。詳しくは講座ちらしをご覧ください。受講の際は、新型コロナウイルス感染防止のため、検温及びマスク着用をお願いいたします。
Webサイトからのお申込みはこちら
「Ict推進講座」<外部リンク> 1月16日9時から受付開始
Ict活用啓発事業とは
中央公民館では地域の方々が、インターネットを利用することによって得られる便利さ、楽しさを気軽に学び、ネット環境に親しむためのきっかけづくりを行うとともに、IT技術の普及促進を図ることを目的としてIct活用啓発事業を開催しております。
これまで中央公民館と各地区地域公民館にて毎年「タブレット講座」を実施してきました。
令和4年度からは「Ict推進講座」を新たに開設し、夏から秋にかけて開催予定です。
様々なテーマに基づいた、より専門的な内容を学ぶ講座を開設しています。会場は、中央公民館講義室です。多くの方の受講をお待ちしております。
なお、受講の際は、新型コロナウイルス感染防止のため、検温及びマスク着用をお願いいたします。
開催時期 | 内容 | |
---|---|---|
初級編(3回を予定) | 7月19日~8月2日 |
情報化社会の今を知ろう スマートフォンでマイナンバーカードをスマホで申請してみよう Zoomの使い方をマスターしよう |
中級・上級編(4回を予定) | 8月下旬~9月上旬 |
未定
|
開催時期 | 内容 | |
---|---|---|
タブレット講座 | 10月または11月 | 中央公民館・地区地域公民館にてIpadを使った講座 |
興味を持たれた方は中央公民館(電話024-934-1212)までお問い合わせください。
下記にこれまでの講座風景の写真を掲載いたしましたので、ご覧下さい。
令和3年度の講義記録
日時:以下のいずれか1回を受講
11月17日(中央公民館)、11月18日(桃見台地域公民館)、11月19日(安積南地域公民館)、11月20日(西田公民館)、11月24日(桑野地域公民館)、11月25日(大槻東地域公民館)
内容:Ipadの便利な使い方について学ぶ。
受講者の声:実践的でとても楽しかったです。初めて聞く用語も丁寧に解説してもらい、わかりやすかったです。
よくある質問
- 中央公民館では、どのような事業を行っていますか。
- 公民館を利用する場合について教えてください。
- 成人式の予定を教えてください。
- 【公民館について】それぞれの住所や連絡先を教えてください。
- 公民館のサークル活動をしたいのですが、どうしたらいいですか?
- 音楽やダンス・パフォーマンスなどの練習をするための施設がありますか?
- 公民館とは、どんな施設ですか?
- 【公民館について】公民館の予約の仕方を教えてください。