本文
ユースカレッジ木曜クラブ(青年学級)
令和4年度ユースカレッジ下半期のカリキュラムについて
令和4年度ユースカレッジの10月からのカリキュラムが出来上がりました。今年度もスポーツや多彩なレクリエーション、逢瀬ワイナリー、総合美術展鑑賞をはじめたくさんの魅力あふれる講座を企画しました。現在参加者を募集しており、途中からの参加でも大歓迎ですので、興味がある方はぜひご参加ください。詳しいカリキュラムは以下のチラシを参照の上、お申込みは中央公民館窓口、または以下のリンク先からお願いします。
ユースカレッジ(下半期)チラシ [PDFファイル/817KB]
申込みはこちらから<外部リンク>
令和4年度ユースカレッジ上半期のカリキュラムについて
ユースカレッジ(上半期)チラシ [PDFファイル/983KB]
ユースカレッジ木曜クラブとは
ユースカレッジ木曜クラブは、こおりやま広域圏在住・在勤の勤労青少年で未婚の方を対象としたクラブ活動です。
定期講座やレクリエーション、ボランティア活動など、受講者の自主性に基づいた活動をしています。受講者からは「もっく」の愛称で親しまれています。
令和2年度のユースカレッジ木曜クラブ活動の様子
バルーンアート講座
風船を膨らませて、しばったりひねったり。作ってる途中で、「パン」と風船が割れる音がしましたが、初心者でも見事な作品を作ることができました。
【講師:ballom Clap石井啓太さん】
自分に合う色を見つける
色の持つ効果や意味について学びました。同じ「赤」でも、いくつも種類があるんですね。メイクや服装選びの時に、新しい視点を持つことができました。
【講師:Brilliantcolor主宰魅せるプロデューサー 本多美香さん】
令和元年度ユースカレッジ木曜クラブの活動記録
定期講座
ラテアート・コーヒー講座の様子
今、面白そうなこと、知っておくとお得なことについて、講師をお招きしてお話を伺います。今年度はドローンやバルーンアート、婚活やストレスへの対応など幅広いテーマを予定してます。
レクリエーション
夏のレクリエーションで裏磐梯へ
もっくの一大イベント。昨年は夏に魚のつかみ取りをしたり、冬は蔵王へ行ってきれいな樹氷を楽しみました。今年はどこに行こうかな。
ボランティア
サンタやトナカイと記念写真
12月にはサンタとトナカイに扮装して、小さな子どもたちに夢とプレゼントを届けます。最初はドキドキですが、子どものかわいい笑顔に癒されます。