本文
市民大学講座
市民大学を受講される皆さんへ
2月1日から麓山地区立体駐車場の供用が開始されたことに伴い、中央公民館駐車場の一般利用が禁止になりました。詳細はこちら
なお、マスク着用は個人の判断が基本になります。公民館利用の注意事項 [PDFファイル/116KB]
市民大学講座「立正大学デリバリーカレッジ」についてのお知らせ
今年度も市民大学講座を下記のとおり開催します。詳しくは下段のチラシをご覧ください。
市民大学「立正大学デリバリーカレッジ」チラシ [PDFファイル/842KB]
市民大学申込みはこちら<外部リンク>
第一回
テーマ:健康寿命を延ばすために――科学社会学の立場から
日時:9月21日(木曜日)
講 師:立正大学文学部 教授 小宮 信夫 氏
第二回
テーマ:心と身体の調和を目指すリトミック
日時:9月28日(木曜日)
講 師:立正大学社会福祉学部 教授 板野 晴子 氏
第三回
テーマ:誰でも楽しめるタウン・ウォッチング
日時:10月5日(木曜日)
講 師:立正大学法学部 教授 大島 英樹 氏
第四回
テーマ:地域のちょっと前の出来事が物語になるまで
日時:10月12日(木曜日)
講 師:立正大学文学部 教授 浅岡 隆裕 氏
市民大学とは
中央公民館では、市民の皆さんの生涯学習を目的とした市民大学講座を行っております。
大学教授など専門家の方を講師に招き、様々なテーマに基づいた、より高い専門知識の講座を開設しています。
会場は、中央公民館講義室です。多くの方の受講をお待ちしております。