本文
転入女性の「はやまーゼ教室」
令和4年度「転入女性のはやまーゼ教室」受講生募集!!
インターネット申込みはこちらから<外部リンク>
令和4年度「転入女性のはやまーゼ教室」について、5月10日より募集を開始します。
今年はそば打ち体験など全10回の講座を予定しています。
各講座を通して仲間づくりだけでなく、「郡山」を知ることができる毎年好評の講座です。
定員は20名(6名まで託児あり)となっており、先着順ですので、みなさんお早めに申込みをお願いします。
詳しくはチラシをご参照ください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止策として、当日の検温、マスクの着用などにご協力をよろしくお願いします。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のためカリキュラムに変更が生じる場合があります。御了承ください。
はやまーゼ教室とは
新しく郡山市へ引越しされた女性の方を対象に、「郡山を知ってもらうこと」と「仲間づくり」を目的に開催する教室です。
麓山(はやま)地区にある郡山市立中央公民館で開催していることから、「はやまーゼ教室」といいます。
引越しされたばかりの女性の皆さん、郡山のことを学びながら、素敵な仲間をつくりませんか?
令和2年度講義記録
豆だるまの絵付け体験
令和2年7月中旬から9月中旬にかけて全8回の内容で開催しました。
豆だるまの絵付け体験、うねめ太鼓体験、酪王乳業の講座など、郡山を知ってもらいながら、仲間づくりをすることができました。
受講者の声:「たくさんの転勤女性と出会えて本当に楽しかったです。楽しい企画をたくさん考えてくださってありがとうございました。コロナ禍でも開催していただき嬉しかったです。」
令和元年度講義記録
開成山公園内のバラ園散策
令和元年5月下旬から8月上旬にかけて全8回の内容で開催しました。
郡山の日本遺産『一本の水路』、郡山の医療、郡山ブランド野菜を使ったランチなど、仲間づくりをしながら、郡山を知ってもらうことができました。
受講者の声:「郡山を楽しく知りながら仲間づくりができました。」「転入女性向けに様々な講座をしていただきとても楽しかったです!みなさんといろいろ情報交換もできて本当に良かったです。」