ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育総務部 > 中央公民館・勤労青少年ホーム > 転入女性の「はやまーゼ教室」

本文

転入女性の「はやまーゼ教室」

4 質の高い教育をみんなに
ページID:0006364 更新日:2022年4月24日更新 印刷ページ表示

令和5年度「転入女性のはやまーゼ教室」受講生募集!!

はやまーゼちらし

令和5年度はやまーゼチラシ [PDFファイル/449KB]

令和5年度「転入女性のはやまーゼ教室」について、5月10日より募集を開始します。

今年は駅前周辺のお散歩や宝来屋工場見学など全9回の講座を予定しています。

各講座を通して仲間づくりだけでなく、「郡山」を知ることができる毎年好評の講座です。

定員は15名(6名まで託児あり)となっており、先着順ですので、みなさんお早めに申込みをお願いします。

詳しくはチラシをご参照ください。

新しく郡山市へ引越しされた女性の方を対象に、「郡山を知ってもらうこと」と「仲間づくり」を目的に開催する教室です。

麓山(はやま)地区にある郡山市立中央公民館で開催していることから、「はやまーゼ教室」といいます。

引越しされたばかりの女性の皆さん、郡山のことを学びながら、素敵な仲間をつくりませんか?

歴史講座の写真ヨガの写真茶話会の写真

令和4年度講義記録

豆だるま絵付け体験 そば打ち体験

令和4年6月上旬から8月上旬にかけて全10回の内容で開催しました。

豆だるまの絵付け体験、そば打ち体験、郡山のブランド野菜を使った料理講座など、郡山を知ってもらいながら、仲間づくりをすることができました。

参加者の声:「郡山のことを様々な角度から知ることができてよかったです」「たくさんの方と知り合うことができてよかったです」

令和3年度講義記録

うねめ太鼓体験 宝来屋工場見学

令和3年6月上旬から8月上旬にかけて全9回の内容で開催しました。

うねめ太鼓の体験や、宝来屋本店工場見学、郡山おすすめの観光スポットなど、仲間づくりをしながら、郡山を知ってもらうことができました。

参加者の声:「工場見学やそば打ちなど、自分では経験できないことがたくさんあってとても良かったです」「2020年の参加者の方と交流することができてうれしかったです」

よくある質問

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)