ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育総務部 > 中央公民館・勤労青少年ホーム > 家庭教育ふれあい事業

本文

家庭教育ふれあい事業

4 質の高い教育をみんなに17 パートナーシップで目標を達成しよう
ページID:0006374 更新日:2023年12月1日更新 印刷ページ表示

はやママサロンのお知らせ

「はやママサロン」は毎週水曜日に開催しております。予約等は不要ですので、どうぞお気軽にご利用ください。

はやママサロンちらし画像

はやママサロンちらし [PDFファイル/653KB]

 

【はやママサロンの内容】
日時 通年で開催しております。
毎週水曜日10時00分~12時00分  ※お盆、年末・年始、祝日を除く
会場 郡山市立中央公民館3階託児室
対象 就学前の子どもとその保護者
内容 ​同じ年齢のお子さま同士、保護者様同士の交流や状況、子育てサポーター(子育ての先輩)と一緒にわらべ歌を歌ったりできます。
料金 無料(予約不要)

 令和4年9月末に、託児室の畳(18畳)を新しく入替えしました。

 歩きだす前の小さなお子様も安心してご利用いただけるスペースとなっています。

 可愛い畳縁にも注目してくださいね♪

 託児室全体 託児室畳部屋 畳アップ画像

託児室の予定

 託児室には、授乳室やキッズスペースがあります。イベント時の貸切の場合を除き、予約不要です。

 小さなお子様とご一緒に自由にご利用ください。 

公民館スペース開放事業について

公民館スペース開放事業とは、中央公民館託児室や市内の公民館和室等を計画的に開放し地域の子育て中の親子が自由に利用し、情報交換や仲間づくりをしていただくためのものです。

サロン風景1サロン風景2サロン風景3

子育てサポーターについて

郡山市は、子育て環境を教育的な側面から応援するために、「はやママサロン」や「公民館スペース開放事業」を計画的に開催、さらに毎年秋頃から「のびのび子育て広場」を中央公民館で開催しております。

「子育てサポーター」は、「のびのび子育て広場」等の企画及び運営を行なう人材として中央公民館が委嘱しています。

メンバーは現在12人。月1回の「サポーター会議」で、事業の企画・実施方法を検討し、中央公民館で開催される「のびのび子育て広場」や「はやママサロン」、地域公民館のスペース開放事業等に出向き、また、会議の中で振り返りを行い、郡山市をより良い子育て環境にするための活動をしています。

令和5年度子育てサポーター研修会を開催しました

9月28日(木曜日)に令和5年度子育てサポーター研修会を開催しました。

子育てサポーターの資質の向上を図るため、活動に必要な知識、技能に関しての研修会を毎年実施しています。

今年度は、一般社団法人Mother Tree代表の宮崎恵美さんを講師にお迎えし、「子育てイマむかし講座~今どきの子育て・昔と今ではここが違う?!」を子育てサポーター全員で受講しました。

働く女性が増えたり、出産年齢が高くなったり、子育ての環境、子育て世代の生活スタイルは今と昔では大きく違うことをあらためて感じました。それぞれの家庭にそれぞれに合った子育てのやり方があり、父母世代と祖父母世代、お互い考えの違いを認め合って、子育てを頑張っている人の味方になりませんか?という先生の温かなメッセージが、心に響く素晴らしい講座でした。

子育てサポーターの中にも、現在子育て真っ最中の方、最近おばあちゃんになった方など、幅広い年齢層の方がいます。今回学んだことを「のびのび子育て広場」や「はやママサロン」に参加していただいている皆さんに、お伝えしていきたいと思います。

子育てサポーター研修会写真

令和5年度「のびのび子育て広場」開催のお知らせ(申し込み受付を終了しました)

~7月28日までに申し込みされた方全員が参加可能となりました。8月7日までに、詳細について個別にメールをお送りしています。~

万が一メールが届いていない方は中央公民館(934-1212)までご連絡をお願いいたします。

令和5年度「のびのび子育て広場」を開催いたします。

就学前のお子さんとその保護者の方が対象です。

「のびのび子育て広場」は、子育てサポーターと一緒に参加者の皆さんが中心となり活動を進めていきます。

楽しい子育てのヒントや子育て仲間をここで見つけてみませんか?

申込方法:ウェブサイトのみ〈申し込み受付を終了しました。〉

対象年齢や定員、開催日時・場所について

詳しくは、のびのび子育て広場ちらし [PDFファイル/2.02MB]をご覧ください。

のびのび子育て広場チラシ

会場案内図

中央公民館地図

令和4年度「のびのび子育て広場」活動の様子

令和4年9月からスタートした令和4年度「のびのび子育て広場」は、各広場(ひよこ・うさぎ・バナナ・いちご)全12回の開催をもって無事終了いたしました。

ご参加いただきましてありがとうございました。

回を重ねるごとに子ども達の笑顔がたくさん見られるようになり、元気いっぱいに走り回っていました。

この「のびのび子育て広場」をとおして、仲間づくりや何かを始めるきっかけになってくださっていることを願ってます。

 

 広場の様子 絵本読み聞かせの様子 新聞紙遊びの様子 バナナ広場 うさぎ広場 バナナ・いちご広場

 

のびのび子育て広場オープン講座【たいけんひろば】の様子

令和5年度の「のびのび子育て広場」に向けて、3月6日(月曜日)にオープン講座「たいけんひろば」を開催しました。

はじめましてのお子さんや保護者の方同士、最初は少し緊張されていましたが、子育てサポーターさんから教わる「わらべうた」や「手遊び」、簡単な親子運動などのカリキュラムをいくつか体験していただくうちに、元気いっぱい笑顔もいっぱいはじけていました。

写真はそんな活動の様子の一部です。ご参加いただき本当にありがとうございました。

 

人形遊び  花びら  箱車  ホワイトボード

たいけんひろばチラシ [PDFファイル/266KB]  

 

      オープン講座チラシ  

よくある質問

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)