本文
★郡山市糖尿病性腎症重症化予防プログラムについて
郡山市と一般財団法人郡山医師会は、令和元年11月21日に郡山市糖尿病性腎症重症化予防プログラムを策定しました。
各関係機関は、各々の役割を念頭に置きながら、密接に連携して各種取組を実施していきます。
策定したプログラムについては、令和2年度より運用を開始しています。
郡山市糖尿病性腎症重症化予防プログラムに係る連携体制(拡大画像)[PDFファイル/50KB]
目的
糖尿病が重症化するリスクの高い医療機関未受診者・中断者について、適切な受診勧奨により治療に結びつけるとともに、糖尿病性腎症等で通院する患者のうち、重症化するリスクの高い者に対して医療機関と連携しながら保健指導等を行い、腎不全、人工透析への移行を防止し、「被保険者の健康保持・増進、QOLの保持」及び「医療費適正化」を図ることを目的とします。
事業概要
郡山市糖尿病性腎症重症化予防プログラムに係る連携図(拡大画像)[PDFファイル/67KB]
- 医療機関未受診者・治療中断者に対する受診勧奨
- 重症化予防対象者に対する保健指導
- かかりつけ医と腎臓専門医・糖尿病専門医との連携
※詳細は「郡山市糖尿病性腎症重症化予防プログラム」をご覧ください。
関連リンク先
よくある質問
- 予防接種はどこで受けることができますか?
- 近くの医療機関を教えてください。
- インフルエンザについて教えてください。
- 献血をしたいのですが、献血センターについて教えてください。
- バザーや模擬店などで飲食物を提供する場合、何か手続が必要ですか?
- 医療相談がしたいのですが、窓口を教えてください。
- 郡山市へ引っ越してきました。子どもの健診の手続きはどうしたらいいですか?
- 離乳食のレシピがほしい。離乳食の作り方を知りたい。
- 健康手帳を交付して欲しいのですが、窓口はどこですか?
- エイズについての相談窓口を教えてください。