本文
令和2年度富久山保育所の行事
ハロウィン・お化け屋敷をたのしみました。
10月30日(金曜日)保育室をお化け屋敷に模様替えをしました。
もも組さんは、窓の目隠しにかわいい手形のスタンプを押しました。
ちゅうりっぷ組さんは、フランケンシュタインの顔を飾りました。
たんぽぽ組さんは、紙皿を使ってクモの巣を作りました。
ひまわり組さんは、風船に画用紙を貼って、かぼちゃおばけ、こおもり、一つ目小僧を作りました。
もも組さんは、保育室の電気をつけてひまわり組さんが手をつないで楽しみました。
ちゅうりっぷ組さんは、保育室を暗くしひまわり組さんが手をつないで一緒に楽しみました。
たんぽぽ組とひまわり組は、保育室の電気を消し一人ずつ入りました。
各クラス、ハロウィンなのでかわいい仮装をして、お化け屋敷を楽しんだり、保育所の中や周りをお散歩し、楽しい一日を過ごしました。
小遠足を楽しみました。
秋晴れの空の下、各クラスで保育所周辺の公園や神社に小遠足にでかけました。
ひまわり組さんは神社や公園でのスタンプラリーを楽しみました。
たんぽぽ組さんは手作りのお散歩バッグを持って出かけました。
ちゅうりっぷ組さんはかいじゅう公園まででかけました。
もも組さん、公園までみんなで歩けるようになりました。
手作りのお弁当は、所庭やテラスで食べ、楽しい思い出ができました。
ひまわり組さん カレークッキングを楽しみました
ひまわり組が玉ねぎの皮むきをしました。
人参を切りました。
じゃがいもの皮むきをしました。
おいしいカレーができました。
保育所のみんなで美味しく頂きました!
夏ならではの遊びをみんなで楽しみました
もも組さん、ぞうさんじょうろで楽しく水遊びを楽しんでいます。
夏祭りでもらったあひるのおもちゃでも楽しんでいますよ~気持ちよさそうですね!
ちゅうりっぷ組さん、泥遊びを楽しんでいます。一生懸命、穴掘り中です!!
水風船、楽しい~!!投げたり、触ったりして大盛り上がりです。
たんぽぽ組さん、どろどろになりながら楽しんでいます。みんなで足湯を作っています。
バケツで一生懸命、水を運んでいます。
ひまわり組さん、水鉄砲に夢中です。顔にかかっても、平気な子ども達です。
プールで一生懸命、水鉄砲に水を入れています。
夏祭りを楽しみました
ひまわり組の就学児さんがお店屋さんになってくれました。水鉄砲屋さんです。
買い物をする前に買い物バックに丸を付けています。
金魚すくいやさんです。いらっしゃいませ~!!!
かわいい金魚がたくさんあるから、どれにしようか迷っています。
お買い物を楽しんだたんぽぽ組さん、笑顔でハイチーズ!!!
ひもくじもありますよ~好きな紐をひくと景品がもらえます。何がもらえるかドキドキわくわく!
もも組さんにもひまわり組のお友達のお店屋さんがきました。
もも組さんにも金魚すくいやさんもありましたよ。ひまわり組さんが袋に入れてくれています。
ちゅうりっぷ組さんはかっこいいお面をつけてお買い物を楽しみました。
どの金魚がいいかなぁ~かわいい魚やディズニーの金魚がたくさんあります。
運動会ごっこをしました
令和2年6月3日水曜日
ステキな青空の下で、全クラス一緒に運動会ごっこを楽しみました。
オープニングは、ひまわり組さんのバルーン『スマイル』でした。
もも組さんは、『アンパンマンはじめてのおつかい』
ちゅうりっぷ組さんは、『ウッデイーの大冒険~ポテトヘッドを助けよう~』
たんぽぽ組さんは、『ジャングルをかけぬけろ!!』
ひまわり組さんは、『めざせ!スーパーにんじゃ!』
最後は、たんぽぽ・ひまわり組さんのリレー
所長先生からメダルをいただき、子ども達は「おおきいー」とメダル以上の笑顔でした!
これからも、楽しみながらたくさん体を動かしていきたいと思います。