中央公民館【施設利用案内】

建物外観
施設概要
構造:鉄筋コンクリート地下1階、地上3階、搭屋2階
延床面積:4,971平方メートル
貸室概要:講義室10室、和室3室、音楽室、調理室、工作室、講師控室、多目的ホール
※エレベーター=有り
開館情報
開館時間/午前9時~午後9時
- 休館日/毎月第3日曜日と年末年始(12月29日から翌年1月3日)
アクセス
最寄のバス停/郡山駅11番線「郡山中央図書館」下車徒歩3分
- 駐車スペース/中央公民館32台(身障者用5台を含む)、麓山地区公共施設利用者駐車場300台(中央公民館専用ではありません)
- 所在地/〒963-8876 郡山市麓山一丁目8-4
地図情報
中央公民館の周辺地図(外部サイトへリンク)(Googleマップへのリンク)
貸室の利用に際しての注意事項
販売のみを目的とした事業、布教活動、選挙活動等ではご使用いただけません。
利用の際には、団体(2名以上)での利用者登録が必要となります。
また、教育施設としての貸し館になりますので、ごみの持ち帰り、原状回復等も行っていただきます。詳しくは下記の別紙をご確認ください。
下記に該当すると認める時は、使用を中止・取消することがございます。
- 事前に付された条件に違反したとき
- 公益上やむを得ない事由が生じたとき
- 公益を害し、善良な風俗を乱すおそれがあるとき
- 施設等をき損し、又は滅失するおそれがあるとき
駐車場は非常に込み合いますので、公共交通機関の御利用や乗り合わせ等による節車に御協力ください。
貸室の利用申込み
まず、利用者の登録をしましょう。登録は利用希望の公民館窓口で受け付けています。
予約をして利用してみましょう。中央公民館管轄施設は6ヶ月前から予約ができます。
また、多目的ホールのみ7ヶ月前の10日から25日まで抽選予約を受け付けています。
インターネット予約について
中央公民館・勤労青少年ホームは使用日の6月前から窓口・電話・インターネットで予約をお受けしています。(音楽室、調理室については、窓口・電話のみでの受付となります。)
インターネットでの予約、空き状況の確認はこちらから
公共施設案内予約システムのご案内(ソーシャルメディア推進課のページ)
貸室詳細・使用料金
使用料は前納です。使用料をお支払いいただいた後に鍵をお渡しいたします。
原則として、全てセルフで御使用いただきます。机やイスなどを移動した場合は元に戻していただきます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の活動については、定員の50%以内の御利用となります。
1 合唱、カラオケ、詩吟など大きな発声を伴う活動
2 吹奏楽など強い呼気を伴う活動 など
詳しくは中央公民館窓口にお問い合わせください。
施設内簡略図・貸室使用料一覧 (PDFファイル: 379.5KB)
設備使用料の表での「1回」とは、午前、午後、夜間の使用時間区分における使用をいいます。
午前・午後又は午後・夜間での使用は2回分、終日での使用は3回となります。
なお、郡山市の主催・共催で使用する場合や、利用者の活動状況により使用料が免除になる場合があります。
詳しくは中央公民館窓口にお問い合わせください。
免除申請書(期間免除)※免除承認後~翌3月31日までの年度ごとの免除申請書 (PDFファイル: 143.5KB)
免除申請書(単件免除)※事業1回ごとの免除申請書 (PDFファイル: 110.5KB)
詳細(貸室)
貸室名 | 写真 |
定員 |
机を使用する場合の 座席設置数 |
---|---|---|---|
第1講義室 | 第1講義(JPEG:2.6MB) | 48名 | 25名 |
第2講義室 | 第2講義(JPEG:2.7MB) | 48名 | 25名 |
第3講義室 | 第3講義(JPEG:2.8MB) | 48名 | 25名 |
第4講義室 | 第4講義(JPEG:2.9MB) | 48名 | 25名 |
第3・4講義室 | 第3・4講義(JPEG:2.9MB) | 96名 | 50名 |
第5講義室 | 第5講義(JPEG:2.2MB) | 27名 | 13名 |
第6講義室 | 第6講義(JPEG:2.6MB) | 36名 | 17名 |
第7講義室 | 第7講義(JPEG:2.2MB) | 27名 | 13名 |
第5・6・7講義室 | 第5・6・7講(JPEG:2.7MB) | 90名 | 43名 |
第8講義室 | 第8講義(JPEG:2.2MB) | 27名 | 13名 |
第9講義室 | 第9講義(JPEG:2.6MB) | 36名 | 17名 |
第10講義室 | 第10講義(JPEG:2.2MB) | 27名 | 13名 |
第8・9・10講義室 | 第8・9・10講(JPEG:2.7MB) | 90名 | 43名 |
第1和室 | 第1和室(JPEG:2.8MB) | 64名 | - |
第2和室 | 第2和室(JPEG:2.9MB) | 40名 | - |
第3和室 | 第3和室(JPEG:2.9MB) | 40名 | - |
第1・2・3和室 | 第1・2・3和(JPEG:2.9MB) | 144名 | - |
調理室 | 調理室(JPEG:1.4MB) | 21名 | 21名 |
工作室 | 工作室(JPEG:2.8MB) | 24名 | 24名 |
音楽室 | 音楽室(JPEG:2.6MB) | 10名 | - |
講師控室 | 講師控室(JPEG:2.1MB) | 16名 | - |
多目的ホール | ホール(JPEG:2.9MB) | 228名 | - |
詳細(その他)
その他 | 写真 | 机等配置 | 備考 |
---|---|---|---|
託児室 | 託児室(JPEG:2.8MB) | - | 事業実施日以外は、御自由に御利用いただけます。 |
授乳室 | 授乳室(JPEG:2.4MB) | - | 3室ございます |
展望台 | 展望台(JPEG:1.8MB) 周辺景色(JPEG:1.8MB) |
- | 麓山地区が一望できます |
音響ワゴン | 音響(JPEG:2.4MB) | - | マイク、CD、MD、カセット使用可能 第1~10講義室、第1和室、音楽室に設置 |
コラボスペース | コラボスペース(JPEG:1.8MB) | - | 2階と3階に設置されています 懇談や学習など御自由に御利用ください |
空室を学習室として開放します
第5講義室から第10講義室が1日を通して空室の場合は、学習室として開放いたします。学習や読書などに御利用ください。御利用にあたっての注意事項や開放状況などは以下を参照してください。
ギャラリーの利用について
公民館活動での作品などを、館内に設置されているギャラリーに展示することができます。 申込方法や注意事項などは以下を参照してください。
ギャラリーに作品を展示しませんか(チラシ) (PDFファイル: 154.0KB)
中央公民館堤下分室
中央公民館が管轄する無人施設です。御利用の際には、中央公民館にお問い合わせください。 所在地/〒963-8878堤下町2番11号 駐車スペース/3台
たからや食堂(鍵管理)地図 (PDFファイル: 23.5KB)
室名 | 午前9時 から 午後1時 |
午後1時 から 午後5時 |
午後5時 から 午後9時 |
午前9時 から 午後5時 |
午後1時 から 午後9時 |
午前9時 から 午後9時 |
---|---|---|---|---|---|---|
第1会議室 | 300円 | 500円 | 600円 | 800円 | 1,000円 | 1,200円 |
第2会議室 | 300円 | 500円 | 600円 | 800円 | 1,000円 | 1,200円 |
第3会議室 | 400円 | 600円 | 700円 | 900円 | 1,200円 | 1,500円 |
冷暖房使用料は各部屋使用料の100分の20です。
中央公民館金透分室
中央公民館が管轄する無人施設です。御利用の際には、中央公民館にお問合せください。 所在地/〒963-8877堂前町5番21号 駐車スペース/なし 麓山地区公共施設利用者駐車場をご利用ください。
金透分室平面図・アクセス (PDFファイル: 607.6KB)
室名 | 午前9時 から 午後1時 |
午後1時 から 午後5時 |
午後5時 から 午後9時 |
午前9時 から 午後5時 |
午後1時 から 午後9時 |
午前9時 から 午後9時 |
---|---|---|---|---|---|---|
会議室 | 900円 | 1,200円 | 1,500円 | 1,900円 | 2,500円 | 3,100円 |
冷暖房使用料は各部屋使用料の100分の20です。
関連リンク
よくある質問
公民館のサークル活動をしたいのですが、どうしたらいいですか?
この記事に関するお問い合わせ先
〒963-8876 福島県郡山市麓山一丁目8-4
電話番号:024-934-1212 ファックス番号:024-934-1209
更新日:2021年01月18日