こおりやま産業クラウドファンディング

画像をクリックすると、特設サイトに移動します。
こおりやま産業クラウドファンディング2019のプロジェクトが公開になりました。
※概要はこちら(こおりやま産業クラウドファンディングプロジェクト一覧へ移ります)。
広域圏から生まれる新しいアイディアに皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。
事業目的・内容
出資者が支援する金額に応じて商品又はサービスを提供する「購入型クラウドファンディング」の手法を活用して、創業、新商品・新サービス開発、販路開拓、商店街の活性化及び地域の賑わい創出のイベントなどに取り組む事業者等を支援し、こおりやま広域連携中枢都市圏(こおりやま広域圏)の産業振興及び地域活性化を図ることを目的に実施します。
※今年から、対象をこおりやま広域圏の事業者に拡大しました。
クラウドファンディングとは…
インターネット上にプロジェクト(やりたいこと)を掲載し、多くの方から共感と資金を集めるサービスです。活動に対する想いや背景を伝えることで、活動自体のPRや、新たなファンづくりができることもメリットの一つです。
本事業の受託事業者がREADYFOR株式会社に決まりました。
こおりやま広域圏から生まれる新しいアイディアやプロジェクトの更なる実現を図るため、日本最大のクラウドファンディングサービスとして業界を牽引するREADYFOR株式会社を受託事業者として、こおりやま産業クラウドファンディングを行っていきます。
Readyforのウェブサイト内に特設サイト「こおりやま産業クラウドファンディング」を設け、この特設サイトを通じて、全国にプロジェクトを周知、PRしながら資金の調達を支援します。
READYFOR株式会社が運営するクラウドファンディングサービスサイト(外部サイトへリンク)
事業の仕組み

応募要件等
対象者の要件
プロジェクトを実行する者が、こおりやま広域圏在住の個人又は所在地がこおりやま広域圏内にある法人若しくは任意団体であること
プロジェクトの要件
以下のいずれかに該当するプロジェクトであること。
- こおりやま広域圏内における創業
- 新商品及び新サービス開発並びに販路の開拓
- 商店街の活性化及び地域の賑わい創出のために、こおりやま広域圏内で実施するイベント
プロジェクト成立から資金調達、プロジェクト実施までの流れ
本事業によるプロジェクト実施までの流れは次のとおりです。
- セミナーへの参加
- プロジェクトの相談、掲載準備(4週間程度)
- プロジェクトをサイト掲載(公開期間は10日から90日)
- 資金調達
- 資金の受取り(プロジェクト掲載時に決めた、調達したい金額(目標支援金額)に達した場合のみ。)
- プロジェクト実施、リターンの提供
こおりやま産業クラウドファンディング説明会・セミナー
第2回セミナーを次のとおり開催します。
クラウドファンディングについて初心者でも学べる内容となっていますので、お気軽にお越しください。
- 日時 10月21日(月曜日)午後6時30分から午後8時30分まで
- 会場 郡山市役所多目的ホール1(西庁舎3階)
- 内容 (1)クラウドファンディングとは (2)クラウドファンディングでの資金調達事例紹介 (3)クラウドファンディング成功の秘訣
・セミナーに参加できない場合でも、プロジェクトの応募はできます。
・駐車場には限りがあります。会場にお越しの際は、公共交通機関の利用にご協力をお願いいたします。
・詳細は第2回セミナーリーフレット(PDF:2.1MB)、又はウェブサイトからご確認ください。
・会場は、庁舎案内のページ(クリックで移動します。)でご確認願います。
※台風19号による災害の復旧対応のため、会場が変更となりました。
直前の変更となりご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
セミナーやプロジェクトに関するお申込み・お問い合わせ先
「受託事業者」 READYFOR株式会社 こおりやま産業クラウドファンディングあて
READYFOR株式会社 こおりやま産業クラウドファンディングへメールを送信
郡山市クラウドファンディング活用支援補助金について
目的
出資者が支援する金額に応じて商品又はサービスを提供する「購入型クラウドファンディング」の手法を活用して、創業、新商品・新サービスの開発、販路開拓などに取り組む事業者を支援することで、郡山市の産業振興を図る
補助金の対象・留意点・計算式
対象者及び対象プロジェクトについて
補助の交付を受けることができる者は、次のいずれにも該当する個人や団体等とする。
- 郡山市在住の個人又は所在地が市内にある法人若しくは任意団体であること。
- プロジェクトを「こおりやま産業クラウドファンディング」の特設サイトに掲載していること。
- 市税等の滞納がないこと。(任意団体にあっては代表者に関するもの。)
- 目標支援金額の調達を達成していること。
補助金の対象となるプロジェクトは、次のいずれかに該当するものとする。
- 郡山市内における創業
- 新商品及び新サービス開発並びに販路の開拓
留意点
- 補助対象経費は、本事業の受託者とプロジェクト実行者が当初契約した調達したい金額(目標支援金額)に係る手数料のうち、消費税を除いた額とする。(実際に調達した金額が目標支援金額を超えた場合であっても、補助額は、当初の目標支援金額に係る手数料(消費税を除く。)を基に計算されます。)
- 補助金の申請は、プロジェクトをクラウドファンディングサービスの特設サイトに掲載する前に申請するものとする。
- 申請者が実施するプロジェクトの公開期限は、令和2年1月31日までとし、令和2年3月15日までに実績報告を提出するものとする。
- 当該プロジェクトに要する経費に対し、国又は地方公共団体から補助金の交付を受ける場合は、この補助金は交付しない。
補助金の計算式(留意点1.)
補助金(上限50万円)
=当初設定した目標支援金額に対し、受託事業者に支払う手数料
※手数料が調達額に応じて決まる場合(調達額の●●%など)、補助額と手数料額に差異が生じることがあります。
当初設定した目標支援金額 | A | 1,000,000円 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
クラウドファンディングで実際に調達した金額 | B | 1,200,000円 | ||||
受託事業者支払う手数料(B×17%×消費税) | C | 220,320円 | ||||
市からの補助金(A×17%) | D | 170,000円 | ||||
最終的に手元に残る金額(B-C+D) | E | 1,149,680円 |
補助金申請に係る規則・要綱・各種様式について
規則・要綱
補助金申請時に必要な書類
- 補助金等交付申請書(規則第1号様式)(ワード:17KB)
- 事業計画書(要綱第1号様式)(ワード:17.3KB)
- 補助事業等に係る収支予算書(ワード:17.9KB)(ワード:18.9KB)
- 市税等納税状況確認同意書(要綱第2号様式)(ワード:17KB)
- 事業者(READYFOR株式会社)と締結した契約書の写し
- 事業者に提出した応募申込書等プロジェクトの詳細が分かる資料
- 法人にあっては定款の写し及び法人の事業内容が分かるパンフレット等
- 任意団体にあっては規約、構成員名簿および代表者の住民票の写し(住民票の交付日は補助金申請日以前)
- 個人にあっては住民票の写し(住民票の交付日は補助金申請日以前)
実績報告時に必要な書類
- 補助事業等実績報告書(規則第7号様式)(ワード:19KB)
- 補助事業等に係る収支決算書(ワード:18.2KB)
- 実施状況報告書(要綱第3号様式)(ワード:17KB)
- 事業者(READYFOR株式会社)に手数料を支払ったことが分かる書類の写し及び調達した資金が振り込まれたことが分かる部分の通帳の写し
よくある質問
この記事に関するお問い合わせ先
〒963-8601 福島県郡山市朝日一丁目23-7
電話番号:024-924-2251 ファックス番号:024-925-4225
更新日:2019年10月17日