統計調査員募集のお知らせ
郡山市では、国が実施する統計調査に従事する統計調査員を募集しています。
統計調査員とは
統計は、「揺れる社会の揺るがぬ指標」といわれています。統計調査員は、その揺るがぬ指標を作るために、国が行なう統計調査(国勢調査、経済センサスなど)の第一線で調査票の配布・回収などに活躍していただく方です。
統計調査員の仕事
統計調査員の仕事は調査の種類により異なりますが、おおむね下記のような流れになっています。
- 調査員説明会への出席
- 調査担当区域の確認
- 調査対象への調査票の配布
- 記入された調査票の回収
- 調査票の点検・整理
- 調査票の提出
統計調査員の身分
統計調査員は、総務大臣等や都道府県知事から、統計調査の都度任命される公務員です。
任命期間中は、国・都道府県・市町村に勤務する職員と同様に公務員の身分を有しますが、その業務が一時的なものであるため、非常勤の国家公務員又は地方公務員とされています。なお、職務の特殊性から、一般の公務員とは異なった取扱いがされており、例えば、営利事業の従事制限はありません。
統計調査員の報酬
統計調査員には、調査活動に従事した対価として、法律や条例の規定に基づき、報酬が支払われます。報酬額は、統計調査の種類や調査活動にかかる日数などを考慮して定められています。
統計調査員の災害補償
統計調査員は、非常勤の公務員ですから、調査活動中(任命期間中)に災害(交通事故など)に遭った場合には、一般の公務員と同様に、法律や条例の規定に基づいて、公務災害補償が適用されます。
統計調査員の表彰
特に功績の顕著な統計調査員に対しては、叙勲や藍綬褒章が贈られているほか、総務大臣、農林水産大臣、経済産業大臣など各統計調査の実施者から、それぞれの統計調査について功績のあった者に対して、表彰が行われます。また、これとは別に、県知事や市長・統計協議会長等からの表彰も行われています。
調査員の登録について
郡山市では、統計調査員への従事を希望される方をあらかじめ登録しておき、調査がある際にご連絡させていただく方法を採っています。なお、登録に当たっては面接を行い、統計調査に従事できる期間や時期、希望する調査区域などをお聞きしています。登録を希望される方は、下記までご連絡のうえ、面接をお申し込みください。また、面接の際は履歴書をご持参ください。
募集要件について
- 市内に住所を有する満年齢20歳以上の方
- 調査活動に熱意をもって従事していただける方
- 調査上知り得た情報の秘密保持に責任を持てる方
- 警察官、税務職員等の業務に従事していない方、選挙に直接関係していない方(候補者や運動員等でない方)
よくある質問
この記事に関するお問い合わせ先
〒963-8601 福島県郡山市朝日一丁目23-7
電話番号:024-924-2021 ファックス番号:024-924-2822
更新日:2019年03月01日