地方創生SDGs国際フォーラム2020が開催されました。
開催概要
2020年1月10日に日経ホールで開催された「地方創生SDGs国際フォーラム2020」において、品川市長がパネリストとして登壇しました。
セッション内では、東日本大震災や台風19号の被害のあった本市の現状から、気候変動を前提とした社会システムへの変更の重要性に触れました。また、デジタル技術を活かした災害対策の必要性や広域圏で互いの知恵を交換することで、都市間連携を進めていくことなどについて意見交換を行いました。
日時:2020年1月10日(金曜日)10時から17時まで
会場:日経ホール(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル3階)
主催:内閣府、地方創生SDGs官民連携プラットフォーム
後援:日本経済新聞社
内容:本フォーラムでは、SDGsを共通言語とした地方創生の推進にあたって、政府、地方公共団体及び民間団体等の様々なステークホルダーがこれまで行ってきた取組について、事例の共有や、今後の方向性についての考察を行います。
また、SDGs達成への取組を通じて、地域における資金の還流や再投資を促し、「自律的好循環」を形成するため、それぞれのステークホルダーが持つ役割や課題等について議論を行い、国内外への展開につなげることを狙いとしています。
フォーラムの映像
フォーラムの模様は、下記のアーカイブ配信(録画)により観ることができます。
10:00~10:20 北村誠吾氏 内閣府特命担当大臣(地方創生、規制改革)まち・ひと・しごと創生担当 |
10:20~10:40 「地方創生SDGsの取り組み動向」 「SDGs未来都市世界のめがねの聖地 SABAEを目指して」 |
10:50~12:20 「地方創生SDGsの一層の推進 ~第2期まち・ひと・しごと創生に向けて~ 」 パネリスト: |
14:00~15:30 パネリスト: |
15:35~15:45 総括 村上周三氏 |
15:50~17:00 ステージイベント 各都市事例紹介 ~SDGs未来都市・環境モデル都市・環境未来都市~ コーディネーター:藤野純一氏 公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)上席研究員 |
当日の様子
この記事に関するお問い合わせ先
〒963-8601 福島県郡山市朝日一丁目23-7
電話番号:024-924-2021 ファックス番号:024-924-2822
更新日:2020年02月03日