本文
特別企画展「発掘された日本列島2025」
企画展示室では、年3回の企画展と年1回の特別企画展を実施しています。常設展示だけでは伝えきれない郡山の歴史や文化を紹介する企画展や、他館との連携による巡回展などを開催しています。
特別企画展「発掘された日本列島2025」
今年で31回目となる文化庁巡回展「発掘された日本列島」展が郡山市初開催。今年度最後にして東日本唯一の開催です。近年全国各地で出土した、話題の資料が一堂に会します!
開催期間 令和8年1月6日(火曜日)~令和8年2月22日(日曜日)
観覧料 一般800円(640円)、高校・大学生・65歳以上:500円(400円)
※( )内は20名以上の団体料金
※中学生以下、障害者手帳をお持ちの方は無料
※企画展の観覧料で常設展示もご覧になれます。
展示解説
開催日時 令和8年1月10日(土曜日)、2月1日(日曜日)、2月22日(日曜日)午後1時30分~
会場 企画展示室内
記念講演会「特別展『発掘された日本列島2025』の見どころ」
開催日時 令和8年1月17日(土曜日)午後1時30分~午後3時
会場 オープンスペース
定員 100人 ※要申込
講師 大澤正吾さん(文化庁文化財第二課文化財調査官)
申込期間 11月25日(火曜日)~12月27日(土曜日)
申込方法 当館窓口、Fax923-8922、ウェブサイトのいずれかで。
申込フォーム ウェブサイトからお申し込みの方は下記から
記念講演会申込フォーム
- 記念講演会Fax申込書
特別記念講演会「東国千年の都―古墳から古代へ・群馬の古代遺跡―」
開催日時 令和8年2月14日(土曜日)午後1時30分~午後3時30分
会場 オープンスペース
定員 100人 ※要申込、要企画展観覧券
講師 滝沢匡さん(高崎市教育委員会)
申込期間 1月6日(火曜日)~1月31日(土曜日)
申込方法 当館窓口、Fax923-8922、ウェブサイトのいずれかで。
申込フォーム ウェブサイトからお申し込みの方は下記から
記念講演会申込フォーム
- 記念講演会Fax申込書
関連動画
文化庁の公式ユーチューブチャンネルでは、「発掘された日本列島2025」の見どころを動画で紹介しています。
- 解説!「発掘された日本列島2025」(1)開催館紹介<外部リンク>
- 解説!「発掘された日本列島2025」(2)縄文時代編<外部リンク>
- 解説!「発掘された日本列島2025」(3)弥生時代編<外部リンク>
- 解説!「発掘された日本列島2025」(4)古墳時代編<外部リンク>
- 解説!「発掘された日本列島2025」(5)古代、中・近世編<外部リンク>
地域展「郡山盆地の前期古墳」
開催期間 令和8年1月6日(火曜日)~令和8年2月22日(日曜日)
会場 蔭山工務店大安場史跡パーク<外部リンク>(郡山市田村町大善寺字大安場160)
企画展関連グッズ
「発掘された日本列島2025」図録

サイズ B5 128ページ
販売価格 3,300円(税込)
クリアファイル

サイズ A4
販売価格 440円(税込)


