本文
お札をよく観察したことはありますか?
みなさんが安心して使えるように、お札にはたくさんの秘密があります。
お札を作っている「国立印刷局」で働くみなさんのお話を聞いて、お札について学んでみませんか?
お子様から大人の方まで、わかりやすく楽しめる内容になっています!
【国立印刷局と工芸官について】
国立印刷局は、紙幣をはじめ、切手、旅券、証券類など、国民生活に密着した公的な製品を製造している組織です。
高度な技術と芸術性をもつ「工芸官」とよばれる専門職員が在籍しており、紙幣などの原版作製では、現在でも工芸官による手仕事が中核を担っています。
ビュランという細密彫刻に適した専用の彫刻刀を用いる作業には、熟練の技術が必要とされます。
工芸官がどのように緻密な画線を彫り進めているのか、ぜひご覧ください。
日時:7月26日(土曜日)
凹版彫刻実演/11時から12時、14時から15時
特別講義/13時から14時、15時30分から16時30分
講師:国立印刷局工芸官
場所:多目的スタジオ(見学・聴講無料、申し込み不要)