ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

過去の学校・美術館連携イベント

現在地 トップページ > 郡山市立美術館 > 体験・学び > 過去のイベント > 過去の学校・美術館連携イベント

本文

過去のイベント

​第23回 風土記の丘の美術展

第22回風土記の丘

会期:2025年7月26日(土曜日)〜8月22日(金曜日)
場所:美術館ロビー(入場無料)

4期に分けて、作品は毎週替わります。
展覧会とあわせてお楽しみください。

 

第1期 7月26日(土曜日)〜8月1日(金曜日)

郡山ザベリオ学園、日和田小学校、高倉小学校、行健小学校、行健第二小学校、明健小学校、小泉小学校、行徳小学校、安積第一小学校、安積第二小学校、安積第三小学校、永盛小学校、柴宮小学校

第2期 8月2日(土曜日)〜8月8日(金曜日)

穂積小学校、三和小学校、多田野小学校、河内小学校、片平小学校、喜久田小学校、熱海小学校、安子島小学校、守山小学校、御代田小学校、高瀬小学校、谷田川小学校、金透小学校

第3期 8月9日(土曜日)〜8月15日(金曜日)

芳山小学校、橘小学校、小原田小学校、開成小学校、芳賀小学校、桃見台小学校、赤木小学校、薫小学校、富田小学校、富田東小学校、富田西小学校、大槻小学校、白岩小学校

第4期 8月16日(土曜日)〜8月22日(金曜日)

東芳小学校、桜小学校、桑野小学校、大島小学校、緑ヶ丘第一小学校、小山田小学校、大成小学校、朝日が丘小学校、宮城小学校、海老根小学校、御舘小学校、西田学園、湖南小学校

 

第16回 風土記の空~郡山市内の中学校美術部による作品展~

展示風景 展示風景


会期:2024年11月19日(火曜日)~12月27日(金曜日)

休館日:毎週月曜日
開館時間:午前9時30分~午後5時(最終入館は午後4時30分まで)
場所:美術館ロビー(入場無料)


参加中学校:行健中学校、安積第二中学校、三穂田中学校、喜久田中学校、郡山第三中学校、郡山第四中学校、緑ケ丘中学校、富田中学校、小原田中学校、宮城中学校(計10校)

 

郡山市内の中学生美術部による作品を美術館ロビーで展示します。
中学生が絵を額に入れたり、壁に絵を掛けたりする展示体験もおこないました。
中学生たちの個性あふれる作品をお楽しみください。

展示体験 展示体験
展示体験の様子

「第16回 風土記の空」案内 [PDFファイル/271KB]

​第22回 風土記の丘の美術展

風土記

作品は毎週土曜日に替わります。
展覧会とあわせてお楽しみください。
 

-------------------------------------------------------------

第1期:令和6年7月27日(土曜日)〜8月2日(金曜日)

東芳小学校、桜小学校、桑野小学校、大島小学校、緑ヶ丘第一小学校、小山田小学校、大成小学校、朝日が丘小学校、宮城小学校、海老根小学校、御舘小学校、西田学園、湖南小学校

 

第2期:令和6年8月3日(土曜日)〜8月9日(金曜日)

郡山ザベリオ学園、日和田小学校、高倉小学校、行健小学校、行健第二小学校、明健小学校、小泉小学校、行徳小学校、安積第一小学校、安積第二小学校、安積第三小学校、永盛小学校、柴宮小学校

 

第3期:令和6年8月10日(土曜日)〜8月16日(金曜日)

穂積小学校、三和小学校、多田野小学校、河内小学校、片平小学校、喜久田小学校、熱海小学校、安子島小学校、守山小学校、御代田小学校、高瀬小学校、谷田川小学校、金透小学校

 

第4期:令和6年8月17日(土曜日)〜8月23日(金曜日)

芳山小学校、橘小学校、小原田小学校、開成小学校、芳賀小学校、桃見台小学校、赤木小学校、薫小学校、富田小学校、富田東小学校、富田西小学校、大槻小学校、白岩小学校

 

-------------------------------------------------------------

第15回 風土記の空~郡山市内の中学校美術部による作品展~

風土記の空展示風景


会期:2023年11月17日(金曜日)~12月27日(水曜日)

休館日:毎週月曜日
開館時間:午前9時30分~午後5時(最終入館は午後4時30分まで)
場所:美術館ロビー(入場無料)


参加中学校:日和田中学校、喜久田中学校、郡山第三中学校、郡山第四中学校、郡山第七中学校、緑ケ丘中学校、 富田中学校、小原田中学校、西田学園(計9校)

 

郡山市内の中学生美術部による作品を美術館ロビーで展示します。
中学生が絵を額に入れたり、壁に絵を掛けたりする展示体験もおこないました。
中学生たちの個性あふれる作品をお楽しみください。

展示体験の写真
展示体験の様子

「第15回 風土記の空」案内 [PDFファイル/243KB]

 

第21回 風土記の丘の美術展 〜郡山市内の小学生による作品展〜

風土記の丘の美術展


会期:7月22日(土曜日)〜8月18日(金曜日)
場所:美術館ロビー(入場無料)

4期に分けて、作品は毎週替わります。
展覧会とあわせてお楽しみください。

-------------------------------------------------------------

第1期
7月22日(土曜日)~7月28日(金曜日)
芳山、橘、小原田、開成、芳賀、桃見台、赤木、薫、富田、富田東、富田西、大槻、白岩

第2期
7月29日(土曜日)~8月4日(金曜日)
​東芳、桜、桑野、大島、緑ヶ丘第一、小山田、大成、朝日が丘、宮城、海老根、御舘、西田学園、湖南

第3期
8月5日(土曜日)~8月11日(金曜日)
​日和田、高倉、行健、行健第二、明健、小泉、行徳、安積第一、安積第二、安積第三、永盛、柴宮、郡山ザベリオ学園

第4期
8月12日(土曜日)~8月18日(金曜日)
​穂積、三和、多田野、河内、片平、喜久田、熱海、安子島、守山、御代田、高瀬、谷田川、金透

-------------------------------------------------------------

 

第14回風土記の空~郡山市内の中学校美術部による作品展~

郡山市内の中学生美術部による作品を美術館ロビーで展示しました。

会期


会期:2022年11月15日(火曜日)~2023年1月9日(月曜日・祝)

休館日:毎週月曜日
開館時間:午前9時30分~午後5時(最終入館は午後4時30分まで)

参加中学校

日和田中学校、郡山第四中学校、緑ケ丘中学校、小原田中学校、西田学園(計5校)

場所

美術館ロビー(入場無料)

風土記2021−1風土記2021−2
過去の展示風景

第20回風土記の丘の美術展~郡山市内の小学生による作品展~

  1. 会期:2022年7月23日(土曜日)~8月19日(金曜日)
  2. 主催:郡山市立美術館・郡山市小学校造形教育研究会
  3. 会場:美術館ロビー
  4. 入場料:無料

市内を4つの地域に分けて、週替わりで展示します。展覧会とあわせてお楽しみください。

-------------------------------------------------------------

第1期
7月23 日(土曜日)~7月29 日(金曜日)

穂積 三和 多田野 河内 片平 喜久田 熱海 安子島 守山 御代田 高瀬 谷田川 金透

第2期
7月30 日(土曜日)~8月5 日(金曜日)

芳山 橘 小原田 開成 芳賀 桃見台 赤木 薫 富田 富田東 富田西 大槻 白岩

第3期
8月6日(土曜日)~8月12 日(金曜日)

東芳 桜 桑野 大島 緑ヶ丘第一 小山田 大成 朝日が丘 宮城 海老根 御舘 西田学園 湖南

第4期
8月13 日(土曜日)~8月19 日(金曜日)

日和田 高倉 行健 行健第二 明健 小泉 行徳 安積第一 安積第二 安積第三 永盛 柴宮 郡山ザベリオ学園

第19回風土記

過去の展示の様子

第14回風土記の丘発~図工&美術の時間へようこそ!~

小中学校の先生と一緒に、図工と美術の授業を体験。いろいろなテーマのコーナーでお待ちしています。

  1. 日時:2019年8月3日(土曜日)
    午前の部:11時~正午、午後の部:2時~3時
  2. 講師:小中学校の先生
  3. 会場:多目的スタジオなど
  4. 定員:各コーナーとも先着15名程度(予約はいりません)
  5. 入場料:無料

 

図工美術1

過去の会場の様子 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ページID:0016384 更新日:2020年1月26日更新 印刷ページ表示