ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

過去のワークショップ

現在地 トップページ > 郡山市立美術館 > 体験・学び > 過去のイベント > 過去のワークショップ

本文

過去に開催されたワークショップ

岩絵具で描く―岩絵具に親しみ、膠を知る

日本の伝統的な絵具を使って、色を重ねたり、スタンプのようにかたちを押したり…
岩絵具ならではの魅力を味わいながら、お好きな絵を描くワークショップです。

日時:3月18日(土曜日)、19日(日曜日)
各日 10時~16時(12時~13時は昼食休憩)
2日間で1つの講座となります。

講師:中村亞都子さん(画家)

対象:小学生以上(小学校低学年のお子様は保護者同伴)

定員:15名

場所:創作スタジオ

参加費:材料費として2,000円

木口木版でつくる蔵書票

木を輪切りに切り出した硬質な版木に繊細な線を彫っていく「木口木版」の技法で、自分だけの蔵書票をつくりませんか?
初心者の方からお気軽にご応募ください。

日時:12月4日(日曜日)、10日(土曜日)、11日(日曜日)、17日(土曜日)
各日 10時~16時(12時~13時は昼食休憩)
4日間で1つの講座となります。

講師:野口和洋さん(版画家)

対象:中学生以上

定員:10名

場所:創作スタジオ

参加費:材料費として2,500円

魔法の美術館ワークショップ 「ピンホールシネマ」であそぼう!

不思議なカメラをつくって、外の景色をみてみよう!
ほら、さかさまになった不思議な世界が見えてくるよ!
まるで自分だけの映画館みたい!
講師は、「魔法の美術館」でTRANSFORMを出品している、冷水久仁江さんと岡田憲一さんです。

 

講師:フワリラボ(冷水久仁江さん+岡田憲一さん)

日時:8月11日(木・祝)午後1時から3時まで

対象:5歳以上(未就学・小学生のお子様は保護者同伴)

定員:15組

場所:郡山市立美術館 多目的スタジオ

参加費:材料費として500円

はじめての「テンペラ」で描く

卵を使った古典技法、「テンペラ」に挑戦してみませんか?

【テンペラとは?】
顔料(色の粉)と卵などを練り合わせた絵具で描く、古典的な西洋絵画技法です。
古代より用いられ、特に中世ヨーロッパで発展して多くの名画が生まれています。
その独特の色彩と質感は多くの画家を魅了してきました。

 

講師:齋藤ナオさん(画家)

日時:7月2日(土曜日)、3日(日曜日) 各日10時~16時(12時~13時は昼食休憩)

対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)

定員:15名

場所:郡山市立美術館 創作スタジオ

参加費:材料費として500円

粘土型でつくる 張り子の仮面

内容:粘土で作った原型に和紙を張りつけ、張り子の仮面を作ります。自由なテーマでオリジナルの仮面を作りませんか?
和紙は、郡山市中田町海老根地区に江戸時代より受け継がれる「海老根伝統手漉和紙」を使います。

 

講師:大石尚さん(彫刻家)

日時:2022年5月14日(土曜日)、15日(日曜日)、22日(日曜日)
   ※3日間で1つの講座となります
   5月14日、15日…10時~16時(12時~13時は昼食休憩)
   5月22日…13時~16時

対象:小学生以上
※小学生は保護者同伴

定員:15名

場所:郡山市立美術館 創作スタジオ

参加費:材料費として1,000円

はじめての「岩絵具」で描く

日本の伝統的な絵具を使って、色を重ねたり、スタンプのようにかたちを押したり…
岩絵具ならではの魅力を味わいながら作品をつくります。

 

講師:中村亞都子さん(画家)

日時:2022年3月12日(土曜日)、13日(日曜日)
※2日間で1つの講座となります
各日10時~16時(12時~13時は昼食休憩)

対象:小学生以上
※小学生は保護者同伴

定員:15名

場所:郡山市立美術館 創作スタジオ

参加費:材料費として2,000円

線で表現 木口木版画講座

木を輪切りに切り出した硬質な版木に繊細な線を彫っていき、精緻な世界を表現します。
木口木版初心者の方を対象としたワークショップです。

 

講師:野口和洋さん(版画家)

日時:2022年2月19日(土曜日)、20日(日曜日)、26日(土曜日)、3月5日(土曜日)
※3日間で1つの講座となります
各日10時~16時(12時~13時は昼食休憩)

対象:中学生以上

定員:10名

場所:郡山市立美術館 創作スタジオ

参加費:材料費として2,500円

公開ワークショップ「紙のヨコガオ・紙のスキマ」(中止)

新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止のため中止

作家と一緒に紙を用いた作品を制作し、展示します。

日時:3月7日(土曜日)、8日(日曜日)
各日午前10時~12時、午後1時~3時

講師:石田智子さん、当館学芸員

参加費:無料

会場:郡山市立美術館(企画展示室前)

申し込みは不要です。
どなたでもご参加いただけます。

「手作りカホンでセッション」

日時:8月17日(土曜日)午後1時~4時

講師:ジュンさんとシホさん(ジプシー・ポット)

対象:小学生以上の親子

定員:10組

参加費:無料

会場:郡山市立美術館(多目的スタジオ)

申込方法:電話でお申し込みください。(先着順)
郡山市立美術館/024-956-2200
(受付時間/9時30分~17時)

「くまのパディントン™展」関連ワークショップです。

パディントンのふるさと南米ペルーで生まれた楽器、カホンを作ってみんなで演奏しましょう。カホンとは、箱型の打楽器です。本来は木でできていますが、今回はダンボールで手作りします。

民族音楽のバンド、ジプシー・ポットGypsy PotのジュンJun S.さんとシホShihoさんがカホンの作りかたと演奏のしかたを教えてくれます。

最後にみんなで楽しく演奏しましょう。

 

「簡単自作ピンホールカメラでインスタント写真を撮ってみよう」

空き缶でピンホールカメラを作り、インスタント写真撮影を行う公開ワークショップです。

日時:6月22日(土曜日)、6月23日(日曜日)
各日、
午後1時~4時

場所:企画展示室前(参加無料)

定員:各日先着20名
(事前予約は不要です。12時30分から受付を開始します。)

講師:増谷寛さん(植田正治事務所)

協力:富士フイルム株式会社、株式会社コンタクト

 

「木彫体験 犬を彫ろう!」

彫刻家の馬塲稔郎さんをお招きし、初心者の方を対象とした木彫体験の実技講座を開催します。手のひらサイズの木材を彫刻刀で彫っていくワークショップで、初めての方でも楽しく木彫に親しめる内容です。
お好みの形、色、ポーズで、自分だけの木彫りの犬をつくりませんか?

参加申込が必要です。

日時:
2018年12月22日/13時から17時まで
2018年12月23日/10時から16時まで(12時から13時は昼食休憩)
2日間で1つの講座が修了します。

講師:馬塲稔郎さん(彫刻家)

対象:初心者(中学生以上)

定員:10名(応募者多数の場合は抽選になります)

参加費:材料費として1,000円

場所:郡山市立美術館創作スタジオ

申込方法:電話でお申し込みください。
郡山市立美術館:024-956-2200
(受付時間:9時30分~17時)

申込締切:12月9日(日曜日)まで

 

「初めての水墨画墨と和紙で遊ぶ、描く、表現する」

誰もが一度は手にしたことのある墨と筆ですが、描いたことのある方は少ないのではないでしょうか。筆と墨の特徴と基本的な技法を学び、奥深い墨の表現を楽しんでみませんか?

参加申込が必要です。

日時:
2018年12月1日(土曜日)/13時から17時まで
2018年12月
2日(日曜日)/10時から16時まで(12時から13時は昼食休憩)
2日間で1つの講座が修了します。

講師:荒井恵子さん(画家)

対象:中学生以上

定員:15名(先着順)

参加費:材料費として1,000円

場所:郡山市立美術館創作スタジオ

申込方法:電話でお申し込みください。
郡山市立美術館:024-956-2200
(受付時間:9時30分~17時)

申込開始
​​​​​​​11月14日(水曜日)から

 

「ターナーに挑戦!水彩で風景を描く」

絵具と水があれば描ける水彩画。そのなかでも透明水彩は、透き通るような美しい色合いが魅力です。透明水彩を使って、風景を描いてみませんか?初心者の方も大歓迎!講師は守田篤博さん(画家)です。

参加申込が必要です。

ターナー

日時

2018年8月18日(土曜日)

10時から15時まで(12時から13時は昼食休憩)

講師

守田篤博さん(画家)

対象

中学生以上

定員

15名

(応募者多数の場合は抽選になります)

参加費

材料費として1,000円

場所

郡山市立美術館創作スタジオ

申込方法

電話でお申し込みください。

申込締切

8月12日(日曜日)

「マスキングテープ・アートを楽しむ」

ちぎって、貼って、重ねて…色とりどりのマスキングテープを絵具のように使ってオリジナルの作品を作ります。

会場は、さんかくプラザです。

参加申込が必要です。

マスキングテープのワークショップ

日時

2018年5月19日(土曜日)

午後1時30分から3時まで

会場

さんかくプラザ

対象

中学生から

(保護者同伴であれば、小学生以下でも参加できます。)

定員

15名(先着順)

参加費

無料

講師

美術館学芸員

申込方法

電話でお申し込みください。

郡山市立美術館:024-956-2200

(受付時間:午前9時30分~午後5時)

「だまし絵を見る・描く・つくる」

だまし絵に関連した鑑賞と創作を行います。だまし絵の仕組みを知り、その楽しさを味わうワークショップです。

会場は、諸橋近代美術館です。

日時

2018年5月27日(日曜日)

午後1時から3時

会場

諸橋近代美術館

対象

幼児から(小学2年生以下は保護者同伴)

定員

15名(応募者多数の場合は抽選)

参加費

無料

講師

美術館学芸員

申込方法

電話でお申し込みください。

(受付時間:午前9時30分~午後5時)

受付期間

5月17日(木曜日)まで

「アニメのしくみを体験しよう!」&「かんたん、びっくり!写真をオリジナルの絵にしよう!」

アニメーションの基本が学べる「ゾートロープ」(回転のぞき絵)の工作と、写真転写を応用したすてきな絵画づくりを行います。

参加申込が必要です。

日時

2018年3月4日(日曜日)

午後2時から4時まで

会場

郡山市ふれあい科学館多目的研修室

対象

小学生以上(小学2年生以下は保護者同伴)

定員

20人(先着順)

参加費

無料

講師

郡山市立美術館職員、ふれあい科学館職員

申込方法

電話でお申し込みください。

(受付時間:午前9時30分~午後5時)

受付期間

2月5日(月曜日)から

古墳時代のアートに挑戦!

大安場史跡公園の「古墳まつり秋」にブース参加します。古墳時代の造形をテーマにしたワークショップです。ご家族そろってお越しください。

日時

2017年10月8日(日曜日)、9日(月曜日、祝日)

両日とも

午前の部:9時30分から12時まで

午後の部:午後1時30分から午後4時まで

会場

大安場史跡公園

参加無料

チョークアートに挑戦!

カラフルなオイルパステルを使ったオーストラリアスタイルのチョークアート体験講座です。出来上がった作品は、各自お持ち帰りができます。ウェルカムボード制作と黒板アート体験を行います。

日時

2017年8月20日(日曜日)

午前10時から午後4時

講師

内野しんさん(モニークチョークアート協会認定講師)

対象

中学生以上

定員

10人(応募者多数の場合は抽選)

参加費

材料費として1,500円

会場

郡山市立美術館創作スタジオ

自転車工房見学&トーク 「あぶくま自転車工房」

福島県内で唯一のオーダーフレーム製作をしている自転車工房。

自転車製作の現場見学と、オーナー坂田智徳氏による解説。

日時

2017年9月3日(日曜日)午前10時30分から11時30分

定員

10人(先着順)

会場

あぶくま自転車工房(福島県西白河郡矢吹町松倉688-12)

(現地集合・現地解散となります)

参加費

無料

コラージュでつくるドール服のフレーム画

レースやかわいい布を貼って、お人形のドレスをイメージしたフレーム画を作ります。

ワークショップ

日時

2017年6月18日(日曜日)

午前10時から12時

講師

渡部セツ子さん、渡辺仁子さん、佐藤亜有さん(今泉女子専門学校)

対象

小学生以上

定員

15組(応募者多数の場合は抽選)

場所

郡山市立美術館講義室・創作スタジオ

材料費

1作品につき500円

申込方法

電話または館内受付でお申し込みください。

郡山市立美術館:024-956-2200

(受付時間:午前9時30分~午後5時)

申込締切

6月9日(金曜日)

人形の手作りドレスをつくろう

身長22~30センチくらいの人形のための手作りドレスを作りましょう。

日時

2017年6月18日(日曜日)

午後1時から3時

講師

渡部セツ子さん、渡辺仁子さん、佐藤亜有さん(今泉女子専門学校)

対象

小学校高学年以上

定員

10組(応募者多数の場合は抽選)

場所

郡山市立美術館講義室・創作スタジオ

材料費

1作品につき800円

申込方法

電話または館内受付でお申し込みください。

郡山市立美術館:024-956-2200

(受付時間:午前9時30分~午後5時)

申込締切

6月9日(金曜日)

コラージュでつくるドール服のフレーム画

レースやかわいい布を貼って、お人形のドレスをイメージしたフレーム画を作ります。

コラージュ

日時

2017年5月21日(日曜日)

午前10時から12時

講師

渡部セツ子さん、渡辺仁子さん、佐藤亜有さん(今泉女子専門学校)

対象

小学生以上

定員

15組(先着順)

場所

郡山市立美術館講義室・創作スタジオ

材料費

1作品につき500円

申込方法

電話または館内受付でお申し込みください。

郡山市立美術館:024-956-2200

(受付時間:午前9時30分~午後5時)

コラージュでつくるドール服のマイバッグ

キャンバス地にレースやかわいい布を貼って、お人形のドレスのイメージを作り、マイバッグに仕上げます。

マイバッグ

日時

2017年5月21日(日曜日)

午後1時から3時

講師

渡部セツ子さん、渡辺仁子さん、佐藤亜有さん(今泉女子専門学校)

対象

小学校高学年以上

定員

10組(先着順)

場所

郡山市立美術館講義室・創作スタジオ

材料費

1作品につき1000円

申込方法

電話または館内受付でお申し込みください。

郡山市立美術館:024-956-2200

(受付時間:午前9時30分~午後5時)

季節を染める-たんぽぽ-

身近な植物を材料に、季節の色を染めるワークショップ。

染色に関するレクチャーと染めの体験を行ないます。

今回はたんぽぽを使って、春の彩りにふさわしいスカーフ染めを行います。

日時

2017年4月30日(日曜日)

午前10時から午後3時30分

講師

佐治ゆかり(当館館長)

定員

15人(応募者多数の場合は抽選)

参加費

材料費として4,000円

会場

郡山市立美術館創作スタジオ

申込方法

電話(美術館:024-956-2200)でお申し込みください。

(受付時間:午前9時30分~午後5時)

申込締切

4月23日(日曜日)

春休み親子ワークショップ めぐる・みつける・イギリスの旅!

絵と工芸に関連した鑑賞と創作をおこないます。

イギリスってどんな国?古いたてものがあったり、ふしぎなお皿があったり、
日本では見られないものがたくさんあるよ。
イギリスの絵とお皿をたくさん見て、自分だけのすてきな絵をお皿に描いてみない?
どきどきわくわくのワークショップを親子でたのしもう!

日時

A:2017年3月19日(日曜日)

B:2017年3月20日(月曜日・祝日)

各日、午前11時から午後3時(午後0時から午後1時は昼食時間)

AとBは同じ内容です。どちらかの日にちをお選びください。

講師

藤田百合さん(女子美術大学講師)

対象

幼児から小学生までの子どもとその保護者

(子どものみの参加はできません)

定員

各日、10組(応募者多数の場合は抽選)

会場

郡山市立美術館多目的スタジオ

参加費

無料

申込方法

電話(美術館:024-956-2200)でお申し込みください。

(受付時間:午前9時30分~午後5時)

申込締切

2017年3月9日(木曜日)

銅版画家の安藤真司さんを講師にお招きし、初心者の方を対象とした銅版画の技法講座を開催します。繊細な線が表現できるエッチング技法とハーフトーンの色面が表現できるアクアチント技法を併用しながら、作品を制作します。

日時

2017年3月4日(土曜日)、3月5日(日曜日)、3月12日(日曜日)

午前10時から午後5時

(3日間で一つの講座が修了します)

講師

安藤真司さん(版画家)

対象

初心者(中学生以上)

定員

15人(応募者多数の場合は抽選)

参加費

材料費として2,500円

申込方法

電話(美術館:024-956-2200)でお申し込みください。

(受付時間:午前9時30分~午後5時)

申込締切

2017年2月19日(日曜日)

ワークショップ 季節を染める~椚(くぬぎ)~

身近な植物を材料に、季節の色を染めるワークショップ。染色に関するレクチャーと染めの体験を行います。

今回は椚を使って、季節の贈り物にもふさわしい素材のストールを染めます。

日時

2016年12月18日(日曜日)

午前10時から午後3時30分

講師

佐治ゆかり(当館館長)

定員

15人(応募者多数の場合は抽選)

会場

郡山市立美術館創作スタジオ

参加費

材料費として4,000円

申込方法

電話(美術館:024-956-2200)でお申し込みください。

(受付時間:午前9時30分~午後5時)

申込締切

12月4日(日曜日)まで

初心者のための油彩画(4日間連続講座)

伝統的な画法で、古くから多くの芸術家が描いた油彩画。

油彩画をやってみたいけど初めての方、基本から学びたい方を対象に講座を開催します。講師は、国内外で活躍している画家、青山ひろゆきさんです。

alice

講師作品「アリス」2016年、油彩、キャンバス

日時

2016年10月8日(土曜日)、9日(日曜日)、22日(土曜日)、23日(日曜日)

午前10時から午後5時

(4日間で一つの講座が修了します。)

講師

青山ひろゆきさん(画家、東北芸術工科大学准教授)

対象

中学生以上

定員

15人(応募者多数の場合は抽選)

会場

郡山市立美術館創作スタジオ

参加費

2,500円(画材一式は美術館で用意します。)

申込方法

電話(美術館:024-956-2200)でお申し込みください。

(受付時間:午前9時30分~午後5時)

申込締切

9月25日(日曜日)まで

季節を染める-枇杷(びわ)-

染織についてのレクチャーと染めの体験を行います。

日時

2016年9月10日(土曜日)午前10時から午後4時

講師

佐治ゆかり(当館館長)

対象

一般初心者

定員

15人(応募者多数の場合は抽選)

会場

郡山市立美術館創作スタジオ

参加費

3,000円

申込方法

電話(美術館:024-956-2200)でお申し込みください。

(受付時間:午前9時30分~午後5時)

申込締切

8月21日(日曜日)まで

「吉田博展」関連ワークショップ(4日間連続講座) 初心者のための木版画

木版画は、浮世絵に代表される最も身近な版画技法のひとつです。

木版画をやってみたいけど初めての方や、彫りや摺りを基本から学びたい方を対象に初心者のための講座を開催します。

日時

2016年7月9日(土曜日)、10日(日曜日)、16日(土曜日)、17日(日曜日)

土曜日は、午後1時から午後5時まで。日曜日は午前10時から午後5時まで。

4日間で一つの講座が修了します。

講師

木下泰嘉さん(木版画)

対象

中学生以上

定員

15人(先着順、定員になり次第締め切ります)

会場

郡山市立美術館創作スタジオ

参加費

2,000円

申込方法

電話(美術館:024-956-2200)でお申し込みください。

(受付時間:午前9時30分~午後5時)

申込開始

6月11日(土曜日)から

春休み親子ワークショップ じぶんだけのとびっきりのうつわをつくろう!

陶芸に関した鑑賞と創作をおこないます。

まいにち、つかっているお皿。ふだんは、じっくり見ることもないけれど、よーく見てみると、色やかたちが面白い。いろいろなお皿、つぼ、おちゃわん、コップを見たり、じぶんだけのうつわをつくってみたり。

どきどきわくわくのワークショップを親子でたのしんでみませんか?

日時

A:2016年3月19日(土曜日)

B:2016年3月20日(日曜日)

各日、11時から午後3時(12時から午後1時は昼食時間)

AとBは同じ内容です。どちらかの日にちをお選びください。

講師

藤田百合さん(女子美術大学講師)

対象

幼児から小学生までの子どもとその保護者(子どものみの参加はできません)

定員

各日、10組(応募者多数の場合は抽選)

会場

郡山市立美術館多目的スタジオ

参加費

無料

申込方法

電話(美術館:024-956-2200)でお申し込みください。

(受付時間:午前9時30分~午後5時)

申込締切

3日間連続講座 銅版画講座

銅版画家の安藤真司さんを講師に、初心者の方を対象にした銅版画の技法講座を開催します。繊細な線が表現できるエッチング技法と、ハーフトーンの色面が表現できるアクアチント技法を併用しながら、銅版画を制作します。

日時

3日間で1つの講座が終了します。

2016年2月27日(土曜日)3月5日(土曜日)3月6日(日曜日)午前10時~午後5時

講師

安藤真司さん(銅版画)

対象

初心者、中学生以上

定員

15名(応募者多数の場合は抽選)

会場

創作スタジオ

参加費

材料費として2,500円

申込方法

電話(美術館:024-956-2200)でお申し込みください。

(受付時間:午前9時30分~午後5時)

受付締切

2月14日(日曜日)まで

2日間連続講座 初心者のための陶芸ワークショップ(受付終了)

土をこねて、成形して、自分だけのオリジナル陶器を作ってみませんか?湯呑み、マグカップ、皿など、思い思いの作品を作ることができます。講師は、宗像窯(会津美里町)で作陶をされている宗像利訓さんです。

宗像さん作品

講師作品「白緑釉鶴首」

日時

2日間で1つの講座が終了します。

2016年2月7日(日曜日)午前10時~午後4時

器の制作をおこないます。

2016年3月13日(日曜日)午後1時~午後3時

焼き上がった完成作品を見て合評会をおこないます。

講師

宗像利訓さん(陶芸家)

対象

中学生以上

定員

15名(応募者多数の場合は抽選)

会場

創作スタジオ

参加費

材料費として2,000円

申込方法

電話(美術館:024-956-2200)でお申し込みください。

(受付時間:午前9時30分~午後5時)

申込締切

1月24日(日曜日)まで

季節を染める~椚(くぬぎ)~

身近な植物を材料に、季節の色を染めるワークショップ。染色に関するレクチャーと染めの体験を行います。

今回は椚(くぬぎ)などを使って、贈り物にもできる贅沢な素材のストールを染めます。

日時

2015年12月6日(日曜日)

午前10時~午後3時30分(終了時間は予定です)

講師

佐治ゆかり(当館館長)

対象

特になし

定員

15名(応募者多数の場合は抽選)

会場

創作スタジオ

参加費

材料費として4,000円

申込方法

電話(美術館:024-956-2200)でお申し込みください。

(受付時間:午前9時30分~午後5時)

誰でもカンタン!キラキラ☆金箔画に挑戦!

多彩な金箔技法を用いて絵画制作をおこないます。

背景に金地の凸凹マチエールや砂子などを施し、シンプルなモチーフや自画像・家族の肖像を描いてみましょう。

この機会に金箔技法の魅力に触れてみませんか。

日時

2015年10月11日(日曜日)、10月12日(月曜日・祝日)2日間で一つの講座が修了します。

午前10時~午後5時

講師

鴻崎正武さん(画家・東北芸術工科大学准教授)

対象

中学生以上

定員

15名(先着順。定員になり次第締め切ります)

参加費

材料費として2,500円

申込方法

電話(美術館:024-956-2200)でお申し込みください。

(受付時間:午前9時30分~午後5時)

民族楽器とサウンドオブジェを作ろう

スピリッツキャッチャー(うなり木)など、木や竹を素材にした民族楽器をつくります。

民族楽器

写真提供:関根秀樹

日時

2015年8月9日(日曜日)

午前10時~午後4時

講師

関根秀樹さん(和光大学講師・古代技術・民族文化史研究家)

対象

小学生以上(小学生は保護者同伴)

定員

20名(申込み多数の場合は抽選)

参加費

無料

場所

郡山市立美術館創作スタジオ

申込締切

7月25日(土曜日)まで(受付時間:午前9時30分~午後5時)

申込方法

電話(美術館:024-956-2200)でお申し込みください。

野外彫刻を作ろう

韓国の民族造形「ソッテ(鳥竿)」などをヒントに自然の枝を活かした木彫をつくり、美術館の庭に展示します。

野外彫刻

写真提供:関根秀樹

日時

2015年7月18日(土曜日)

午前10時~午後4時

講師

関根秀樹さん(和光大学講師・古代技術・民族文化史研究家)

対象

小学生以上(小学生は保護者同伴)

定員

20名(申込み多数の場合は抽選)

参加費

無料

場所

郡山市立美術館創作スタジオ

申込方法

電話(美術館:024-956-2200)でお申し込みください。

季節を染める―葛―

染織についてのレクチャーと染めの体験を行います。

日時

2015年7月5日(日曜日)

午前10時~午後4時

講師

佐治ゆかり(当館館長)

対象

一般初心者

定員

15名(申込み多数の場合は抽選)

参加費

材料費として3,000円

場所

郡山市立美術館創作スタジオ

申込締切

6月28日(日曜日)まで(受付時間:午前9時30分~午後5時)

申込方法

電話(美術館:024-956-2200)でお申し込みください。

「超絶技巧!明治工芸の粋」関連ワークショップ 「牙彫体験―象牙を彫る・磨く・染める」

象牙の小片を用いた牙彫体験ワークショップを実施します。

日時

2015年6月7日(日曜日)、6月14日(日曜日)2日間で一つの講座が修了します。

午前10時~午後5時

講師

前田中さん(根付師)

対象

高校生以上

定員

15名(申込み多数の場合は抽選)

参加費

材料費として1,500円

場所

郡山市立美術館創作スタジオ

申込方法

申込期間:4月25日(土曜日)より5月24日(日曜日)まで。(受付時間:午前9時30分~午後5時)

電話(美術館:024-956-2200)でお申し込みください。

春休み親子ワークショップ 「絵本と美術の世界をたのしもう!」

絵本と美術に関連した鑑賞と創作をおこないます。

おおきな野菜をひっぱりながら、クイズにこたえたり、美術館のなかで魚をさがしたり、自分だけのユニークな魚を描いて、それをみんなで釣ってみたり。

どきどきわくわくのワークショップを親子で楽しんでみませんか?

日時

A:2015年3月21日(土曜日)

B:2015年3月22日(日曜日)

各日とも11時から15時(12時から13時は昼食時間)。AとBは同じ内容です。どちらかの日をお選びください。

対象

幼児から小学校低学年までの子どもとその保護者(子どものみの参加はできません)

定員

各日、10組(先着順。定員になり次第締め切ります)

参加費

無料

場所

郡山市立美術館多目的スタジオ

講師

藤田百合さん(女子美術大学講師)

申込方法

受付開始:2月14日(土曜日)より

電話(美術館:024-956-2200)でお申し込みください。(受付時間:午前9時30分~午後5時)

「舟越保武彫刻展」関連ワークショップ (2日間連続講座)石彫ワークショップ「石に刻もう」

舟越保武(1912~2002)は戦後日本の具象彫刻界を代表する彫刻家です。彼は直彫りによる石彫作品を数多く手がけました。今回、展覧会にあわせて自然石を使った石彫の体験ワークショップを実施します。

日時

2015年3月14日(土曜日)、15日(日曜日)

午前10時から午後5時

2日間で一つの講座が修了します。

場所

美術館創作スタジオ

対象

高校生以上

定員

10人

先着順。定員になり次第締め切ります。

講師

野地庄一さん(彫刻家)

参加費

材料費として2,500円

受付開始

2015年2月7日(土曜日)から

申込み方法

郡山市立美術館まで電話でお申し込みください。

電話:024-956-2200

(受付時間:午前9時30分~午後5時)

木版画は、浮世絵に代表される最も身近な版画技法のひとつです。木版画をやってみたいけど初めての方、彫りや摺りを基本から学びたい方を対象に初心者のための講座を開催します。

日時

2014年12月13日(土曜日)、14日(日曜日)、20日(土曜日)、21日(日曜日)

土曜日:午後1時から午後5時

日曜日:午前10時から午後5時

4日間で一つの講座が修了します。

場所

美術館創作スタジオ

対象

中学生以上

定員

15人

先着順。定員になり次第締め切ります。

講師

木下泰嘉さん(版画家)

参加費

材料費として2,000円

受付開始

2014年11月1日(土曜日)から

申込み方法

郡山市立美術館まで電話でお申し込みください。

電話:024-956-2200(受付時間:午前9時30分~午後5時)

日時

2014年10月4日(土曜日)、5日(日曜日)午前10時~午後4時

1日講座。両日とも同じ内容です。

場所

美術館創作スタジオ

定員

各日親子10組(大人のみの参加も可能です)

先着順。定員になり次第締め切ります。

内容

約25センチ角の土台にNゲージの直線線路をつけ、家やビル、山や池などを自由をレイアウトします。

(作品はお持ち帰りいただきます。)

講師

諸星昭弘さん(イラストレーター、模型作家)

参加費

材料費として1,500円

受付開始

2014年9月13日(土曜日)

申込み方法

郡山市立美術館まで電話でお申し込みください。

電話:024-956-2200(受付時間:午前9時30分~午後5時)

「きかんしゃトーマスペーパークラフト講座」

日時

2014年10月11日(土曜日)、12日(日曜日)

午前11時~、午後2時~

(4回とも同じ内容です)

場所

美術館多目的スタジオ

定員

各日親子20組

内容

きかんしゃトーマスのペーパークラフトを、保護者の方と一緒に作ります。

講師

当館学芸員

参加費

無料

受付開始

当日、30分前に会場前で受付開始。定員になり次第締め切ります。

お問い合わせ先

郡山市立美術館

電話:024-956-2200(受付時間:午前9時30分~午後5時)

公開ワークショップ「ハーブで楽しむイングリッシュ・ガーデン」(終了)

イングリッシュ・ガーデンとハーブにまつわるワークショップです。

日時

2014年8月10日(日曜日)午後2時~

会場

1階ロビー(参加無料)

定員

申込みは不要です。当日会場までお越しください。

材料費

なし

講師

瀧田勉さん(ハーブ研究家)

ワークショップ「命を染める~桜~」(終了)

桜をテーマにした染色のワークショップです。

日時

2014年8月9日(土曜日)午前10時~午後4時

会場

創作スタジオ

定員

15名(応募者多数の場合は抽選)

材料費

3,000円

講師

佐治ゆかり(当館館長)

申込み締切

2014年7月21日(月曜日・祝日)

応募方法

美術館までお電話(024-956-2200)でお申し込みください。

ガーデン写真大募集(終了)

郡山市立美術館では、企画展『イングリッシュ・ガーデン~英国に集う花々~』の関連企画として、庭の風景写真を募集します。身近にある素敵な庭の風景などをデジカメや携帯で撮って、美術館までお送りください。応募された写真は美術館で展示します。どんどんご応募ください!!

応募をご希望される方は、下記、応募方法をご確認し、応募用紙に必要事項をご記入の上ご応募ください。

規格、条件にあわないご応募は受付できません。

作品規格

A4サイズ。展示のため作品の周囲に5ミリ程度の余白を付けてください。カラー・モノクロは問いません。

応募締切

2014年7月31日(木曜日)必着

展示期間

2014年8月12日(火曜日)~24日(日曜日)

応募された作品は、原則として返却いたしません。

作品は、本人撮影のものに限ります。

展示作品の著作権は撮影者にありますが、会期中の使用権は主催者に帰属します。

応募資格、点数に制限はありません。

応募をご希望される方は、下記、応募方法をご確認し、応募用紙に必要事項をご記入の上ご応募ください。

郡山市立美術館「ガーデン写真大募集」担当

郵便番号963-0666

福島県郡山市安原町大谷地130-2

電話024-956-2200

ファクス024-956-2350

ワークショップ「ガーデンデザインを楽しむ」(終了)

郡山市立美術館の前庭を使って、ガーデンデザインを試みます。

基本を学びながら、前庭や美術館エントランス周辺の景観を植物などを使って変化させてみましょう。

日時

2014年7月5日(土曜日)午前10時~午後3時

場所

美術館前庭など

講師

菊地裕美さん(ガーデンデザイン森の風)、菊地徹さん

対象

一般初心者15名 (応募多数の場合は抽選)

応募方法

美術館までお電話(024-956-2200)でお申し込みください。

応募締切

2014年6月29日(日曜日)

公開ワークショップ(終了) 体験!手作りカメラでフォトモンタージュ

身近な材料を使った手作りカメラで撮影し、現像します。カメラと写真のしくみに触れながら、たのしいフォトモンタージュ(合成写真)制作を体験してみませんか?

日時

2014年5月31日(土曜日)午後1時から

場所

郡山市立美術館創作スタジオ

対象

どなたでも

定員

20名程度

参加費

無料

申込み

事前申し込みは不要です

講師

増谷寛氏(植田正治事務所)

お問い合わせ

郡山市立美術館

福島県郡山市安原町字大谷地130-2

電話番号:024-956-2200

(受付時間:9時30分~17時00分)

体験!手作りカメラでフォトモンタージュ [PDFファイル/185KB]

オランダ・ハーグ派展関連ワークショップ 出発進行!~窓ごしにみえる風景~(終了)

大きな布を列車に見立てて、列車の窓から見える景色を絵具で描きます。

どんな景色を描くかは自由!

海、山、森、動物…自分だけのすてきな景色をおもいっきり

楽しく描いてみませんか?

列車の窓から見える景色を家族で一緒に描いてみよう。

日時

A:2014年3月22日(土曜日)

B:2014年3月23日(日曜日)各日10時00分~16時00分

AとBは同じ内容です

対象

小学生と同伴の大人(親子)

定員

各日、12組(先着順・定員になり次第締切ます)

参加費

無料

受付開始

2月14日(金曜日)より

講師

藤田百合氏・藁谷祐子氏(女子美術大学講師)

お問い合わせ・申込先・申込方法

電話でお申し込みください。

郡山市立美術館

福島県郡山市安原町字大谷地130-2

電話番号:024-956-2200

(受付時間:9時30分~17時00分)

出発進行!~窓ごしにみえる風景~ [PDFファイル/423KB]

銅版画の多色刷りにチャレンジしてみませんか?繊細な線が表現できるエッチング技法とハーフトーンの色面が表現できるアクアチント技法を併用します。銅版画制作をじっくりとおたのしみください。

2014年215日(土曜日)16日(日曜日)31日(土曜日)2日(日曜日) 1017

(4日間で一つの講座が修了します)

講師

安藤真司さん(版画家)

対象

初心者(中学生以上)

定員

15人(先着順・定員になり次第締切ます)

参加費

材料費として2,500円

受付開始

1月10日(金曜日)より

申込方法

電話でお申し込みください。024-956-2200(受付時間9時30分~17時00分)

古典写真講座(終了)

講師:三井圭司氏(東京都写真美術館学芸員)、高島圭史氏(写真家)

日時:2013年11月24日(日曜日)午前10時~

会場:創作スタジオ

材料費:1000円

定員:15名

卵白を塗ったハガキ大の印画紙に画像を焼き付けます。

申込方法:11月6日(水曜日)から電話受付(美術館:024-956-2200)先着順

公開ワークショップ磐梯山噴火と写真参加無料(終了)

講師:佐藤公氏(磐梯山噴火記念館副館長)

日時:2013年12月1日(日曜日)午後2時~

会場:多目的スタジオ

実験や模型を使った講座です。

一眼レフカメラ分解講座(終了)

講師:井口芳夫氏(日本カメラ博物館学芸員)

日時:2013年12月15日(日曜日)午後2時~

会場:創作スタジオ

定員:12名

一眼レフカメラを分解してカメラの構造を探るワークショップです。

申込方法:11月27日(水曜日)から電話受付(美術館:024-956-2200)

先着順

ワークショップ2日間連続講座「はじめてのテンペラ画」(終了)

テンペラ画は、中世ヨーロッパで発展した絵画技法です。油彩画の普及によって主流から外れますが、その独特の色彩と質感は、多くの画家を魅了してきました。

今回は、テンペラ画の基礎技法と金箔を用いて作品を制作します。この機会にテンペラ画の魅力に触れてみませんか。

2013年10月19日(土曜日)10月20日(日曜日)

講師:鴻崎正武さん(画家、東北芸術工科大学准教授)
対象:中学生以上
定員:15人(先着順・定員になり次締切ます)
参加費:材料費として2,500円

申込方法:電話でお申し込みください。024-956-2200
(受付時間9時30分~17時00分)

ワークショップの詳細については美術館までお問い合わせください。お問い合わせ・申込先郡山市立美術館福島県郡山市安原町字大谷地130-2
024-956-2200

ちらしは、次のファイルリンクをご覧ください。

ワークショップ2日間連続講座「はじめてのテンペラ画」ちらし [PDFファイル/116KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ページID:0017605 更新日:2020年1月26日更新 印刷ページ表示