本文
会期 | 2014年6月28日(土曜日)~8月24日(日曜日) |
開館時間 | 午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで) |
休館日 | 毎週月曜日 7月21日(月曜日)は開館、7月22日(火曜日)は休館 |
主催 | 郡山市立美術館 |
後援 | ブリティッシュ・カウンシル |
協力 | 日本航空 |
企画協力 | 株式会社ブレーントラスト |
イングリッシュ・ガーデン(英国式庭園)は、18世紀以来盛んになった海洋貿易に支えられ、豊かな発展をとげました。英国にもたらされた世界各地の植物たちが庭をさまざまに彩り、人々の観賞熱が高まると、観察に基づく精緻さと芸術性が融合した植物画がさかんに描かれるようになります。植物の自然な成長を生かし、生活空間の内外に自然を溶け込ませるような英国式の庭づくりは、近年日本でも人気が高まっています。 本展では、世界屈指の植物園で世界遺産に登録されているキュー王立植物園所蔵の貴重な植物画や標本をはじめ、自然や植物をイメージの源泉とする優れた工芸品など155点が出品されます。魅力あふれるイングリッシュ・ガーデンのエッセンスをおたのしみください。
「ガートルード・ジーキルがデザインした庭園」
講演会「キュー王立植物園と植物画の歴史」
講師:大場秀章さん(理学博士・東京大学名誉教授)
日時:8月17日(日曜日)午後2時から
会場:多目的スタジオ(入場無料)
美術講座「イングリッシュ・ガーデンに魅せられた人々」
講師:当館学芸員
日時:8月23日(土曜日)午後2時から
会場:講義室(入場無料)
講師:当館学芸員
日時:7月12日(土曜日)、8月16日(土曜日)午後2時から
講師:当館学芸員
会場:企画展示室(要観覧券)
日時:7月6日(日曜日)午後2時から
日時:7月20日(日曜日)午後2時から
日時:8月24日(日曜日)午後2時から