ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

アーツアンドクラフツ展

現在地 トップページ > 郡山市立美術館 > 展覧会 > 過去の展覧会一覧 > アーツアンドクラフツ展

本文

アーツアンドクラフツ

アーツ・アンド・クラフツ展
〈イギリス・アメリカ〉 ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで

イギリスの芸術批評家ジョン・ラスキンは、産業革命にともなって出現した機械文明を批判し、手工芸が生活と深く結びつき、日々の創造的な労働に喜びが感じられていたイタリア中世の時代を論じました。このラスキンに心酔したウィリアム・モリスは、機械による量産を否定、無名の職人たちによる中世の手工芸を理想とした美術工芸運動「アーツ・アンド・クラフツ運動」を展開します。

このモリスの周囲には、建築家のフィリップ・ウェッブ、チャールズ・ヴォイジー、家具のアーネスト・ギムソン、デザイナーのウォールター・クレインなど、多彩なジャンルの才能が集結した芸術家集団が生まれ、テキスタイル、書籍、壁紙、家具などを手作りで制作しました。1888年には第1回アーツ・アンド・クラフツ展協会による展覧会が開催され、運動は最高潮に達します。さらに1890年代に入ると、建築家チャールズ・レニー・マッキントッシュがリーダーとなったスコットランドのグラスゴーが、この運動の一大中心地となります。

その影響は日本を含め、フランスのアール・ヌーヴォーや、ドイツ・オーストリアのユーゲント・シュティールなど欧米の産業化した国々へ急速に広まりました。とりわけアメリカでは、1890年代後半以降、アーツ・アンド・クラフツ展協会が各地の主要都市に設立され、陶器や工芸の芸術家村が多数生まれるほどになりました。

本展では、世界各地に展開したアーツ・アンド・クラフツ運動を、発祥の地イギリスと独自の発展を遂げたアメリカの作品約150点により紹介します。銀器から陶器、照明、テキスタイル、家具、宝飾、書籍など多彩なジャンルにまたがる作品群は、それぞれが手の温もりを感じさせ、今の時代にあっても新鮮な輝きに満ちています。

構成

  1. モリスとモリス商会
  2. アーツ・アンド・クラフツ展協会とその仲間たち
  3. マッキントッシュとグラスゴー
  4. アメリカに渡ったアーツ・アンド・クラフツ
企画展
会期 2009(平成21)年6月2日(火曜日)~7月5日(日曜日)
開館時間 午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休館日 毎週月曜日
主催 郡山市立美術館
企画協力 株式会社ブレーントラスト
観覧料 一般:800(640)円
高校・大学生:500(400)円 ()内は20名以上の団体料金
中学生以下、65歳以上の方、障がい者手帳をお持ちの方は無料

 


ページID:0019680 更新日:2009年6月2日更新 印刷ページ表示