本文
会期 | 2021年6月19日(土曜日)~8月29日(日曜日) |
---|---|
開館時間 | 午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで) |
休館日 | 毎週月曜日 (8月9日(月曜日・休日)は開館、8月10日(火曜日)は休館) |
観覧料 | 一般:500円(400円) 高大生・65歳以上:300円(240円) ( )内は20名以上の団体料金 中学生以下、障がい者手帳をお持ちの方は無料 |
主催 | 郡山市立美術館、朝日新聞社、福島放送 |
企画協力 | 無言館 |
長野県上田市郊外にある戦没画学生の絵画を集めた美術館、無言館は1997(平成9)年5月2日に開館した。若くして戦争の犠牲になった画学生の作品ばかりで成り立つ無言館は、1994(平成6)年4月に、館主の窪島誠一郎が画家の野見山暁治とともに遺族のもとを訪ね歩くことから始まった。開館後もその調査と収集は続けられており、現在では130名の約600点が保管・展示されている。
彼らが残した作品には、恋人や妻、故郷など日常的な風景が描かれている。だが、そこには既に絶筆となることを予想して、生きているその時間を噛みしめるように、ひたむきに制作している姿勢が感じられる。
戦後76年を迎え、戦争を語り継ぐ世代がますます少なくなってきた。画家への志半ばで戦地に赴いた若者たちが残した作品は、現代の私たちに何を問いかけるのか。未公開を含む戦没画学生たちの命の証、約130点。
「無言館のこと―戦没画学生が遺したもの」
「無言館」展講演会(郡山市YouTubeチャンネル)<外部リンク>
8月15日に開催された講演会を郡山市のYouTubeチャンネルで公開しています。
1から3をご記入のうえ、ハガキ・ファックス・Eメールのいずれかでお申し込みください。
〒963-0666
郡山市安原町字大谷地130-2
ファックス:024-956-2350
Eメール:bijutsukan@city.koriyama.lg.jp
7月31日(必着)
定員を超えた場合には、抽選とさせていただきます。
結果はハガキにてお知らせします。
新型コロナウイルスの感染が疑われる方が発生した場合には、必要に応じて、参加者の情報を保健所等の公的機関へ提供させていただきます。
「無言館―戦争と絵画」
「無言館の作家とその時代」
「福島県と無言館の作家たち」
「青色の画布十五歳もうひとつの無言館」
(監督:森内康博、2011年、50分)
「二十歳の無言館」
(監督:森内康博、2016年、120分)