本文
第14回田村町少年少女の主張発表会のご報告(令和6年11月30日開催)
(プライバシー保護のため、掲載写真には一部ぼかしを入れております)
郡山市内の児童・生徒が、日ごろ考え、感じていることを大勢の方々に理解していただく機会を提供することにより、社会の一員としての自覚を持たせる契機にするとともに、青少年の健全育成に対する一般の理解を深めるため、毎年実施している「郡山市少年の主張コンクール」
田村地区の各小中学校児童生徒作文総数455点。その中から推薦いただいた作文コンクール最優秀賞者6名が、世の中の課題に対して、様々な角度から調査・研究し、自分の考えや意見を発表。多くの来場者を前に堂々と主張・提言する児童生徒の姿に、大きな拍手が送られました(会場_田村公民館集会室)
開会式
青少年健全育成推進守山地区協議会_力丸会長よりごあいさつ。
【来賓祝辞】福島県議会議員_山田平四郎様
【来賓祝辞】郡山市議会議員_折笠正様
【来賓・講師の皆さま】各小中学校長、PTA会長にご臨席賜りました。お忙しい中おいでいただき、誠にありがとうございます。
表彰式
表彰式のようす。青少年健全育成推進守山地区協議会_力丸会長より賞状と記念品が贈呈されます。
主張発表
守山小学校6年_熊田裕美さん_【みんな同じかけがえのない命】
御代田小学校6年_柳沼美結さん【パティシエになりたい】
高瀬小学校6年_鈴木風歌さん【命を大切に】
谷田川小学校6年_石井さえさん【好きなことを追いかけて】
守山中学校3年_上遠野琴羽さん【「害獣」と呼ばないで】
高瀬中学校1年_吉成芽衣さん【一人一人が手を取って】
講評
小中学校の最優秀賞者6名の発表終了の後、郡山市社会教育指導員の志村充代(しむらみつよ)先生より、発表者への労いの言葉と講評をいただきました。
若い世代ならではの着眼点、課題そして解決のための意見をいただいた最優秀賞受賞の皆さん、誠にありがとうございました。
発表いただいた最優秀賞者6名の主張文は、郡山市「少年の主張」コンクールの二次審査へと推薦いたします。