本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2025年3月
- 20日 春分の日 木曜日
-
【お問い合わせ】AGCエレクトロニクス郡山カルチャーパーク 電話024-947-1600
【内容】大きな布の紙芝居
【場所】屋内子どもの遊び場- 11時、14時(※各回40分)
- AGCエレクトロニクス郡山カルチャーパーク
ピアニスト清塚信也によるコンサート- 2025年3月20日(木曜日)14時00分
- けんしん郡山文化センター 大ホール
- 21日 金曜日
- 22日 土曜日
-
岩崎 宏美(ヴォーカル)、国府 弘子(ピアノ)、ゲスト:小堀 勇介(テノール)によるコンサート
- 2025年3月22日(土曜日)18時00分
- けんしん郡山文化センター 中ホール
- 23日 日曜日
-
【お問い合わせ】21世紀記念公園麓山の杜 電話024-924-2194
【出演】STEELBAND MISOLA(スティールパンバンド)- 13時30分から14時30分
- 21世紀記念公園麓山の杜
- 24日 月曜日
-
郡山市ファミリー・サポート・センター事業では、まかせて会員を随時募集しております。(*まかせて会員とは、お子様の預かりや保育所・幼稚園などへの送迎のお手伝いをしてくれる方です。)
まかせて会員として活動する前に、研修を受けてから活動します。
健康で明るい方のご応募お待ちしております。- 2024年11月24日(日曜日)から 毎月 24日
- 研修時間
9時30分から16時30分まで
- ニコニコこども館2階研修室
- 25日 火曜日
- 26日 水曜日
-
子育てサポーターと一緒にわらべうたを歌ったり、子育ての情報交換ができます。
- 2025年1月8日(水曜日)から 2025年3月26日(水曜日)毎週水曜
- 午前10時から正午
- 中央公民館3階託児室
- 27日 木曜日
- 28日 金曜日
- 29日 土曜日
- 30日 日曜日
- 31日 月曜日
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
イベント健康・保健相談

認知症の方や、ご家族、地域住民、介護や医療の専門職など誰でも気軽に集える場です。
オレンジカフェ(認知症カフェ)で語らいませんか?
オレンジカフェ(認知症カフェ)で語らいませんか?
- 2024年4月9日(火曜日)から 2025年3月28日(金曜日)
講演・講座・セミナー

認知症になっても安心して暮らせる地域づくりを目指して、「認知症」についての正しい知識と対応について広く皆さまに知っていただき、認知症の人や家族を温かく見守る応援者になっていただくために認知症サポーター養成講座を実施しています。
- 2024年4月26日(金曜日)から 2025年3月13日(木曜日)
イベント子ども文化・芸術講演・講座・セミナー

北川民次(1894-1989)は20歳で渡米したのち、 革命後の壁画運動に沸くメキシコで画家・美術教育者 として出発、1936年の帰国後は東京や愛知を拠点に 活動しました。特異な経歴をもつ彼がメキシコで見出し、 生涯大事に持ち続けたものに注目します。 本展では、社会や民衆を見つめ続け、鋭い視点で切り 取る北川の代表作のほか、彼がメキシコ時代に交流した 芸術家や芸術動向も視野に入れながら、絵本や美術 教育の仕事、壁画制作にも焦点を当てます。約180点の 作品と資料によって、洋画家・壁画家・絵本制作者・美術 教育者など多彩な側面をもつ北川民次の魅力に迫る、 約30年ぶりの回顧展です。
- 2025年1月25日(土曜日)から 2025年3月23日(日曜日)

日本大学工学部建築学科のカリキュラムには、学年の最終年度にあたる4年次で「卒業研究」が設置されています。「卒業研究」は4年間の教育における集大成に位置付けられ、これまでに学び得たさまざまな知識を総動員して取り組むことが求められます。「論文」と「設計」の二つに区分され、学生はどちらかを選択することができます。毎年、40名程度の学生が「設計」を選択し、相当の時間と労力を掛けて一つの作品を仕上げます。学科からテーマが出題されることはなく、学生はそれぞれの視点や問題意識で建築を思考する背景を設定し、建物が存在するためのストーリーを構築します。また、建築の図面と模型だけではなく、手書きのイラストやCGによるパースなど、工夫を凝らして自ら設計した作品を表現します。
このたび、特に優秀な作品が審査会を経て選抜され、郡山市立美術館の空間に展示されることになりました。まさに今、4年間の学びを終え「風土記の丘」から飛び立とうとしている学生達の作品をご覧下さい。
このたび、特に優秀な作品が審査会を経て選抜され、郡山市立美術館の空間に展示されることになりました。まさに今、4年間の学びを終え「風土記の丘」から飛び立とうとしている学生達の作品をご覧下さい。
- 2025年2月11日(火曜日)から 2025年3月31日(月曜日)
- 2025年2月11日(火曜日)〜24日(月曜日) 9時30分~17時00分(入館は16時30分まで)
- 郡山市立美術館 ギャラリー
講演・講座・セミナー

自分らしい暮らしを人生最期まで続けていけるよう郡山市エンディングノート「わたしの未来ノート」を活用した「人生会議(Acp)」講座を開催します。
- 2025年2月20日(木曜日)から 2025年3月31日(月曜日)
- 令和7年3月18日(火曜日)
- 小山田地域公民館
イベント

~自殺予防パネル展を開催します~
3月は自殺対策強化月間です。自殺の現状や自殺予防について、また、自殺との関連が強く認められるうつ病やアルコール依存症等に関する正しい知識の啓発を目的として、パネル・ポスター等の展示を実施します。
- 2025年2月28日(金曜日)から 2025年3月10日(月曜日)
- (1)イオンタウン郡山 おしゃれ館1階(郡山市松木町2-88)
9時00分~21時00分
(2)郡山市中央公民館 エントランスホール 東側(郡山市麓山1丁目8-4)
9時00分~21時00分
(3)郡山市中央図書館 (郡山市麓山1丁目5-25)
火曜日~金曜日 9時30分~18時00分
土曜日・日曜日 9時30分~17時00分
- (1)イオンタウン郡山 おしゃれ館1階(2)郡山市中央公民館 エントランスホール 東側(3)郡山市中央図書館
イベント

まちづくりハーモニー賞受賞者紹介ポスター展
- 2025年3月1日(土曜日)から 2025年3月14日(金曜日)
- イオンタウン郡山(ABCマート前)
イベント子ども

リフューズ(不要な物を貰わない)とリペア(修理して使う)のパネル展示をおこないます。また、5Rに関するおすすめ図書もご紹介!ぜひご来場ください。
- 2025年3月13日(木曜日)から 2025年3月26日(水曜日)
- 中央図書館
【内容】ドリームランド全機種無料開放(小型機種を除く)
【対象】小学生以下