ページの先頭です。 本文へ
現在地 トップページ > 生涯学習ポータルサイト「だれでも まなび こおりやま」 > カテゴリ別情報 > 定期講座 > 令和6年度主催事業報告【郡山市政施行100周年記念講演会_郡山の歴史】

本文

令和6年度主催事業報告【郡山市政施行100周年記念講演会_郡山の歴史】

ページID:0146630 更新日:2024年4月19日更新 印刷ページ表示

令和6年度の田村公民館主催事業についてご紹介します。

(プライバシー保護のため、掲載写真には一部ぼかしを入れております)

郡山市政施行100周年記念講演会「郡山の歴史」(令和6年9月~10月実施全4回)【全日程終了】

郡山市政施行100周年記念講演会「郡山の歴史」募集チラシ [PDFファイル/293KB]

​市政施行100周年の記念事業として歴史研究家の岡田峰幸(おかだみねゆき)先生を講師にお迎えし、古代・中世・江戸時代・近代と各回ごとに時代を進める全4回の構成で郡山の歴史を学びました。

郡山の歴史1

多くの皆さまにご参加いただきました。まことにありがとうございます。

郡山の歴史2

岡田峰幸先生です。歴史研究家として本の執筆やテレビへの出演、各公民館での講座など幅広く活動されています。

郡山の歴史3

古代の郡山編。大安場古墳や安積采女(あさかうねめ)の伝説、静御前のお話しなど、配布された手書きイラストの挿絵入りでわかりやすい資料を交え、楽しく聴きごたえのある2時間。

郡山の歴史4

スライドもあり、丁寧にご説明いただきました。

郡山の歴史5

ぜひまた歴史講座のお話しを聞きたい、との声を多くいただき、とても好評でした。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)