本文
【片平公民館】片平おとこ塾
令和7年度「片平おとこ塾」第2弾 受講生募集のお知らせ
セカンドライフ世代の地域参画支援応援講座「片平おとこ塾」第2弾の受講生を募集します。
第2弾は、第1弾の受講生の意見を反映した講座内容となっております。
また、館外学習として「天栄村方面」にバス研修を予定しています。
多くのみなさんのご参加をお待ちしております。

片平おとこ塾第1弾は終了しました。
今年度から始まった「片平おとこ塾」は、6月から7月にかけて4講座行いました。
受講生は10名でした。
第2弾は、受講生からご意見を伺い、より多くの皆さんが参加できるよう講座内容を検討します。
ご期待ください!
第4回講座「発酵食品の効能と味噌づくりを学ぶ」(7月25日)
味噌マイスターの資格を持つ、宝来屋の柳沼専務による講座です。
最初に、味噌(発酵食品)の素晴らしさや様々な利用方法等について学習しました。
さて、いよいよ、味噌づくりに挑戦です。
作り方よし。材料よし。 準備Ok!
いざ、味噌づくり開始。 皆さんがんばってます。
味噌づくり終了。
あとは、熟成を待つだけ。
半年後には、食べごろになりますね。
柳沼先生のご厚意で味噌を使った料理をいただきました。
きゅうりはもちろん、クラッカーも意外においしいです。
健康に良い味噌(発酵食品)を利用して、様々な料理に挑戦しましょう‼
柳沼先生、大変お世話になりました。
第3回講座「男の健康チャレンジ」(7月10日)
~運動は健康への自己投資~
峯先生の指導の下、まずはストレッチから。
軽い運動をしながら、体力年齢チェックにも挑戦です。
「思いどおりに動けないなあ~。」 「疲れるね。」 「まだまだ、大丈夫。」
皆さん、それぞれ自分のペースで体を動かすことができました。
峯先生、ありがとうございました‼
第2回講座「男の簡単料理教室」(6月27日)
あれは俺たちの青春、昭和・・・懐かしの喫茶店メニューを作りました。
まずは間庭先生のお話を聞いてから調理開始です。
エビピラフ・ナポリタン・ポテトサラダ・コーヒーゼリーが無事完成。
達成感と満腹感を味わえた楽しい講座となりました。
令和7年度「片平おとこ塾」開講しました。(6月20日)
6月20日金曜日、片平おとこ塾が開講しました。
健康寿命を延ばそうをテーマに低栄養予防とフレイル予防を学びました。
まずお話を聞いて
べジチェック、やや足りないか・・・・
色の濃い野菜を食べましょう。
講師のなるほど~な話とべジチェック体験で
話も弾み和やかな雰囲気になりました。
次回も楽しみな開講となりました。
令和7年度「片平おとこ塾」受講生募集のお知らせ
セカンドライフ世代の地域参画支援応援講座「片平おとこ塾」の受講生を募集します。
「食と健康」をテーマに色々なことに挑戦しましょう。
みなさんのご参加をお待ちしております。


