本文
【富田公民館】R7「敬翁大学」3回目「果実酒」を作りました!
令和7年10月2日(木曜日)敬翁大学 第3回目は「果実酒教室」!
講師は日本蒸留酒酒造組合 東北支部の加賀谷 清孝先生。
季節のくだものを使った果実酒と、コーヒー豆で作るコーヒー酒の2種類を教えていただきました。
最初に果実酒が作れるようになった歴史や酒税法について説明していただきました。
家庭で作る梅酒からブームが起こり、一般的になった果実酒。
ベースのアルコールは20%以上の酒類に限定。
穀物類や麹、ぶどうは新たなアルコールが生成される可能性があるため禁止されているとのこと。
今回は、りんごの果実酒を作ることにしました。
持ち帰り用の焼酎もいただき、次は何の果実酒を作ろうか・・・とても楽しそうでした。
6ヵ月後には熟成されたりんご酒を楽しむことができるそうです。
それまで、楽しみに待ちましょう。