ページの先頭です。 本文へ

本文

日和田公民館主催・共催事業

ページID:10044632 更新日:2024年3月2日更新 印刷ページ表示

ひわだ塾(セカンドライフ世代対象事業)

令和5年度

第1回(7月3日) スパイスカレー作り
第2回、第3回(7月24日、31日)「ランプシェード」つくり
第4回(9月4日) 健康講話
第5回(10月2日)「大人のための朗読会」
第6回(10月27日) 文化祭に参加しよう(運営ボランティア活動)
第7回(11月2日) 館外研修「福島市」

第8回(12月2日) 児童と一緒に!「クリスマス会」(運営ボランティア活動)

第1回(7月3日) スパイスカレー作り

「ひわだ塾」第1回目は「スパイスカレー」作り

 0703-1


 0703-2 
 0703-3
 男性陣の手際の良さに思わず見とれてしまいました。

 0703-4
 出来上がったカレーも色鮮やかで美味しく、とても好評でした。
 楽しい仲間づくりができました。

第2回、第3回(7月24日、31日)「ランプシェード」つくり

 ひわだ塾第2回、第3回はランプシェードつくり。ボールと和紙を使用し、まんまるの
「ランプシェード」を制作しました。
 「ランプシェード」は、まるで満月のようであったり、地球のようであったり、
とても素敵な作品に仕上がりました。作品は文化祭で展示します。お楽しみに!
 ひわだ塾の後、受講生は「のびのび公民館サマースクール」で自主学習に来ていた
小学生と交流しました。その様子はこちら

ランプ1
ランプ2
ランプ3
らんぷ4 らんぷ5

第4回(9月4日) 健康講話

 ひわだ塾の第4回目では、認知症の理解とその予防について学びました。
 認知症予防のための簡単なゲームや、脳年齢測定を行いました。

講話1 講話2


講話3 講話4

第5回(10月2日)「大人のための朗読会」

 今回のひわだ塾は、リフレッシュ学級と合同で「大人のための朗読会」を開催しました。
 講師は、朗読 宗方和子先生、ピアノ しけさとこ先生です。
 最終回を迎えたばかりの朝ドラ「らんまん」の主題歌のピアノ演奏から始まり、絵本や詩の
朗読を鑑賞しました。
 宗方先生の朗読としけ先生のピアノの音色がやさしく、素敵なひとときを過ごすことができ
ました。

朗読会1
朗読会2
朗読会3

第6回(10月27日) 文化祭に参加しよう(運営ボランティア活動)

 第71回日和田町民文化祭の運営ボランティアとして活動しました
 文化祭の様子はこちらからご覧ください。

第7回(11月2日) 館外研修「福島市」

 文知摺観音では、ご住職から文知摺石の伝説について説明をしていただきました。
 その後、民家園やいちょう並木を見学し充実した一日を過ごしました。

文知摺1

文知摺2

民家園

いちょう並木

第8回(12月2日) 児童と一緒に!「クリスマス会」(運営ボランティア活動)

 日和田公民館(日和田キッズスクール)主催の「こうみんかんでクリスマス」開催にあたり、
運営ボランティア活動を行いました。活動の様子はこちらをご覧ください。

 

令和4年度

第1回(7月4日) 季節の和菓子を楽しむ
第2回(8月8日) 健康講話「良い睡眠とは?」

第3回(9月5日) 一閑張りづくり
第4回(10月3日) スポーツの秋「ボッチャに挑戦」

第5回   中   止
第6回(11月4日) 館外研修「白河市」
第7回(12月10日)クリスマス会運営ボランティア

第8回(12月16日)チョコレートの秘密・閉講式(リフレッシュ学級と合同) 

 

   第1回(7月4日)

 季節の和菓子を楽しむ 講師:神山典之 先生

和菓子 実演
 夏の「和菓子・練り切り」づくりを体験しました。皆さん講師から作り方の手順を
真剣に聞いています。

作業中
 作ってみました!手のひらで餡を丸め形を整えます。手本通りにいかないなぁ。うーん難しい。

作品
 できあがりました。淡いピンク色のなでしこ、きみどり色の青かえで、スヌーピーを作りました。
ステキですね。(※これは講師の作品です。)

 第2回(8月8日)

 健康講話「良い睡眠とは?」

開始あいさつ
 ひわだ塾、リフレッシュ学級とも第2回目の講師は、市と包括連携協定を締結している
明治安田生命保険相互会社様にお願いしました。

講師の説明
 良い睡眠を得るための様々なヒントを学びました。

受講の様子
 資料により自身の睡眠の特徴をチェックしています。

 第3回(9月5日)

 「一閑張り作品づくり」

下張り
 糊をつけた下張り用の和紙をザルに貼ります。

上張り
  色和紙や古文書を組みあわせながら、ザルに貼ります。

完成
 柿渋を塗って完成。上手くできました。

作品
 趣あり、個性豊かな作品の数々。素晴らしい作品が出来上がりました。

 第4回(10月3日)

 スポーツの秋「ボッチャに挑戦」
 講師の宮田孝一先生の指導の下、受講生がボッチャを体験しました。 投球1
投球2
 的の白ボールに狙いを定めてボールを投げます。仲間が見守る中、上手く投げられたかな。

判定1判定2
 的の白ボールに赤、青ボールどちらが近づいているかな。さて勝負の行方は?

第6回(11月4日) 

 館外研修「白河市」
 秋晴れの下、語り部品竹悦子先生と「白河市」を訪ねました。

白河の関
 白河の関跡を訪ね、白河神社を参拝しました。

南湖神社
 南湖神社では、参拝後宝物殿を見学しました。

 小峰城歴史館では、特別企画展「松平定信と渋沢栄一」が開催中
小峰城歴史館
小峰城
小峰城三重櫓から白河市内が一望できました。

 第7回(12月10日)

 クリスマス会運営ボランティア
 日和田公民館の「こうみんかんでクリスマス」実施にあたり、運営ボランティア活動を
行いました。活動の様子はこちらをご覧ください。

 第8回(12月16日)

 チョコレートの秘密・閉講式(リフレッシュ学級と合同)
 ひわだ塾とリフレッシュ学級が合同で(株)明治「食育セミナー」を受講しました。
 「チョコレートの秘密」と題し、カカオ&チョコレートについて、歴史など様々なことを
学びました。

チョコレート
チョコレート2

 講座終了後、閉講式を行いました。
 各学級長から今年度の感想をいただきました。
閉講式
閉講式2 

リフレッシュ学級(女性対象事業)

令和5年度

第1回(7月7日)知って得する栄養成分表示
第2回(8月4日)ヨガでリフレッシュ!
第3回(9月1日)「ハーバリウムクリアディフューザー」つくり
第4回(9月29日)「会津の仏教」
第5回(10月2日)「大人のための朗読会」
第6回(10月20日)館外研修「会津方面」
第7回(11月10日)「スマホを使いこなそう!」
第8回(12月8日)「メイク教室」

第1回(7月7日)知って得する栄養成分表示

 リフレッシュ学級第1回目は、開講式に引き続き、保健所健康づくり課の職員を講師に迎え
栄養成分表示について学びました。
 食品を購入する際になにげなく見ていた表示でしたが、表示の見方や健康食品の種類などを
学び、今後の食生活に役立つ良い機会となりました。
0707-1
0707-2
0707-3
0707-4

第2回(8月4日)ヨガでリフレッシュ!

 リフレッシュ学級第2回目は大越ひろみ先生を講師に迎え、心身の健康のため「ヨガ」を
学びました。
 むくみや冷えを解消し血流改善や姿勢を良くすること、体幹を鍛えることなどの動作を
学習しました。
 簡単な動作なのに、身体に効いているのを実感しました。
 これで見た目5歳は若返った感じかな(笑)
ヨガ1
ヨガ2
ヨガ3

第3回(9月1日)「ハーバリウムクリアディフューザー」つくり

 リフレッシュ学級第3回目では、「ハーバリウムクリアディフューザー」つくりを行いました。
 講師の加藤浩子先生が、材料のお花をたくさん用意してくださいましたので、一人ひとり個性的
で素敵な作品ができました。
 文化祭に完成品を展示しますので、ぜひ見においでください。
ハーバリウム1
ハーバリウム2
ハーバリウム3
ハーバリウム4

第4回(9月29日)「会津の仏教」

 リフレッシュ学級第4回目は、岡田峰幸先生を講師に迎え「会津の仏教」について学習しました。
 今回は館外研修の事前研修です。本研修が楽しみです。
会津の仏教1
会津の仏教2

第5回(10月2日)「大人のための朗読会」

 ひわだ塾との合同開催です。こちらをご覧ください。

第6回(10月20日)館外研修「会津方面」

 リフレッシュ学級では、磐梯町「恵日寺」と会津若松市「末廣酒造」を訪ねました。
 事前に仏都会津について学習しましたので、大変充実した研修になりました。

恵日寺1

恵日寺2

末廣1

末廣2

第7回(11月10日)「スマホを使いこなそう!」

 今回のリフレッシュ学級は、ソフトバンクオリエントパーク日和田店から講師を迎え
スマホ講座を行いました。
 基本操作からマップ、カメラの使い方等、皆さん真剣に操作を学んでいました。

スマホ講座1
スマホ講座2
スマホ講座3

第8回(12月8日)「メイク教室」

 今年度最後のリフレッシュ学級は、メイク教室を行いました。
 お肌の手入れからアイメイクまでしっかり教えていただきました。
 講師の渡辺美千代先生に片方の眉を描いていただき、もう片方は自分で描きました。
 眉を整えただけなのに、顔が明るく好印象に!!
 大満足の講座でした。

メイク1

メイク2

メイク3

令和4年度

第1回(7月8日)健康体操「筋力保持のための体操」
第2回(8月5日)健康講話「女性の栄養と健康」​
第3回(9月2日)「ソープフラワーの壁掛づくり」
第4回(9月30日)歴史講話「二本松の歴史」
第5回(10月21日)館外研修(二本松市)
第6回(11月18日)「クリームボックス」をつくろう

第7回(12月16日)「チョコレートの秘密」・閉講式(ひわだ塾と合同)

 第1回(7月8日)

健康体操「筋力保持のための体操」 講師:仲田貴之 先生

講義
支援や介護に頼らず、いつまでも健康でいるための講話を聴き、体操を学びました。

下半身の筋力アップ
人間の筋肉の70%は下半身にあるそうです。下半身の筋力、鍛えてまーす。

ストレッチ
姿勢いいですよね!一日3分で効果バッチリ「奇跡のストレッチ」を習いました。

 第2回(8月5日)

 健康講話「女性の栄養と健康」

講師説明
食を通して若々しく健康を保つためのヒントを学びました。

手のひらのチェック
手のひらから日頃どれだけ野菜を摂取しているかチェックしています。

受講の様子
1日に必要なカロリー等を計算しています。皆さん真剣です。

 第3回(9月2日)

 「ソープフラワーの壁掛づくり」

デザイン
見本を参考に、ソープフラワーを木製のフレームに置いてデザインしています。

貼りつけ
フレームに花を一つひとつグルーガンを使い貼っていきます。

完成品
 一人ひとりデザインの異なった、個性豊かなステキな作品が出来上がりました。
とてもキレイですね!

 第4回(9月30日)

 歴史講話「二本松の歴史」

講師
講師に岡田峰幸先生をお招きし、「二本松の歴史」について学びました。

説明受講生
次回の学習では二本松市を訪ねる予定のため、二本松の歴史はもちろん、現地での
見どころなども教えていただきました。館外研修が楽しみです。 

 第5回(10月21日)

 館外研修(二本松市)
  リフレッシュ学級生は、二本松市「霞ヶ城公園」を訪ねました。

歴史館1歴史館2
4月オープンの二本松歴史館を見学。火縄銃を手に取りその重さを体感。重かったぁ~

ガイド1ガイド2
観光ボランティアの方から貴重なお話を伺いました。とても勉強になりました。

菊1菊2
秋晴れの下、菊人形展も楽しんできました。見事な菊人形でした。

第6回(11月18日)

 郡山名物「クリームボックス」をつくろう

クリーム
クリームボックスのクリーム作り。基本は分量をきっちり量ること‼ 

クリーム2
こがさないようにするのがポイント。クリーム作りは「ゆっくり、急がずに」

クリーム3
出来上がったクリームをパンに塗ります。

クリーム4
「クリームボックス」が完成。美味しそう~

 第7回(12月16日)

 「チョコレートの秘密」・閉講式(ひわだ塾と合同)
 内容はこちらをご覧ください。

令和5年度

日和田キッズスクール

第1回(8月21日)  「見て、動かして、みんなでたのしもう!」
第2回(9月24日)  「にんじゃになっちゃう!?」
第3回(11月18日)「すいぞくかんをつくろう!」

第4回(12月2日)「公民館でクリスマス」

第1回(8月21日)

 「見て、動かして、みんなでたのしもう!」
  
影絵劇団「赤とんぼ」の手づくり感あふれる影絵を、子ども達も引き込まれるように
 見入っていました。

影絵1影絵2
影絵3影絵4

第2回(9月24日)

 「にんじゃになっちゃう!?」
  第2回目の日和田キッズスクールは「にんじゃになっちゃう⁉」というテーマで
 体操教室を開催しました。 

0924キッズ01
0924キッズ02
0924キッズ03
​ 遊びも取り入れ、みんな楽しく❝忍者になれました❕❞

第3回(11月18日)

 「すいぞくかんをつくろう!」
  
今回のテーマは「すいぞくかんをつくろう!」
  びんの中に自分の好きなパーツを選んで入れ、自分だけのすいぞくかんを作りました。

1118 キッズ011118 キッズ021118 キッズ03

第4回(12月2日)

 「公民館でクリスマス」
  親子で参加される方が多く、とてもにぎやかなクリスマス会となりました。
  ひわだ塾の受講者の皆さんに運営ボランティアとして参加していただき、世代間交流
 を深めることもできました。

クリスマス会1

クリスマス会2

クリスマス会3

クリスマス会4

 

夏休み のびのび公民館サマースクール

 夏休み期間中の5日間、午前9時から会議室を開放。11時からは、ゲームやものづくりに挑戦

 7月24日 世代間交流事業「モルック」で遊ぼう! 
 
7月31日 世代間交流事業「トランプゲーム」をしよう!
 8月9日、10日 まが玉を作ってみよう
 8月23日 ミニはにわを作ろう

7月24日 世代間交流事業「モルック」で遊ぼう!
 ひわだ塾の受講生のみなさんと「モルック」を体験

のび0501のび0502
のび0503

7月31日 世代間交流事業「トランプゲーム」をしよう!
 
ひわだ塾の受講生のみなさんと「トランプゲーム」で交流​

のび073101 のび073102

8月9日、10日 まが玉を作ってみよう
 
自主学習の後は「まが玉」づくりをしました。
 紙やすりでまが玉をみがきあげると、ピカピカのまが玉ペンダントが出来上がりました。

まが玉1 まが玉2
まが玉3

8月23日 ミニはにわを作ろう
 
自主学習の後はミニはにわ作りをしました。
 粘土をよく伸ばして、手づくりはにわが完成し、みんな大満足でした!

はにわ1 はにわ2
はにわ3 はにわ4
はにわ5

 

令和4年度

日和田キッズスクール

第1回(10月9日) プログラミング教室
第2回(11月13日) たいそう教室
第3回(12月10日) こうみんかんでクリスマス

第1回(10月9日)

 日和田地区の小学校5、6年生を対象とした「プログラミング教室」を行いました。

プログラミング教室
スクラッチ
今、小学校の授業でも使用されてされているプログラミングツール「スクラッチ」で
動物のキャラクターを動かして楽しく操作していました。

第2回(11月13日)

日和田キッズスクール第2回は、「たいそうきょうしつ」みんなであそぼうよ!を開催しました。

走る
普段の体操とは一味違い、遊びも取り入れとても楽しい時間をすごしました。

投げるボール
えーぃ」どこまでとぶかな?      「へぇー。こんなボールの使い方もあるんだね!」

先生も一緒
先生も一緒になって遊んでくれました。

第3回(12月10日)

 「こうみんかんでクリスマス」を行いました。子どもたちの笑顔が一杯でした。

さかなつり
​今日は大漁‼グイグイ釣れます❕

わなげ
惜しい。次は絶対いれるよ。

スカットボール
​狙いを定めて。出るかナイスショット。

ターゲット
さっすが~! 100点とれました。

工作
​デコパージュ石鹸でクリスマスプレゼントが完成。カワイイのができあがりました。

おかしつり
「お菓子つり」 何があたるかな。

共催事業

令和5年度

 花かつみ・花いっぱいコンクール入賞者決定

 ○花かつみコンクール

 5月9日(火曜日)に明るいまちづくり推進委員会役員による花かつみ
コンクールの審査が行われ、次のとおり入賞者が決定しました。
入賞した皆様おめでとうございます!​

最 優 秀 賞  樽川 優子 様
優 秀 賞  山本 順雄 様  松谷 芙美子 様
奨 励 賞  佐藤 雄二 様

R5花かつみ1R5花かつみ2

 〇花いっぱいコンクール地区審査

 7月12日(水曜日)に花いっぱいコンクールの地区審査が行われ、次のとおり
入賞団体が決定しました。このうち優秀賞3団体について市の本審査に推薦い
たしました。

優秀賞  宮下町内会 新和ふるさとを守る会 梅沢延寿会
奨励賞  荒池山長生会 日の一やすらぎ会 日和田町商工会女性部
努力賞  八丁目福寿会 川坂西みずき会

みやしたしんわうめざわ
宮下町内会        新和ふるさとを守る会   梅沢延寿会

 明るいまちづくり表彰式

 12月9日(土曜日)に標語コンクール、花かつみコンクール、花いっぱいコンクールの表彰式を
行いました。
 標語コンクール6名、花かつみコンクール4名、花いっぱいコンクール8団体が受賞されました。
皆様おめでとうございます。

受賞者集合写真

 クリスマスコンサート

 12月16日(土曜日)いっしょに音楽を楽しもうをテーマにクリスマスコンサートを
開催しました。
 矢部まゆみ先生に子どもから大人までなじみのある曲を選曲していただき、ピアノや
フルートの演奏を鑑賞しました。

 また、参加者の皆さんは、様々な楽器に触れたり、歌に合わせて体を動かす音楽体験
を行い、心なごむ時間を過ごすことができました

クリスマスコンサート1

クリスマスコンサート2

クリスマスコンサート3

 

令和4年度

 花かつみ・花いっぱいコンクール入賞者決定

 ○花かつみコンクール

 5月13日(金曜日)に明るいまちづくり推進委員会役員による
花かつみコンクールの審査が行われ、次のとおり入賞者が決定しました。
入賞した皆様おめでとうございます!

最 優 秀 賞  樽川 優子 様
優 秀 賞  椎根とみ子 様  松谷芙美子 様  八木田美智子 様
奨 励 賞  石井 京子 様

花かつみ2花かつみ1

 ○花いっぱいコンクール地区審査

 7月14日(木曜日)に花いっぱいコンクールの地区審査が行われ、次のとおり
入賞団体が決定しました。このうち優秀賞3団体について市の本審査に推薦
いたしました。

優秀賞  宮下町内会 荒池山長生会 梅沢延寿会
奨励賞  八丁目福寿会 鶴番町内会 新和ふるさとを守る会
努力賞  日の一やすらぎ会 日和田保育所 川坂西みずき会 日和田町商工会女性部

宮下 荒池山長生会 梅沢延寿会

  明るいまちづくり表彰式

 11月12日(土曜日)に花かつみコンクール及び花いっぱいコンクールの表彰式を
行いました。
 花かつみコンクールで5名、花いっぱいコンクールで10団体が受賞されました。
皆様おめでとうございます。

委員長あいさつ
中山委員長あいさつ

樽川様
花かつみコンクール最優秀賞 樽川優子様

宮下町内会
花いっぱいコンクール優秀賞 宮下町内会様

荒池山長生会
花いっぱいコンクール優秀賞 荒池山長生会様

梅沢延寿会
花いっぱいコンクール優秀賞 梅沢延寿会様

令和5年度

 日和田地区少年の主張大会

 11月11日(土曜日)に令和5年度日和田地区少年の主張大会が開催されました。昨年度は
新型コロナウイルス感染症対応のため、来賓の招待を見送り、参加者も関係者のみとしましたが、
今年度は感染症対策に十分留意の上、ほぼコロナ以前の形での開催となりました。
 小中学生の素晴らしい発表を、多くの方にお聞きいただくことができました。

主張1 主張2

主張3 主張4

主張5 主張6

主張7 主張8

   青少年健全育成啓発活動

 7月23日(日曜日)に青少年健全育成啓発活動を、日和田ショッピングモールフェスタで
実施しました。新型コロナウイルス感染症のため4年ぶりの実施となりました。

啓発1 啓発2
委員の皆様、猛暑のなかご苦労様でした。

 日和田駅、日和田公民館周辺清掃活動

 9月16日(土曜日)に日和田駅及び日和田公民館周辺の清掃活動を行いました。
 9月になっても厳しい暑さが続く中、皆様ありがとうございました。

r5清掃1 r5清掃2

r5清掃3 r5清掃4

 

令和4年度

 日和田駅、日和田公民館周辺清掃活動

 10月2日(日曜日)に青少年健全育成日和田地区協議会役員の方々により、日和田駅及び
日和田公民館周辺の清掃活動が行われました。

開始前 公民館通路
新型コロナウイルス感染症の状況を考え、役員のみによる活動となりました。

草刈機 駐車場
2年ぶりの実施となり、大量の雑草やゴミを処分しました。皆様ご苦労様でした。

 日和田地区少年の主張大会

 11月26日(土曜日)に日和田地区少年の主張大会が3年ぶりに開催されました。
来賓招待の見送り、聴衆人数の制限や開催時間の短縮など、新型コロナウイルス
感染症対策を講じるなか、小中学生の立派な発表が行われました。

あいさつ 聴衆
主催者あいさつ(渡邊副会長)。聴衆は青少協役員、発表者家族、学校関係者に限定

発表者1 発表者
小学生4人、中学生3人が日ごろ思っていることや、考えを堂々と発表。

講評 発表者集合
市社会教育指導員の早川様より講評を頂きました。

令和5年度

2月10日(土曜日)、11日(日曜日)

 人形浄瑠璃発表会の演目、型、寿式三番叟、日高川入相花王「渡し場の段」、壺坂観音霊験記の
練習が行われました。

02101 02102

02103 02104

02105

12月23、24日 1月13、14日

 人形浄瑠璃の練習が行われました。
 小学生の参加者が増え、主遣い、左遣い、足遣いの操作を西川先生やさっぽろ人形浄瑠璃
あしり座の皆さんにご指導して頂きました。
 また、3月24日(日曜日)に開催される人形浄瑠璃発表会に向けて、新しい演目の稽古も始まり、
人形の細やかな動作を場面ごと、子どもと大人の部に分け練習に励んでいます。

人形浄瑠璃122301 人形浄瑠璃122302

人形浄瑠璃122303 人形浄瑠璃122304

人形浄瑠璃122305

 

10月8

 人形浄瑠璃の集い「地域感謝祭」として、発表会が開催されました。
 高倉人形・人形浄瑠璃体験ワークショップ参加者の小中高生や高倉人形浄瑠璃座による、
寿式三番
叟、型、傾城阿波の鳴門 順礼歌の段などが披露されました。
 また、西川 古柳氏による洋舞フラメンコ(ろくろ車に乗り、一体の人形を遣う)も披露
されました。​
 この様子は日和田公民館のインスタグラム<外部リンク>からもご覧になれます。

tudoi1

tudoi2

tudoi3

9月2日、3日

 高倉人形浄瑠璃座の皆さんと、型・さくらさくらの演目等を合同練習しました。
 今年度も引き続き八王子車人形西川古柳氏と、さっぽろ人形浄瑠璃あしり座の皆さんに
ご指導いただいています。

090201 人形090202


090203

令和4年度

9月24日、25日開催

「さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座」の方にご指導いただき、本年度の
高倉人形・人形浄瑠璃体験ワークショップが始まりました。

人形1 人形2
ワークショップ参加の小・中・高生と、高倉人形プロジェクト実行委員会の皆さんとの
合同練習

人形3 人形4
           三人遣い立役・女形「型」の稽古

人形5
​二人三番叟(ににんさんばそう)の稽古

人形6
日高川入相花王(ひだかがわいりあいざくら)渡し場の段の稽古

人形7
​三人遣い立役・女形「型」の稽古

人形8
二人三番叟「鈴の段」

11月26日、27日開催

 今回は「八王子車人形 西川古柳先生」、「さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座」
の皆さんに指導していただきました。

人形1 人形2

人形11月003
​足遣いについて西川先生から学びます。

人形4
二人三番叟の人形の動きを体で覚えます。

12月22日、23日開催

 「八王子車人形 西川古柳座」、「さっぽろ人形浄瑠璃芝居あしり座」の皆さんに
指導いただきました。

人形12月01
高校生による二人三番叟「鈴の段」の稽古

人形12月002
お弓とおつるの人形を使って型の稽古

人形12月003
高校生が大人の方に人形の動きを伝える姿は、頼もしく成長を感じます

人形12月004
主遣い(鈴)、左遣い(扇)の稽古

 10月29日(日曜日)第71回日和田町民文化祭が4年ぶりに全館を使用して開催されました。
 オープニングセレモニーでは、日和田中学校吹奏楽部の皆さんにより、明るく元気が出る
演奏が行われました。
 保育園児、小中学生等の作品展示の他、地域の歴史を学ぶコーナーや郷土芸能鑑賞、健康
セミナー、がくとくんとじゃんけん大会などが行われ、約400名の方が来場されました。

文化祭1文化祭2

文化祭3文化祭4

文化祭5文化祭6

 11月26日(日曜日)コロナ禍で中止が続いていた芸能祭が、4年ぶりに開催されました。
10団体が日頃の練習の成果を披露する機会となり、小学校の合唱部による歌やよさこいなど、
様々な演目が披露され、来場者や出演者の皆さんは楽しいひと時を過ごしていました。

芸能1 芸能2

芸能3 芸能4

芸能5 芸能6

芸能7 芸能8