本文
就学前子育て講座
市立小学校及び義務教育学校の就学時健康診断または入学説明会で保護者向け子育て講座を開催
次年度小学校及び義務教育学校に入学する児童の保護者を対象に、家庭教育に関する学習機会を提供するため、「就学前子育て講座」を開催しています。例年、約2,500名の保護者の皆さんに参加していただいています。
対象者
次年度、小学校及び義務教育学校に入学する子どもを持つ保護者
開催場所
市立小学校及び義務教育学校
開催時期
就学時健康診断または入学説明会時
主な内容
「入学に向けて夢と希望を!【安心できる言葉かけから】」
-
小学校では、みんなで勉強したり、遊んだりなど楽しいことがたくさん待っています。子供が安心できる言葉かけが大切です。できないことばかり気にしないで、一つずつ「できる」を増やしていきましょう。
-
子育てには、安らぎのある家庭が大切といわれています。子供とのコミュニケーションを大切にし、耳と目と心で聴き、家族、親子の絆を深めましょう。
講座内容の動画はこちら<外部リンク>
「生活習慣・生活リズム【わが子の明るい未来のために】」
- 早寝・早起き・朝ご飯を習慣に!
- 良い生活習慣は、人生の基盤を作る!
- スマホ・AIとどう付き合うか?
- 子どもに決めさせ、見守る・見届ける!
講座内容の動画はこちら<外部リンク>
「子どもの命を守る親の役割【明るく楽しい小学校生活に向けて】」
- 子どもを取り巻く危険・リスクにはどんなものがあるか?
- 育てたい「危険予知・回避能力」とは?
- 危険から身を守る指導のポイントは?
- 子どもとの会話から情報を得る積極的な危機管理とは?
- 子どもを取り巻く関係機関との連携は?
講座内容の動画はこちら<外部リンク>
「ほめかた・叱り方【親としての心得・言葉かけのポイントを知る】」
- ほめ上手の心得
- 叱り方5つのポイント
- 子どもを伸ばす声かけの心得
- 子どもへの言葉かけで心がけること 「~しなさい」から「~しよう」へ!
講座内容の動画はこちら<外部リンク>
所要時間
40分から1時間程度
講師
各部門有識者及び社会教育指導員
運営
公民館
協力
市立小学校または義務教育学校
参加者の感想
令和4年度就学前子育て講座アンケート結果 [PDFファイル/126KB]