本文
第58回田村地区市民文化祭のご報告(令和6年11月16日、17日開催)
第58回田村地区市民文化祭チラシ [PDFファイル/564KB]
第58回田村地区市民文化祭は令和6年11月16日・17日の2日間、田村公民館を会場に作品展・芸能祭を開催いたしました。芸能祭の開催はコロナ禍以降、実に5年ぶりとなります。田村町の保育所、各幼稚園、各小中学校児童生徒の創作作品をはじめ、田村地区活動団体様の作品・個人一般作品・郡山市の共催事業報告・田村公民館の主催事業参加者様の作品を一堂に展示し、芸能祭では田村地区の一般・団体様による演舞・歌・踊り・演奏など全25演目をお披露目し、今年度の文化活動の成果として多数の来場者に観覧いただきました。このページでは今回の市民文化祭の催しについて、写真を交えご紹介いたします。
☆たむらうまいもん☆(11月16日、17日)
田村町婦人会連絡協議会の皆さまにご協力いただき、炊き立ての美味しい味おこわ、フランクフルト、お茶の販売をいたしました。毎年味おこわ目当てに来られる方もいらっしゃるほどです。
お買い上げありがとうございます!
カフェ・スイートホット様(社会福祉法人_ほっと福祉記念会)には、手作りクッキー・プリン・コーヒー・フルーツティー・唐揚げなどを販売いただきました。
☆たむら市☆(11月16日、17日)
下白岩町より、焼き芋屋「HOKKORI」(ほっこり)様にご出店いただきました。キッチンカーで焼きたてのあま~いお芋をぜひどうぞ。
☆郡山消防署田村分署☆(11月16日)
協賛行事として、郡山消防署田村分署様による消防車両・救急車両2台の公開展示と啓発コーナーを設置。普段は間近で見ることができない緊急車両を、見学させていただきました。
☆子ども体験コーナー(11月16日)
10時30分より開催。好きなキャラクターの絵柄を選んで、オリジナル缶バッチをつくりました。
参加費、材料代は無料だよ!
第58回田村地区市民文化祭芸能祭プログラム [PDFファイル/201KB]
芸能祭副運営長より開式のことば。
文化祭実行委員長よりごあいさつ
ご来賓の皆さま。お越しいただき、まことにありがとうございます。
芸能祭運営委員長あいさつ
副運営委員長より閉式のことば。
1.空手演舞【田村空手道クラブ】型、板割りを実演披露!
板割り動画 [動画ファイル/31.56MB]←(注意!)動画容量が大きいため、視聴の際はご注意ください。
2.京のにわか雨、函館の女【琴姫会】大正琴の演奏
3.海の匂いのお母さん【一般カラオケ】
4.大慶の舞(よろこびのまい_日本舞踊)【すみれ舞踊会】
5.おんな一代_浅草の花【田村歌謡愛好会】
6.シャンシャン踊り(スポーツ民踊)【田村町スポーツ民謡協会】
7.思い出、大切なもの、わたしの紙風船(コーラス)【田村うたう会】
8.男の残雪【田村歌謡愛好会】
9.おんなの花道【守山すみれ会】
10.ケアロハ、プアキエレ【アロハフラたむら】
11.慈雨(なさけあめ)【田村歌謡愛好会】
12.なみだぐせ【田村歌謡愛好会】
13.大阪すずめ(舞踊)【みやた会】
14.サイレントイブ【守山のぞみ会】
15.雨情話(あめじょうわ)【守山のぞみ会】
16.天空の城(日本舞踊)【すみれ舞踊会】
17.大阪すずめ【守山すみれ会】
18.天空の城【守山のぞみ会】
19.ふうふ【田村歌謡愛好会】
20.おんなの花道【守山すみれ会】
21.また君に恋してる【一般カラオケ】
22.昭和かたぎ【一般カラオケ】
23.北の雪むし【一般カラオケ】
24.長良川艶歌(カラオケ・舞踊)【守山のぞみ会】
25.東京五輪音頭【田村町スポーツ民踊協会】
竜のまつり(踊り)【芸能祭フィナーレ曲】
フィナーレ動画 [動画ファイル/46.22MB]←(注意!)動画容量が大きいため、視聴の際はご注意ください。
最後の締めくくりは、会場の出演者・観客全員で和気あいあいと踊りました。来年も元気にまたお会いしましょう!
郡山市御代田保育所
郡山市田村保育所
田村町つつみ幼稚園
郡山市立御代田小学校
郡山市立守山小学校
郡山市立谷田川小学校
郡山市立守山中学校
田村地区明るいまちづくり推進委員会
郡山市田村町観光協会
郡山市田村町郷土史研究会
田母神婦人会
御代田婦人会
下河原婦人会
大善寺婦人会
守山婦人会
田村町パッチワーク愛好会
あおい会
写友「葵」
守山駅西団地&あおい会
医療法人_慈繁会_紫泉の里
田村書道愛好会
遠藤書道教室
一般申込み作品
田村公民館主催事業参加者作品
地域デビュー講座「粋な男塾」
【陶芸作品】
成人対象事業「たむら遊学館」
【七宝焼き】
青少年対象事業_地域未来塾「チャレンジ!たむらっ子」
【クリスマスツリー】