本文
【小山田地域公民館】セカンドライフ世代事業「いなせ・秋桜学級」
第6回目が終了しました!
今回は正座無しの、椅子に座って体験する「茶道教室」でした。茶道の作法の基本を教えていただきながら楽しく体験ができました。
作法、おもてなしについて、歴史など茶道の奥深さを感じました。
お茶のたて方を教えていただきました。自分でうまく泡立てられるかしら・・・。
第5回目が終了しました!
簡単な手足の体操がとっさにできずに考えてしまいます!まさに”脳トレ”です!
楽しいゲームに夢中になり、我を忘れて大はしゃぎ!
第4回目『革工芸教室』が終了しました!
文化祭に出展する作品づくりとして、レザークラフトでペンケースや小銭入れなど素敵な小物を作りました。
3時間の集中です。少しずつできあがってくるのがワクワク楽しい!
イニシャルを入れて、”私の大事な一品”になりました!
第3回目「スマートフォン講座」が終了しました!
初級と中級にわかれての講座でした。Zoomなど初めてのことばかり‼でも先生方に優しく丁寧に教えていただき、楽しく講座を終えました。
自撮りのコツは、顔より少し高い位にかまえて撮るといいみたいです。顔の加工もしてみました。皆さん素敵にできましたよ❣
隣の方とやり取りし、仲良くなって楽しむことができました。
今年度より、いなせ塾と秋桜ふれあい楽園を一緒にし、より充実した講座にしていきます!
「いなせ・秋桜学級」開催チラシをご覧ください。