本文
3 すべての人に健康と福祉を

あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する
日本の国民皆保険制度は世界に誇れる制度で、多くの国がゴール3のモデルとして日本を見ています。しかし、日本国民がみな健康的な生活を確保できているわけではありません。特に高齢化社会の最先端を行く日本では、地域のお年寄りが健康で生きがいを感じながら生活できる環境づくりが最大の課題です。
それ以外にも、成人病、慢性疾患、そして新型コロナウィルのような感染症への予防、治療体制は油断なく備えておかなければなりませんし、薬物・アルコールによる健康障害にも目を配る必要があります。財政難の中でこうした課題全てに取り組むことは容易ではありませんが、市民団体や地域住民との協働でこうした課題取り組む方策をより積極的に模索していきましょう。
また環境衛生面では、農薬や工場排水、排煙による土壌・大気・河川・海洋の汚染、産業廃棄物などから発する化学物質などによる健康被害が無いように適切な規制と監督が必要です。
イベント
- 2023年6月6日更新市民スポーツ教室
- 2023年6月1日更新休日・夜間の診療
- 2023年6月1日更新休日当番医(令和5年7月)のお知らせ
- 2023年5月25日更新地域子育て支援センター(東部・西部・南部・北部)について
- 2023年5月22日更新【写真アラカルト】第30回郡山シティーマラソン大会
- 2023年5月1日更新休日当番医(令和5年6月)のお知らせ
- 2023年4月19日更新子育て支援事業(イベント)のお知らせ
- 2023年3月30日更新第30回郡山シティーマラソン大会【受付は終了しました】
- 2022年12月19日更新【イベント終了】ボッチャ体験教室を開催します
募集情報
- 2023年6月2日更新市の保健事業に協力いただける看護職などを募集しています
- 2023年3月17日更新「開成山地区体育施設整備事業」の事業者の公募について
申請・届出
- 2023年5月7日更新ニコニコこども館の施設貸出について
相談
- 2023年5月25日更新オンライン相談「KOKOROBO(ココロボ)」の導入について
- 2023年4月24日更新令和5年度医療費のお知らせ
- 2022年11月10日更新こころの健康相談について、お知らせします。
施策・計画
- 2023年3月6日更新開成山地区体育施設整備事業
- 2023年1月24日更新スポーツ用具の貸出
- 2021年12月2日更新新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金
助成・支援
- 2023年6月2日更新令和3年2月13日福島県沖地震各種支援制度
- 2023年2月16日更新郡山市ベビーファースト給付金について
その他
- 2023年6月6日更新3.市政見える化データ集(健康・福祉)
- 2023年6月2日更新郡山市ひとり親家庭等子どもの生活・学習支援事業
- 2023年6月2日更新令和4年3月16日発生地震各種支援制度パンフレット
- 2023年5月19日更新救急車・救急外来の適切な利用にご協力ください
- 2023年5月8日更新ニコニコこども館へようこそ!
- 2023年5月8日更新ニコニコこども館内の遊び場等のご案内
- 2023年4月25日更新県外に自主避難中の方の避難先での健康診査・がん検診について
- 2023年3月31日更新障がい福祉施設のお弁当やパン等の販売について
- 2023年3月29日更新新型コロナウイルス対策に係る寄附
- 2023年3月29日更新県中医療圏退院調整ルール
- 2023年3月14日更新(4月1日~)保健センター増設に伴う大切なお知らせです
- 2023年3月5日更新東部いきいき健康セミナー
- 2023年1月27日更新令和4年度郡山市ベビーファースト給付金事業に係るデータ入力等業務委託に係る制限付一般競争入札(電子入札)
- 2022年2月1日更新原発事故による母子避難者等の高速道路無料措置を受けるための証明書を発行しています
- 2021年12月2日更新自主避難(市外へ避難されている)皆様へ
- 2021年12月2日更新郡山市へ避難されている方へ原発避難者特例法に基づき行政サービスを提供しています
- 2021年12月2日更新原発事故による避難者を対象とした避難先の公営住宅への優先入居に必要な「居住実績証明書」を発行しています
- 2021年12月2日更新避難者支援活動の様子