本文
【中央公民館】中央キッズスクール
令和7年度中央キッズスクール(夏)を開催します!
今年の夏もキッズスクールを開催します!
今年は、プログラミングトイドローン、ミュージカルを創ろう、おいしいランチボックスづくり、読書感想文の書き方、絵画教室、大学プログラミング講座の6講座を行います。
そして今年は、特別企画「キッズスクール✖ものづくり工場」を同時開催します!
OPEN FACTORY KORIYAMA協力のもとものづくりを体験してみませんか。
※【おちびジェンヌになってミュージカルを創ろう】につきまして、教材費無料と記載していましたが、1,000円の実費が必要となります。訂正の上お詫び申し上げます。

R7キッズスクール(夏)チラシ [PDFファイル/239KB]
R7キッズスクール(夏)特別企画チラシ [PDFファイル/332KB]
お申込みは以下のフォームから↓
【中央キッズスクール(夏)お申込みはこちら】<外部リンク>
【中央キッズスクール(夏)特別企画お申込みはこちら】<外部リンク>
| キッズスクール | キッズスクール特別企画 | |
|---|---|---|
| 申込み | お一人1講座 複数の講座及び複数回の申込みは無効 | 複数のお申込み可能 |
| 抽選 | 申込みが定員を超え多数の場合抽選 | |
| 結果 | 当選者の方のみ7月8日(火曜日)までにメールで通知 | 当選者の方のみ7月22日(火曜日)までにメールで通知 |
| 受講者 | 受講者の変更はできません | |
| キャンセル | 1週間前までにご連絡ください | 7月24日以降キャンセルできません |
令和6年度中央キッズスクール(冬)を開催しました!
今年は、かるたを体験しよう、クリスマスお菓子つくり、みんなでブレイクダンス、iPadでプログラミング体験講座を行いました!

クリスマスお菓子作り

かるた体験

みんなでブレイクダンス💃

iPadでプログラミング体験
R6キッズスクール(冬)チラシ [PDFファイル/795KB]
星の宅急便 親子ほしぞら観察 を開催しました!
中央キッズスクール秋の特別講座 星の宅急便「親子ほしぞら観察」を開催しました。
当日はあいにくの雨でしたが、宇宙のお話と工作を行いつつ、天体望遠鏡でビッグアイを覗いてみたりしました。
親子の皆様合わせて75名の参加がありました。
星についてのお話

星座早見表の工作

天体望遠鏡でビッグアイを見よう
R6星の宅急便(親子ほしぞら観察) [PDFファイル/288KB]
令和6年度中央キッズスクール(夏)を開催しました
「プログラミングでトイドローン飛ばそう」、「オリジナルキーホルダーづくり」、「親子でCAD3Dプリンター体験」、「読書感想文の書き方」、「iPadプログラミング体験」の5つの講座に合わせて209名の小学生が参加しました。

プログラミングでトイドローン飛ばそう
オリジナルキーホルダーづくり

親子でCAD3Dプリンター体験

読書感想文の書き方

iPadプログラミング体験
詳細につきましては下記チラシからご覧ください。
R6キッズスクール(夏)チラシ [PDFファイル/5.58MB]
中央キッズスクールとは?
中央公民館では、市内の小学生を対象に、日頃できない体験学習や創作活動を通して創造性と協調性を養うとともに、市内の他の学校の児童との交流を図っています。
令和5年度中央キッズスクール(夏)活動の様子
「ブレイクダンス」「iPadプログラミング」「読書感想文」「交通安全ポスター」「土器片を模したお菓子作り」の5つの講座に、合わせて220名の小学生が参加しました。

ブレイクダンス☆にチャレンジ

iPad📱プログラミング体験講座

夏休み🌻宿題大作戦!読書感想文

夏休み🌻宿題大作戦!交通安全ポスター

わくわく!古代にタイムスリップ
よくある質問
- 公民館を利用する場合について教えてください。
- 成人式の予定を教えてください。
- 【公民館について】それぞれの住所や連絡先を教えてください。
- 公民館のサークル活動をしたいのですが、どうしたらいいですか?
- 音楽やダンス・パフォーマンスなどの練習をするための施設がありますか?
- 公民館とは、どんな施設ですか?
- 【公民館について】公民館の予約の仕方を教えてください。
| 【1年生】中央キッズスクール(冬)申込フォーム |

