本文
【中央公民館】地域の伝統文化を学ぶ「はやまっ子」
令和7年度「はやまっ子」開催します!
令和7年度「はやまっ子」受講生の募集を開催します。
市内のたくさんのお友達と一緒に、民話を聞いたり語ったり、安積疏水の歴史をバスで巡り、地域の伝統文化を楽しく体験しましょう!
日時:令和7年5月17日(土曜日) ~ 令和8年1月10日(土曜日) 月1回程度
9時30分~11時30分(カリキュラム詳細裏面)
募集人数:小中学生 30名
申込方法:申し込みはこちら<外部リンク><外部リンク>
申込期間:5月6日(火曜日)まで ※応募者多数の場合は抽選となる場合があります。
参加費 :無料(材料費等がかかる場合は、実費をいただきます。)
令和6年度はやまっ子活動の様子
「一本の水路」バスツアー
11月16日(土曜日)に郡山女子短期大学の学生と一緒に、一本の水路にまつわる歴史スポットをバスでしました。
短大生の皆さんから「一本の水路」にまつわるお話やクイズなどを出してもらい、安積疏水の成り立ちを楽しく学びました。
令和6年度子ども語り部発表会の様子
令和7年2月8日(土曜日)、中央公民館多目的ホールで「冬の民話祭」を開催しました。
1年間の練習の成果を多くの皆さんにご覧いただきました。
笑いあり涙ありの思い出深い発表会となりました。
令和5年度はやまっ子活動の様子
麓山散策ツアー
麓山散策の様子
11月18日(土曜日)に郡山女子短期大学の生徒らと一緒に、麓山地区の歴史スポットを散策しました。他にも安積野開拓の紙芝居を行い、郡山の成り立ちを楽しく学びました。
令和5年度子ども語り部発表会の様子
令和6年2月17日(土曜日)、中央公民館多目的ホールで発表会を開催しました。1年間の練習の成果を皆さんにご覧いただきました。