ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ココカラこおりやま! > 健康メニュー > 子どもの健康(食事・健診等) > 子どもに食物アレルギーがありますが、学校給食での対応はどうなっていますか?

本文

子どもに食物アレルギーがありますが、学校給食での対応はどうなっていますか?

ページID:0056361 更新日:2025年6月30日更新 印刷ページ表示

食物アレルギーを引き起こす原因となるアレルゲンは多岐にわたり、また、その症状も個人により大きく異なり、学校の調理設備も様々なため、ご希望どおりの除去食・代替食を調理することは難しいのが現状です。
 現在、以下のとおり対応しています。

対応方法
学校の区分 対応方法
自校給食校(学校の調理室で給食を調理) 各学校で面談の上、アレルゲンを表示した献立表を事前配付し、除去食を提供又は弁当持参
給食センター受配校(給食センターで給食を調理) 各学校で面談の上、アレルゲンを表示した献立表を事前配付し、自己除去又は弁当持参

上記の対応を希望する際は、個別面談を行った上で対応いたしますので、各学校にご相談ください。

給食を喫食する児童生徒の安全を最優先に対応させていただきますので、ご理解のほどよろしくお願いします。

アレルギー対応マニュアル

問合せ先

 詳しい内容については、それぞれの学校へお問い合わせ下さい。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)