本文
就学時健康診断のお知らせ
郡山市では、学校保健安全法に基づいて就学時健康診断を実施しています。
お子さんが健康で楽しい学校生活が送れるように、あらかじめ健康状態を把握し、必要に応じて就学についての相談・案内等を行い、入学の準備をしていただくためのものです。
対象者
平成30年4月2日~平成31年4月1日に生まれたお子さん(令和7年4月に小学校へ入学予定の方)
日程及び会場
令和6年10月~11月に各学校で実施します。
9月上旬に対象となるお子さんに「就学時健康診断のお知らせ」を郵送します。
駐車場がないため、健康診断当日は徒歩で御来校ください。やむを得ず、自家用車での来校を希望する場合は、事前に受診希望校へ御相談ください。
指定校は10月上旬に送る入学通知書に記載されています。
お住まいの小学校区を知りたい場合は学校教育推進課(電話番号:024-924-2431)へお問い合わせください。
持ち物
入学通知書、母子健康手帳、新入学児童連絡カード(健康に関する調査)、食物アレルギーに関する調査票、上履き(保護者・お子さん用)
新入学児童連絡カード(健康に関する調査)、食物アレルギーに関する調査票は9月上旬発送の就学時健康診断のお知らせに同封されています。
入学通知書は10月上旬に郵送します。
健康診断の内容
医師・歯科医師による診察、視力・聴力・発達状況の検査等を行います。
内科健診があるので、脱ぎ着がしやすい服装での来校をお願いします。
お子さんの普段の生活がおわかりになる保護者の方とお越しください。
健康診断終了後、結果をお知らせします。
健診の際、配慮してほしいことがある場合は事前に学校へお知らせください。
よくある質問
1 健診当日に都合がつきません。(指定の学校へ入学する)
都合がつかない場合は別の学校での受診も可能です。
保護者の方より受診したい学校と入学予定の学校へ事前に連絡の上、受診してください。
2 指定の学校ではない学校(区域外の市立校)へ入学を希望しています。
入学を希望する学校での健診受診をお勧めしています。
保護者の方より受診したい学校と入学通知書で指定された学校へ事前に連絡の上、受診してください。
3 転出が決まっています。(健診を受ける前に市外へ転出する場合)
転出先の就学時健診が終了していなければ、郡山市で受診せずに転出先での受診をお勧めしています。
保護者の方が転出先の教育委員会へ直接連絡し、了解を得た上で受診してください。また、入学通知書で指定された学校へ転出先で受けることをお知らせください。
4 転出が決まっています。(健診を受けてから市外へ転出する場合)
転出先での健診受診を希望する場合には、保護者の方が転出先の教育委員会へ直接連絡し、了解を得た上で受診してください。また、入学通知書で指定された学校へ転出先で受けることをお知らせください。
郡山市で受診する場合には、転出する予定であることを学校へお知らせください。郡山市で受診した就学時健康診断の結果を、転出先の市町村教育委員会へ送付します。
5 転居が決まっています。(市内に転居する場合)
転居先が決まっていれば、転居先の学校での健診受診をお勧めしています。保護者の方より事前に転居先の学校と入学通知書で指定された学校へ連絡の上、受診してください。
転居先が決まっていない場合は、指定校で受診してください。
6 私立学校へ入学する予定です。
就学時健診を実施している学校の場合
私立学校での受診をお勧めします。入学通知書で指定された学校へ私立学校で受けることをお知らせください。
就学時健診を実施していない学校の場合
公立学校で受診することができます。受診の際、私立学校へ入学する予定であることをお知らせください。就学時健康診断の結果は、私立学校へ送付します。ザベリオ学園では就学時健診を実施していませんので、公立学校で就学時健康診断を受ける必要があります。