本文
こおりやま健康ウオーク2025
秋の郡山市・磐梯熱海路を歩くウォーキングイベントを開催します。家族や友人と楽しく歩いて心身共にリフレッシュ!
開催日時
令和7年10月4日(土曜日) ※小雨決行
スケジュール
- 受付:午前8時~午前9時
- 開会式:午前9時~
- スタート:開会式終了後コースごとにスタート(午前9時20分頃)
※正午ごろコース解除予定
会場(スタート・ゴール)
磐梯熱海スポーツパーク<外部リンク>
郡山サッカー・ラグビー場
(郡山市熱海町高玉字南泥布沢2-7)
参加費
区分 | 金額 |
---|---|
一般(高校生以上) | 500円 |
小中学生 | 300円 |
未就学児 | 無料 |
※参加費は当日受付で現金にてお支払いください。できるだけお釣りの無いようにご協力をお願いします。
※参加費には景品の抽選などの特典代を含みます。
コース
6kmと10kmの2コースからお選びください。
ケヤキの森コース6km
健脚コース10km
定員
1,000名(各コース合計。定員になり次第、申込みを締め切ります。)
持ち物
- 参加費(現金)
- 飲み物
- 雨具(雨天時)
- 返信はがき(往復はがきで申込んだ方)
記念品・景品
ゴールされた方に完歩証をお渡しします。また、参加された方の中から抽選で景品が当たります!
ゴール後には「あまざけの振舞い」(宝来屋本店提供)があります。
会場内出店
会場内には様々な展示・出店があります。ぜひお楽しみください。
テスラ電気自動車展示(満山自動車・郡山市)
「新型Model Y」と「Model 3」を展示予定。県内では貴重な展示機会となります。
あまざけ販売(宝来屋本店・郡山市)
米糀ならではのすっきりとした自然な甘さ。歩いた後の疲労回復にぜひ。お土産にもどうぞ。
コーヒー等販売(サウナ/キャンプ場 LOG・大玉村)
会場から車で15分。LOGでは自然豊かな森の中でサウナやキャンプが楽しめます。歩いた後にコーヒーで一息つきませんか。
ベジチェック®(郡山市保健所健康づくり課)
野菜摂れてますか?手のひらをセンサーに当てるだけで、推定野菜摂取量を簡単に測定できます。
参加申込み
事前申込み制です。インターネット又は往復はがきでお申込みください。
※定員になり次第、申込みを締め切ります。
※インターネットと往復はがきで申込締切が異なりますのでご注意ください。
※当日の参加申込みは受け付けません。
※コースごとのお申込みになりますので、コースが異なる場合は別々にお申込みください。
※お申込み後、申込み内容に変更が生じた場合は、こおりやま健康ウオーク実行委員会事務局(福島民報社 郡山本社内:電話 024-932-3155(平日10時~17時))にご連絡ください。
インターネットでの申込み
参加申込みフォーム<外部リンク>からお申込みください。
※一度に申込みができるのは5名までです。5名を超える場合は複数回に分けてお申込みください。また、コースごとのお申込みになりますので、参加するコースが異なる場合は別々にお申込みください。
申込締切
令和7年9月29日(月曜日)午後5時
往復はがきでの申込み
返信先を明記した往復はがきに必要事項を記載してお送りください。
申込締切
令和7年9月16日(火曜日)※当日消印有効
必要事項
- 代表者氏名
- 性別
- 年齢
- 住所
- 電話番号
- 参加コース:「6km」又は「10km」
- 代表者以外の参加者全員の氏名、年齢、性別(※2名様以上で参加する場合)
- 交通手段:「車」「電車」「バス」「その他」のいずれか
送り先
〒963-8531
福島県郡山市桑野二丁目37-24
福島民報社 郡山市本社「こおりやま健康ウオーク」係
アクセス
駐車場に限りがありますので、当日はできるだけ乗り合わせか公共交通機関をご利用ください。
車
駐車場は磐梯熱海スポーツパークの郡山スケート場と多目的グラウンドです。
※駐車場の開場時間は午前7時を予定しています。
※誘導員の案内にしたがって駐車してください。
※駐車場への入場は、西側方面からの左折にご協力ください。
電車
JR磐越西線 磐梯熱海駅下車、徒歩13分
バス
福島交通 玉川経由熱海行きバス 「熱海グランド前」下車、徒歩3分
昨年の様子
会場に着いたらまずは受付
開会式
みんなで準備体操
元気よくスタート!
JR磐梯熱海駅前を通ります。
6kmコースはケヤキの森へ
中間地点にチェックポイントがあります。
チェックカードにスタンプを押してもらいます。
ゴール!完歩証をもらいましょう。
ゴール後はあまざけをどうぞ。疲れた体にすっきりした甘さがうれしい。
景品が当たるお楽しみ抽選
ゴール後も会場内の展示・出店を楽しめます。
県内ではなかなか機会のないテスラ電気自動車の展示。試乗もできます。
宝来屋本店さんのあまざけ販売。お土産に大人気でした。
会場から車で15分のサウナ&キャンプ場・LOGさんによるコーヒー販売
手のひらで推定野菜摂取量が測れるベジチェック®も大人気でした。
公式SNS
公式X(旧Twitter)<外部リンク>
認定
- 福島県ウオーキング大会協会認定大会
- 福島県ウオーキング協会「歩こうふくしま59」認定大会
- 健民アプリチャレンジふくしま県民運動
チャリティー募金
当日、会場で受け付けていますのでご協力をお願いします。福島民報教育福祉事業団を通じて、郡山市社会福祉協議会に寄付します。
当日の留意事項
- 荒天等で中止の場合、本ウェブページ及び公式Xでお知らせします。
- 発熱や咳など体調が悪い場合は、参加をお控えください。
- 歩行路は一部の歩道を除き、車道を歩くコースです。誘導員の指示に従い交通ルールを守り、一列歩行でお願いします。
- コースを外れての歩行はご遠慮ください。
- 楽しく無理のないペースで歩きましょう。
- 歩行中は禁煙です。喫煙は絶対にしないでください。
- ゴミは各自で持ち帰ってください。
個人情報の取り扱い
個人情報は、本大会の適切な運営管理に必要な業務以外には使用しません。取得した個人情報は管理責任者を定め、紛失や漏洩などが発生しないよう安全対策を実施し、本人の同意がなければ法令等の定めを除き、第三者に個人情報を提供することはありません。
大会中に撮影した写真等をウェブサイトやSNS、印刷物等で使用させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
主催
こおりやま健康ウオーク実行委員会(福島民報社、郡山市)
お問い合わせ先
こおりやま健康ウオーク実行委員会事務局(福島民報社 郡山本社内)
〒963-8531
福島県郡山市桑野二丁目37-24
電話 024-932-3155(平日10時~17時)
ファクス 024-925-5098