本文
母子・父子福祉センター
郡山市母子・父子福祉センターは、郡山市こども総合支援センター(ニコニコこども館)内の施設です。
母子・父子福祉センターは郡山市総合福祉センター3階で業務を行っていましたが、平成31年4月よりニコニコこども館に移転し業務を行っています。
ここでは生活上の悩みや相談をお受けしています。また、親子のふれあいを深めたり、経済的、精神的に自立したひとり親を目指し、安心して子育てができるよう様々な情報を得る行事も開催し、明るく豊かに生活できるよう支援しています。
母子・父子福祉センター事業
令和7年度募集の事業をご案内します。
親子バスツアー「仙台うみの杜水族館へ行こう!」
母子・父子福祉センター親子バスツアーのご案内 [PDFファイル/175KB]
日 時 : 令和7年10月4日(土曜日)8時30分~16時30分(予定)
行 先 : 仙台うみの杜水族館(仙台市宮城野区)
対 象 : 郡山市に住民登録のあるひとり親家庭・寡婦の方
定 員 : 80名(応募多数の場合は抽選)
料 金 : 仙台うみの杜水族館の入館料
集合・解散場所 : ニコニコこども館駐車場
募 集 期 間 : 令和7年8月1日(金曜日)~8月29日(金曜日)17時まで
申 込 方 法 : (1)窓口 (2)郵送 (3)オンライン
(1)窓口・(2)郵送
…申込用紙に必要事項を記入し、窓口に提出又は郵送してください。
〒963-8025 郡山市桑野1-2-3
郡山市母子・父子福祉センター宛
(3)オンライン…オンラインでの申し込み<外部リンク>
抽 選 結 果 : 応募多数により抽選となった場合、9月上旬に抽選結果を
メール又は郵送にてお知らせします。
参加決定者には、参加者通知を9月上旬に郵送します。
団体料金 (参加者15名以上の場合) |
一般料金 (参加者15名未満の場合) |
|
---|---|---|
大人(18歳以上) | 2,160円 | 2,400円 |
中・高校生(12~18歳) | 1,530円 | 1,700円 |
小学生(6~12歳) | 1,080円 | 1,200円 |
幼児(4歳~未就学児) | 630円 | 700円 |
3歳以下 | 無料(保護者1名につき2名まで無料) | |
シニア(65歳以上) | 1,620円 | 1,800円 |
〈過去のバスツアーの様子〉
令和6年度は、令和6年10月19日(土曜日)に八木山動物公園フジサキの杜へ行きました。
多くの方に申し込みをいただき、28組の参加がありました。




「夏休み宿題スッキリ会」
母子・父子福祉センター「夏休み宿題スッキリ会」のご案内 [PDFファイル/110KB]
日 時 : 令和7年8月20日(水曜日)9時30分~12時00分
場 所 : ニコニコこども館2階研修室(送迎は各家庭でお願いします。)
内 容 : ボランティア(高校生以上)と一緒に夏休みの宿題などの学習を行う
対 象 : 郡山市に住民登録のあるひとり親家庭の小学生
(保護者の付き添い可)
定 員 : 10名程度
参 加 費 : 無料
持 ち 物 : 夏休みの宿題など机で学習できるもの(絵画や習字、工作
など道具を使うものはできません。)、筆記用具、飲み物
申 込 期 間 : 令和7年8月1日(金曜日)~8月19日(火曜日)17時
申 込 方 法 : 窓口に申込用紙を提出又は電話にて申込み
申 込 先 : 郡山市母子・父子福祉センター(こども家庭課内)
郡山市桑野1-2-3 ニコニコこども館3階
Tel 024-924-3341
小学生の夏休みの宿題をサポートするボランティアを募集します!
母子・父子福祉センター「小学生の夏休みの宿題をサポートするボランティアを募集します」 [PDFファイル/108KB]
郡山市母子・父子福祉センターでは、ひとり親家庭の小学生を対象に開催する
学習会に、ボランティアとしてお手伝いしてくださる方を募集しています。
経験は問いません。福祉に興味のある方、先生を目指している方、この夏
誰かの役に立つことがしたい方、お気軽にご応募ください!
日 時 : 令和7年8月20日(水曜日)9時30分~12時00分
※8時45分集合(開始前に事業の説明を行います。)
場 所 : ニコニコこども館2階研修室
内 容 : 郡山市に住民登録のあるひとり親家庭の小学生(10名程度)を対象に、
宿題等の見守り支援を行う。
募 集 対象 : 高校生以上の方 5名程度
持 ち 物 : 筆記用具、飲み物
応 募 期 間 : 令和7年8月13日(水曜日)17時まで
応 募 方 法 : 窓口に申込用紙を提出、電話又はメールにて応募
応 募 先 : 郡山市母子・父子福祉センター(こども家庭課内)
郡山市桑野1-2-3 ニコニコこども館3階
Tel 024-924-3341
E-mail kodomokatei@city.koriyama.lg.jp