本文
高齢者等インフルエンザ予防接種について
高齢者等のインフルエンザの発病防止や重症化を予防し、さらにはそのまん延の予防を目的として、高齢者等のインフルエンザ予防接種費用の一部を助成します。
1.対象者
郡山市内に住民登録をされている方のうち次のいずれかに該当する方
- 65歳以上の方
- 60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する方(身体障害者手帳1級相当の障害)
- 60歳以上65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方(身体障害者手帳1級相当の障害)
- 年齢は接種日当日の満年齢となります。
- 自らの意思と責任で接種を希望する場合のみ対象となりますので、本人の意思確認ができない場合は予防接種法に基づく接種となりません。なお、意思確認が困難な場合、家族又はかかりつけ医の協力により対象者本人の意思確認をすることが認められています。
2.助成期間
【変更前】令和4年10月1日(土曜日)から令和4年12月28日(水曜日)まで
【変更後】令和4年10月1日(土曜日)から令和5年1月31日(火曜日)まで
※季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の同時流行に備え、助成期間を延長します。
※接種に伴う副反応に備え、日曜日・国民の祝日の接種及び午後5時以降の接種は行いませんので、予防接種を受ける際はあらかじめ医療機関に電話でご確認の上、お出かけください。
3.接種場所:郡山市内の指定医療機関
高齢者等インフルエンザ予防接種を受けられる市内の医療機関については、下記のダウンロードファイルをご覧ください。
予防接種を受ける際は、あらかじめ予約状況や実施状況を医療機関にお問い合わせください。
予防接種を受ける際は、健康保険証をご持参ください。
予診票は、市内の指定医療機関に備え付けてあります。
4.接種料金(自己負担金)
1,200円(公費による助成は実施期間中1人1回です。)
自己負担金免除者
- 生活保護受給者:郡山市生活支援課で発行する受給証明書をご持参ください。
- 中国残留邦人等に対する支援給付受給者:本人確認証をご持参ください。
5.福島県内の他の市町村で予防接種を受ける場合
予防接種を受ける方の利便性を確保するため、次のいずれかに該当する高齢者等が県内の他の市町村の医療機関でインフルエンザの予防接種を受ける場合も、公費により費用を助成します。
対象者
- かかりつけ医又は主治医が郡山市外にいる方
- 郡山市外に長期滞在している方
- 郡山市外の施設等に入所されている方
県内の他の市町村の医療機関で予防接種を受ける場合は、指定の予診票が必要となります。予防接種を受ける予定の医療機関に備え付けがあるかご確認ください。
備え付けがない場合は、以下のデータをダウンロードし印刷いただくか、郡山市保健所保健・感染症課にてお受け取りください。
【予診票】郡山市高齢者等インフルエンザ予防接種予診票 [PDFファイル/125KB]
福島県広域高齢者等インフルエンザ予防接種委託契約をしている医療機関の皆さまへ
令和4年度広域高齢者等インフルエンザ予防接種委託料請求書等は以下よりダウンロードできますので、ご利用ください。
- 広域高齢者等インフルエンザ予防接種業務実施報告書 [PDFファイル/63KB]
- 広域高齢者インフルエンザ予防接種委託料請求書 [PDFファイル/65KB]
- 広域高齢者等インフルエンザ予防接種委託料請求書 記入例[PDFファイル/161KB]
- 高齢者等インフルエンザ予防接種説明書 [PDFファイル/192KB]
- 高齢者等インフルエンザ予防接種予診票 [PDFファイル/125KB]
6.福島県外で予防接種を受ける場合
郡山市内に住民登録をされている方で、県外の医療機関で予防接種を受ける場合は、医療機関で接種料金の全額を負担した後に、郡山市に払戻しの請求をすることができます。
払戻しに係る手続きの流れ
1. 「予防接種依頼書」の交付を郡山市保健所に申請
申請方法1 電子申請
以下のURLより申請してください。
https://www.task-asp.net/cu/eg/lar072036.task?app=202200309<外部リンク>
申請方法2 「依頼書交付申請書」での申請
以下の申請書をダウンロードし、必要事項を記入の上、郡山市保健所 保健・感染症課へ提出してください。
【提出方法】
- ファックス:024-934-2960
- 郵送:〒963-8024 郡山市朝日2-15-1 保健・感染症課 予防接種担当
- メール:hokenkansen-kanse@city.koriyama.lg.jp
2. 郡山市保健所が発行する「予防接種依頼書」を持参して予防接種を受ける
3. 予防接種費用請求書に必要書類を添えて、郡山市保健所に払戻しの請求をする
留意事項
- 「予防接種依頼書」は、申請から10日程度で郵送しますので、お手元に「予防接種依頼書」が届いてから予防接種をお受けください。
- 依頼書の交付を受けずに接種した場合、接種料金の払戻しは受けられません。また、予防接種が原因で生じた健康被害に関する救済が受けられない場合があります。