本文
児童手当の電子申請(マイナポータル)について
政府が運営するマイナポータルの「ぴったりサービス」を使って、児童手当の申請を電子申請で行うことができます。
手続き方法
必要なもの
マイナポータルへのログインや電子署名を要するオンライン申請の際には以下の環境が必要です。
- マイナンバーカード
- スマートフォン、またはパソコン(インターネット接続のもの)
- パソコンを利用する場合は、ICカードリーダーライタ
申請の手順
- パソコンまたはスマートフォンに、ログイン用アプリ「マイナポータルAp」のインストールを行ってください。
Android用のインストールはこちらをクリック<外部リンク>
Iphone用のインストールはこちらをクリック<外部リンク> - マイナポータルのアプリで暗証番号の入力とマイナンバーカードの読み取りを行い、利用者登録またはログインをしてください。
- 自治体設定を福島県郡山市にしてください。
- 「さがす」のタブのキーワード検索から「児童手当」で検索してください。
- 検索結果から該当の手続きを選択し、入力案内に従って申請してください。
注意事項
- 各種手続きで必要な添付書類は、画像で添付しますので、写真を撮って事前に準備をしてください。
- 電子申請は、請求者(受給者)ご本人のみお手続きが可能です(代理申請不可)。
- オンライン申請後、不備等がある場合は、追加で書類の提出をお願いすることがあります。
電子申請で出来る手続き |
---|
受給資格・児童手当の額についての認定請求<外部リンク> 転入、出生により新たに児童手当を申請する場合 |
額の改定の請求及び届出<外部リンク> 郡山市から児童手当を受給している方が、出生等により支給対象の児童が増えた場合や、支給対象の児童のうち何人かを養育しなくなった場合 |
氏名変更/住所変更等の届出<外部リンク> 受給者または児童の氏名が変わった場合や住所に変更があった場合 |
受給事由消滅の届出<外部リンク>
|
未支払の児童手当の請求<外部リンク> 受給者が亡くなり、未支払いの児童手当があり、その分の支払いを請求するとき |
寄附の申出<外部リンク> 受給者が希望する場合、児童手当の額の全部または一部を寄附する旨を申し出ることができます。 |