ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 郡山市子育てサイト > 目的別 > 子どもの預かり > 年度途中からの放課後児童クラブ入所のご案内

本文

年度途中からの放課後児童クラブ入所のご案内

ページID:0007085 更新日:2023年9月8日更新 印刷ページ表示

定員に空きがあれば、年度途中から放課後児童クラブに入所できます。
利用を開始したい月の前月20日までにお申し込みください。(先着順ではありません。)

  • 高学年の途中入所を制限しているクラブがあります。各クラブ受入れ状況は下記「定員」の項をご覧ください。
  • 市が定める運営基準等を遵守している民間の放課後児童クラブの一覧はこちらをご覧ください。
  • 令和7年度4月からの入所申込については、以下によりご案内予定です。
    【郡山市ウェブサイト】11月頃
    【広報こおりやま】11月号
    【就学児童健康診断】(新1年生対象)

【入所要件】

放課後児童クラブの入所については、郡山市放課後児童クラブ入所選考基準により決定しています。

郡山市放課後児童クラブ入所選考基準 [PDFファイル/108KB]

なお、入所要件は下記のとおりです。

児童

  • 小学校1年生~6年生で集団生活ができること
  • 通学区域内に保護者等と同居していること
    (特認校・隣接校などで学区外を認められている場合を除く。)

保護者等

就労 週3日以上就労し、おおむね15時以降まで勤務していること
疾病・障がい 保護者が疾病・障がい等により児童の監護ができないこと
看護・介護 同居の親族を常時看護・介護していること
就学 就学や職業訓練等のため、児童の監護ができないこと
出産 母親が出産前後で、児童の監護ができないこと

【定員】

定員を超える申込みがあった場合、原則として低学年を優先して入所を決定します。
なお、支援児童については、途中入所可能学年による制限はございません。

○:入所可 △:支援を要する児童及びひとり親のみ可 ー:支援を要する児童のみ可

学校名(50音順) 定員 4年生 5年生 6年生
赤木小 40
安子島小 30
安積第一小 100
安積第二小 80
安積第三小 90
朝日が丘小 130
熱海小 30
大島小 130
大槻小 130
小山田小 100
開成小 100
薫小 80
片平小 40
喜久田小 80
金透小 60
桑野小 60
小泉小 30
行健小 170
行健第二小 130
河内小 20
行徳小  90 △ ※4年生以上(支援児童除く)は第2教室のみ 第2教室:富久山町久保田字前田地内、小学校からタクシー送迎
湖南小 40
小原田小 60
桜小 100
柴宮小 160
白岩小 20
大成小 120
高倉小 20
高瀬小 70
多田野小 40
橘小 40
東芳小 40
富田小 120
富田西小 110
富田東小 170
永盛小 80
西田学園 70
芳賀小 90
日和田小 140
芳山小 40
穂積小 20
御舘小 30
緑ケ丘第一小 40
宮城小 30
御代田小 40
三和小 30
明健小 80
桃見台小 100
守山小 60
谷田川小 20

 

【申請方法】

オンライン申請 ※令和5年9月8日から開始

郡山市オンライン申請サービスより、申請ができます。

利用者登録をした後、【令和6年度途中】郡山市放課後児童クラブ入所申請書より申請してください。

最後に、申請ボタンを押して申込番号の画面が表示されれば、完了です。登録したメールアドレスに受付メールが送信されますのでご確認ください。

郡山市オンライン申請サービスはこちら<外部リンク>

・オンライン申請ができない場合は、所定の申請書により以下窓口で受付しています。

 郡山市役所 こども政策課 午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日を除く)

 各児童クラブ 午後2時00分~午後6時30分(日曜日・祝日を除く)

 

【入所案内配布】

郡山市こども政策課及び各児童クラブで配布しています。

申込みに必要な書類・手順については、「令和5年度郡山市放課後児童クラブ入所のご案内」を確認してください。

郡山市放課後児童クラブ令和5年度入所のご案内 [PDFファイル/695KB]

なお、勤務証明書や紙申請の場合の様式は下記リンクからダウンロードもできます。

【入所決定】

入所申請書の内容を審査の上、入所の可否を決定し、毎月24日頃に通知します。

入所決定した場合、事前に入所する児童クラブへ連絡をして、入所日までに面談を受けてください。

【必要な書類のダウンロード】

勤務証明書等の様式は、次のリンクページからダウンロードしてください。

令和6年度入所申込のご案内

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)