本文
郡山市放課後児童クラブ令和7年度入所のご案内
令和7年4月からの郡山市放課後児童クラブ入所申込みをオンライン申請で受け付けます。
申込みの手順、必要書類は「郡山市放課後児童クラブ令和7年度入所申請手続きの御案内 [PDFファイル/320KB] 」を確認してください。必要書類のダウンロードは、このページの下部に掲載しています。
郡山市放課後児童クラブ(公設児童クラブ)は、指定管理者(株式会社明日葉)が管理運営をしています。
入所申請内容の審査や入所決定通知は、指定管理者が行います。入所申請内容の不備・不足等の確認の際は、株式会社明日葉郡山事務所(電話024-983-1618)からお問い合わせさせていただきます。
入所要件
放課後児童クラブの入所については、郡山市放課後児童クラブ入所選考基準により決定しています。
郡山市放課後児童クラブ入所選考基準 [PDFファイル/85KB]
なお、入所要件は下記のとおりです。
児童
- 小学校1年生~6年生で集団生活ができること
- 通学区域内に保護者等と同居していること
(特認校・隣接校・年度途中転居などで学区外を認められている場合を除く。)
保護者等
就労 | 週3日以上就労し、概ね15時以降まで勤務していること |
---|---|
疾病・障がい | 保護者が疾病・障がい等により児童の監護ができないこと |
看護・介護 | 同居の親族を常時看護・介護していること |
就学 | 就学や職業訓練等のため、児童の監護ができないこと |
出産 | 母親が出産前後で、児童の監護ができないこと |
受付期間
【新1~3年生】令和6年11月6日(水曜日)~11月28日(木曜日) 終了
【新4~6年生】令和7年1月8日(水曜日)~1月23日(木曜日)
※令和6年12 月以降に、転校等の事情により新1~3年生の入所申請が新たに必要となった場合は、令和6年12月2日(月曜日)~令和7年1月23日(木曜日)に申請してください。
※その後の転校等による令和7年4月1日付け入所の申請は、令和7年3月7日(金曜日)が最終期限です。
- 先着順ではありません。それぞれの期間内に申請をしてください。
- 定員を超える申込みがあった場合、原則として低学年を優先して入所を決定します。
- 低学年の入所状況により、高学年は入所できない場合【高学年の入所制限】があります。(ただし、身体障害者手帳・療育手帳所持の児童、特別支援学級の入級児童等は除く)
- 新4~6年生の入所可能見込み【高学年の入所制限見込み】は、令和6年12月下旬に市ウェブサイトでお知らせしますので、申請前に確認してください。
入所申請内容の審査や入所決定通知等は、指定管理者が行います。ご不明な点がございましたら株式会社明日葉郡山事務所(電話024-983-1618)へお問い合わせ願います。
郡山市放課後児童クラブ一覧及び高学年入所見込
新4年生以上の入所申込は、下記の高学年入所可能見込みをご確認ください。
新1~3年生については、引き続き申込可能です。
○:入所可 △:支援を要する児童及びひとり親のみ可 ー:支援を要する児童のみ可
学校名(50音順) | 定員 | 4年生 | 5年生 | 6年生 |
---|---|---|---|---|
赤木小 | 40 | ー | ー | ー |
安子島小 | 30 | ○ | ○ | ○ |
安積第一小 | 100 | △ | ー | ー |
安積第二小 | 80 | ○ | △ | △ |
安積第三小 | 90 | ー | ー | ー |
朝日が丘小 | 130 | △ | △ | △ |
熱海小 | 30 | ○ | ○ | ○ |
大島小 | 140 | ○ | ○ | △ |
大槻小 | 130 | ○ | ○ | ○ |
小山田小 | 100 | △ | △ | △ |
開成小 | 100 | ー | ー | ー |
薫小 | 80 | ー | ー | ー |
片平小 | 40 | ○ | △ | △ |
喜久田小 | 80 | △ | △ | △ |
金透小 | 60 | ○ | ○ | ○ |
桑野小 | 60 | △ | △ | △ |
小泉小 | 30 | ○ | ○ | ○ |
行健小 | 170 | △ | △ | △ |
行健第二小 | 150 | △ | △ | △ |
河内小 | 20 | ○ | ○ | ○ |
行徳小 | 110 | △ | △ | △ |
湖南小 | 40 | ○ | ○ | ○ |
小原田小 | 60 | △ | ー | ー |
桜小 | 100 | ー | ー | ー |
柴宮小 | 170 | ○ | △ | △ |
白岩小 | 20 | ○ | ○ | ○ |
大成小 | 120 | ー | ー | ー |
高倉小 | 20 | ○ | ○ | ○ |
高瀬小 | 70 | ○ | ○ | ○ |
多田野小 | 40 | ○ | ○ | ○ |
橘小 | 40 | ー | ー | ー |
東芳小 | 40 | ○ | ○ | ○ |
富田小 | 120 | △ | △ | △ |
富田西小 | 110 | △ | △ | △ |
富田東小 | 170 | ー | ー | ー |
永盛小 | 80 | ー | ー | ー |
西田学園 | 70 | ○ | △ | △ |
芳賀小 | 90 | △ | △ | △ |
日和田小 | 140 | △ | △ | △ |
芳山小 | 65 | ○ | ○ | △ |
穂積小 | 20 | ○ | ○ | ○ |
御舘小 | 30 | ○ | ○ | ○ |
緑ケ丘第一小 | 40 | ○ | ○ | △ |
宮城小 | 30 | ○ | ○ | ○ |
御代田小 | 40 | ○ | ○ | ○ |
三和小 | 30 | ○ | ○ | ○ |
明健小 | 120 | △ | △ | △ |
桃見台小 | 100 | ○ | ○ | ○ |
守山小 | 60 | ○ | △ | △ |
谷田川小 | 20 | ○ | ○ | ○ |
申請方法
オンライン申請
郡山市オンライン申請サービスより、入所申込みができます。
オンライン申請トップページの申請できる手続き一覧 個人向け手続きより、【新1~3年生】郡山市放課後児童クラブ入所申請書または、【新4~6年生】郡山市放課後児童クラブ入所申請書を選択、郡山市オンライン申請サービスへの登録またはログインをして申請してください。
最後に、申請ボタンを押して申込番号の画面が表示されれば、完了です。登録したメールアドレスに受付メールが送信されますのでご確認ください。
郡山市オンライン申請サービスはこちら<外部リンク>
※オンライン申請で「添付書類がアップロードできない」と表示された場合(一部Android 端末で添付ができない場合)は、Android 版スマートフォンのホーム画面に戻り、アプリのGoogle Chrome から、郡山市ウェブサイト-郡山市放課後児童クラブ令和7年度入所のご案内から「オンライン申請サービス」画面へ遷移して、再度入力を行ってください。
・オンライン申請ができない場合は、所定の申請書による申請が可能です。申請書は、市ウェブサイト・各公設児童クラブ・こども総務企画課で配布しています。
入所案内の配布
新1年生:10月~11月に実施する就学時健康診断の会場にて入所案内を配布します。勤務証明書は希望する方のみ配布しますので、各会場でお申し出ください。
児童クラブ入所児童:各公設児童クラブで、10月7日から配布します。
郡山市放課後児童クラブ令和7年度入所申請手続きの御案内 [PDFファイル/320KB]
入所決定
入所申請書の内容を審査の上、入所の可否を決定し、指定管理者(株式会社明日葉郡山事務所)から通知します。
【新1~3年生】1月下旬送付予定(12月以降の申込み分は2月中旬送付予定)
【新4~6年生】2月中旬送付予定
必要な書類のダウンロード
- 勤務証明書は保護者記入欄以外は、勤務先で記入していただくようお願いします。なお、自営業の方は、ご自分で勤務証明書を記入してください。
令和7年度入所申込関係書類
- 郡山市放課後児童クラブ令和7年度入所申請手続きの御案内(入所案内チラシ) [PDFファイル/320KB] [PDFファイル/350KB]
- 勤務証明書 [PDFファイル/32KB]
- 郡山市職員用勤務申告書 [PDFファイル/95KB]
紙申請の際に必要な書類
- 郡山市放課後児童クラブ入所申請書 [PDFファイル/41KB]
- 児童健康状態等調査票 [PDFファイル/32KB]
- 同意書 [PDFファイル/36KB]
- 勤務証明書 [PDFファイル/32KB]
- 郡山市職員用勤務申告書 [PDFファイル/95KB]
Word形式をご希望の方は以下からダウンロードしてください。
年度途中からの申込み
令和6年度途中の入所申込みは「年度途中からの郡山市放課後児童クラブ入所のご案内」をご覧ください。
年度途中の入所申請は、前月の10日を第1期限、前月の15日を第2期限、前月の20日を最終期限として、オンライン申請で受付をしています。
令和7年度途中(R7年5月~R8年3月)からの【令和7年度途中入所】用のオンライン申請は、令和7年2月から開始します。
民間の放課後児童クラブ
市が定める運営基準等を遵守している民間の放課後児童クラブの一覧は「民間放課後児童クラブ一覧」をご覧ください。