本文
郡山市いのち支える行動計画により、自殺対策を推進しています。
郡山市いのち支える行動計画について
誰一人自殺に追い込まれることのないまち こおりやまを目指して
2016(平成28)年4月に自殺対策基本法が改正され、自殺が「社会の問題」として認識されるようになり、国をあげて自殺対策を総合的に推進した結果、自殺者数は減少傾向にありますが、依然として自ら命を絶ってしまう方が後を絶ちません。
このようなことから、子どもから高齢者までが、生涯を通じて生きるための総合的な支援に取り組むため、本市の自殺対策に関する基本計画として、2019(平成31)年3月に「郡山市いのち支える行動計画」を策定しました。
この計画の目指す姿は、「誰一人自殺に追い込まれることのないまち こおりやま」とし、今後、セーフコミュニティの分野別対策委員会の一つである「自殺予防対策委員会」をはじめ、地域活動団体、関係機関等や「Sdgs」の取り組み、こおりやま広域連携中枢都市圏との協働・連携等により自殺対策を推進します。
「郡山市いのち支える行動計画」2023(令和5)年度改訂
2019年に策定した計画について2023年度に改訂をしました。
郡山市いのち支える行動計画2023年度改訂 [PDFファイル/3.75MB]
「郡山市いのち支える行動計画」2019(令和元)年度策定
郡山市いのち支える行動計画2019 [PDFファイル/4.77MB]
「郡山市いのち支える行動計画」評価報告2023(令和5)年度評価(令和6年)
2019(平成31)年3月に策定し、2024(令和6)年3月に改訂した「郡山市いのち支える行動計画」に基づき進めた、2023(令和5)年度の各施策の実施状況・評価を報告します。
「郡山市いのち支える行動計画」2023(令和5)年度評価報告 [PDFファイル/2.86MB]
「郡山市いのち支える行動計画」 中間評価報告
2019(平成31)年3月に策定した「郡山市いのち支える行動計画」に基づき進めた、2019(令和元)年度~2022(令和4)年度中間評価の実施状況・評価を報告します。