本文
郡山市障がい者福祉プラン
第5期郡山市障がい者福祉プラン
このプランは、2021(令和3)年度から2023(令和5)年度までを計画期間として、「障がいのある人もない人も、互いに支え合い、障がい者が地域で安心して暮らすことのできる『共生社会』の実現」を基本理念とし、新たな課題やニーズに対応した総合的な障がい者福祉施策の基本的な方向性及び障害福祉サービス等、障害児通所支援等並びに地域生活支援事業の見込量と提供体制の確保に関する方策を示すものです。
計画策定にあたりましては、障がい者の手帳をお持ちの市民等約4,800人を対象にアンケート調査を実施したほか、学識経験者等による「郡山市障がい者自立支援協議会」による審議や、市内の障がい者関係団体のご意見等をお聞きしました。
今後も、市民の皆様と協力しながらセーフコミュニティの理念を踏まえて安全で安心して暮らせる環境づくりを推進し、障がいのある人もない人も住みよい郡山市を創り上げていくために、障がい者福祉施策に取り組んでまいります。
「第5期郡山市障がい者福祉プラン」は、下記の関連リンクからダウンロードできます。
関連リンク
- 第5期郡山市障がい者福祉プラン[PDFファイル/16.09MB]
- 第5期障がい者福祉プラン(概要版)[PDFファイル/4.27MB]
- 放課後等デイサービスに関するアンケート調査結果
- 児童発達支援に関するアンケート調査結果
第4期郡山市障がい者福祉プラン
「第4期郡山市障がい者福祉プラン」は、「障がいのある人もない人も、互いに支え合い、障がい者が地域で安心して暮らすことのできる『共生社会』の実現」を基本理念とし、障害者基本法に基づく「市町村障害者計画」、障害者総合支援法に基づく「市町村障害福祉計画」及び児童福祉法に基づく「市町村障害児福祉計画」として、2018(平成30)年度から2020(令和2)年度までの3年間を計画期間として2018(平成30)年3月に策定したものです。
計画期間終了に伴い、2022(令和4)年2月に郡山市障がい者自立支援協議会に対し下記のとおり実績報告を行いました。