ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ココカラこおりやま! > 健康メニュー > 歩いて暮らせるまちづくり > モビリティ・マネジメントの推進

本文

モビリティ・マネジメントの推進

ページID:0056305 更新日:2022年11月10日更新 印刷ページ表示

モビリティ・マネジメント(Mm)のイメージイラスト。人がMmの形をした道を移動しながら、バスや車、自転車といった乗り物が描かれている。

郡山市では、「すべての人が安心して円滑に移動できるまち」の実現を目指し、モビリティ・マネジメント(Mm)事業を推進しています。

モビリティ・マネジメントってなに?

モビリティ・マネジメントとは、交通に関する情報を提供するなどコミュニケーションを通じて、利用者一人ひとりが渋滞や環境、健康などを考えながら、過度に自動車に頼る状態から、自発的に公共交通や徒歩・自転車への転換を促す方法です。略してMm(エムエム)とも言われます。

何かいいことあるの?

多様な交通手段をかしこく利用することで様々な効果が期待できます。

モビリティ・マネジメントによるメリット
健康増進 渋滞緩和 地球温暖化防止
自転車や徒歩による移動で、健康増進! 車利用から公共交通、自転車等の転換で、市内の渋滞緩和につながります! 1人が1キロメートル移動する際に排出される二酸化炭素量は、自家用車と比較して、バスは10分の3,鉄道は10分の1です。環境にも優しい生活を!

市ではどんな取り組みをしているの?

バスの乗り方教室の実施

広い敷地内にバスが複数台停車している。それらを見回る小学生の集団と引率する先生方。

東北運輸局やバス事業者と協力し、小学生を対象にバスの乗り方教室を実施。

  • 平成26年度:開成小学校
  • 平成27年度:柴宮小学校
  • 平成28年度:富田西小学校
  • 平成29年度:富田東小学校

※現在は新型コロナウイルス感染症の影響により、開催を見合わせております。

市政きらめき出前講座

市民などが構成する団体からの要請に基づき、郡山市の交通を題材とした出前講座を実施。

セミナールームで男性がスライドショーを用いながらプレゼンテーションを行っている。その様子を聴講する市民。

  • 平成27年度:あさかの芸文二五会

パーク&ライド・サイクル&ライドの推進

モビリティ・マネジメントの一環として、パーク&ライド・サイクル&ライドを実施している施設を市ウェブサイトにて紹介しています。

市内渋滞箇所の提供

市内で特定されている渋滞箇所の紹介をしています。

わたしたちにできることってなに?

各地域により、交通体系はさまざまで、ライフスタイルによっても交通手段は異なってきます。

そのため、一人ひとりができることからはじめていただければ、少しでも効果があがっていきます。

  • 通勤時は難しいので、近くのコンビニや学校行事等へ行く時は自転車を利用する。
  • 気候の穏やかな時期(春・秋)に、ときどき自転車で通勤する。
  • 健康のためにも週1回は徒歩通勤する。

交通手段を変えることで、いつもと違った景色が見られるかもしれません。この機会にぜひご検討ください。

また、家族やお友達にこのような取り組みを進めていただくことで、大きな成果につなげていきましょう!

よくある質問