ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > こおりやま広域圏ポータルサイト > 主な取り組み > チャレンジ「新発想」研究塾 > 「新しい生活様式」対応型こおりやま広域圏チャレンジ「新発想」研究塾2020

本文

「新しい生活様式」対応型こおりやま広域圏チャレンジ「新発想」研究塾2020

17 パートナーシップで目標を達成しよう
ページID:0005945 更新日:2021年12月2日更新 印刷ページ表示

目的

住民ニーズを的確に捉え地域の魅力を高めた住民満足度の高いまちづくりを実現するため、住民生活を直視し、新しい発想のもと知恵と工夫を活かした実効性のある施策の調査研究を行うとともに、こおりやま広域圏の若手職員の政策形成能力の向上に資するため、当研究塾を設置しています。

内容

当研究塾は、こおりやま広域圏の若手職員が地域で抱える課題や全国の先進的な取り組みについて、自主的な調査・研究を行い、その成果・提案等をもとにこおりやま広域圏各市町村の担当部局において、実施に向けた取り組みを行います。

また、今年度は、web会議システムを活用した討議など「新しい生活様式」に対応したオンライン手法の導入や調査・研究により施策提言された取り組みの一部試行に挑戦することで、提言内容のさらなる具現化を図ります!

今年度は、昨年度を上回る10市町村から熱意ある若手職員24名が公募により集まりました。

郡山市6名、須賀川市1名、二本松市1名、田村市5名、本宮市2名、大玉村1名、鏡石町2名、石川町3名、三春町1名、小野町2名

活動経過

トライアル編報告会

2020年10月のリサーチ編報告会以降、リサーチ編における提案内容を企画、実証してきた結果について、こおりやま広域圏関係市町村等をオンライン(ZoomやYoutubeによる同時配信)で繋ぎ、報告しました。

概要
研究分野 タイトル 実証概要
まち分野 貨客混載と地元産品によるバス路線の活性化

「果・客・根・菜バス」の運行
郡山の農園等とまちなかを結び、野菜と乗客を運ぶ貨客混載トライアルに併せて、こおりやま広域圏の農園等からの野菜等の販売や試食イベントを開催し、貨物輸送の効率化やバス路線の活性化を期待
開催日:令和3年3月14日(日曜日)

ひと分野 地域の応援したい人をつなぎます!ゆるっ人ピースプロジェクト~そのゆるいつながりが広域圏を救う~

「ゆるっ人」の企画
三春町の飲食店や旅館等の簡単なお手伝いを広域県内の学生(郡山女子大学短期大学部)が行い、地域の魅力や人々の魅力にゆるく触れるきっかけを提供し、関係人口の拡大を図る
開催日:令和3年3月(中止となりました)

しごと分野 こおりやま広域圏自治体QUEST~勇者たちのその後~

「自治体QUEST」の実施
食品ロス削減をテーマに、公民連携・協奏により、子ども世代をはじめ、一般消費者向けの食品ロス啓発物を制作。

「コーイキングスペース」を試行
自治体職員のサテライトオフィス兼公民が集う場として期間限定で設置。
設置期間:令和2年12月から令和3年1月

DX分野

新観光コンテンツ
こおりやまワイドエリア倶楽部

「オンライン体験型イベント」を開催
作成したデモツアーで参加者を募り、モニターを行うことで、ツアーのブラッシュアップ、ニーズ分析を行い、利用者・コンテンツ提供者双方をつなぐツアー造成を目指し、足掛かりとなるオンラインイベント「スパイスカレークッキング」を開催。
開催日:令和3年3月20日(土曜日)

トライアル編報告会の様子1トライアル編報告会の様子2

トライアル編スタート

2020年11月より、リサーチ編における提案内容の具現化や事業化に向けたトライアル編に挑戦しています。

今後は、3月の成果報告会に向け、「新しい生活様式」に対応し工夫を凝らしたイベントや実証実験に取り組んでいます。

概要
研究分野 試行概要
まち分野

貸切バスを活用した貨客混載の実証実験

  • 乗客と野菜等を乗せ実際に貸切バスを走らせる貨客混載トライアル
  • 農場とまちなかを結び、野菜等を運ぶトライアルに併せて、試食・販売イベントを実施予定

【イベント情報】

日時:令和3年3月14日(日曜日)12時00分から14時30分

場所:なかまち夢通り(郡山市中町)

詳細は1班[こおりやま広域圏]貸切バスを活用した貨客混載の実証実験!​

ひと分野

ゆるやかな関係人口創出に向けた『ゆるっ人』の開催

  • 三春町を舞台に飲食店や温泉旅館等の簡単なお手伝いを広域圏内の学生が体験予定
  • 参加した学生によるSNSを活用した発信により、新たなファン獲得を誘発

詳細は2班「こおりやま広域圏関係人口創出事業"ゆるっ人"」​

しごと分野

『自治体クエスト』の開催

  • 「食品ロス削減」をテーマに公民連携による課題解決に挑戦

『コーイキングスペース』の設置

  • 市民プラザ6階多目的ルームに設置
  • 利用対象:広域県職員及び自治体クエスト参加企業
  • 利用期間:12月8日(火曜日)~令和3年1月29日(金曜日)

詳細は3班「自治体クエスト」及び「コーイキングスペース」の試行に挑戦!​

DX分野

オンライン観光ツアーの作成及び実証実験

  • 作成したデモツアーで参加者を募り、モニターを行うことで、ツアーのブラッシュアップ、ニーズ分析を行い、利用者・コンテンツ提供者双方をつなぐツアー造成を目指す

【イベント詳細】

日時:令和3年3月20日(土曜日)17時00分から20時00分

内容:広域圏の特産品を複数使用したオンラインカレークッキング

詳細は4班「こおりやま広域圏×中田智之シェフ×with curry スパイスカレークッキングを開催します!」​

リサーチ編報告会

2020年7月の開講式以降、約3か月間に及ぶ「新しい生活様式」に対応したオンラインによる調査・研究を行い、こおりやま広域圏関係市町村をオンライン(Zoom・Youtube併用による同時配信)で繋ぎ、報告会を実施しました。

今後は、2月にかけて、今回の提案内容の事業化に向け、トライアル編として更なる研究・試行を進めていきます。

概要
研究分野 提案タイトル 提案概要
まち分野 公共交通活性化と地域の魅力発信を通じた「まちづくり」

ダムや工場夜景などニッチな観光需要があることに着目し、「バス停」や「車窓の風景」を地域資源として活用したマイクロツーリズムと結節点としての機能を強化する地域物流、人の集う場としての活用を提案。

ひと分野 地域の応援したい人をつなぎます!ゆるっ人ピースプロジェクト~そのゆるいつながりが広域圏を救う~

地域内外の若者が気軽にこおりやま広域圏を知る・来る・関わる機会を提供するプロジェクト『ゆるっ人』を提案。

しごと分野 こおりやま広域圏自治体QUEST~コーイキングスペースに導かれし官民の勇者たち~

自治体と民間企業等が共通課題への挑戦を通じて相互に理解・協力し、課題解決に取り組む「自治体クエスト」及び官民が集いクエストを誘発する場所「コーイキングスペース」の設置を提案。

DX分野 新観光コンテンツこおりやまワイドエリア倶楽部~ウィズコロナ時代における地域観光の新たな可能性~ 体験型コンテンツの提供や利用者の趣味趣向を分析しおすすめの観光ツアーをオンデマンドに提案するツールなどを構築し、こおりやま広域圏の魅力をオンラインでお届けする「こおりやまワイドエリアFUN!倶楽部」を提案。

リサーチ編報告会の画像1リサーチ編報告会の画像2

先進地視察

研究テーマに基づく取り組みを知るため、オンラインと現地視察(県内限定)を併用した先進地視察を実施しました。各班ともに、自治体や民間企業、団体への視察を行い、知見を深めました。

1班 まち分野

視察先
日程 行政視察先 手法
10月6日 一般社団法人北海道バス協会 オンライン視察
YACYBER株式会社
京都市交通局
- 福島県観光交流課 メールでの意見交換

2班 ひと分野

視察先
日程 行政視察先 手法
9月16日 株式会社おてつたび オンライン視察
10月9日 一般社団法人Switch 現地視察
10月12日 NPO法人きたまる オンライン視察

3班 しごと分野

視察先
日程 行政視察先 手法
9月9日 福島コトひらく(NPO法人コースター) 現地視察
Cokoコワーキングスペースコオリヤマ(NPO法人アイカラー福島)
co-ba KORIYAMA(一般社団法人グロウイングクラウド)
9月10日 アスパラ邸(猪苗代町地域おこし協力隊:石川諒大様) オンライン視察

4班 DX分野

視察先
日程 行政視察先 手法
10月5日 南伊豆町役場 オンライン視察
10月7日 株式会社エフライフ 現地視察

​現地訪問による意見交換の画像
現地訪問による意見交換

​オンラインによる意見交換の画像
オンラインによる意見交換

開講式

7月16日(木曜日)には、デジタルトランスフォーメーション化の推進と「新しい生活様式」に対応するため、こおりやま広域圏市町村から参加する研究塾生をオンラインで結び、開講式を開催しました。

当研究塾の塾長である品川市長より「市町村間に関所はないので、こおりやま広域圏内で助け合って、研究塾生で意見交換を行いながら、高めあえる関係を築いていってください。」と激励を受け、報告会に向けて研究塾がスタートしました!

※本市Facebook等において、開講式の様子が取り上げられています。

こおりやま広域圏チャレンジ「新発想」研究塾2020開講式

研究分野及び研究塾生

1班_まち分野
班員 市町村名 所属
原 貴史 郡山市 建設交通部 総合交通政策課
相川 貴之 須賀川市 企画政策部 企画政策課
永久保 早紀 二本松市 総務部 秘書政策課
遠藤 慶記 田村市 市民部 税務課
二瓶 幸也 田村市 大越行政局
古寺 里冴 石川町 企画商工課
2班_ひと分野
班員 市町村名 所属
秋元 貴亜樹 郡山市 市民部 市民・NPO活動推進課
今野 遼太 郡山市 議会事務局 総務議事課
岩崎 祐衣 田村市 保健福祉部 社会福祉課
橋本 拓郎 本宮市 白沢総合支所 市民福祉課
増子 光 大玉村 総務部 政策推進課
松本 未智瑠 三春町 生涯学習課
3班_しごと分野
班員 市町村名 所属
高岡 景 郡山市 総務部 職員厚生課
大川原 一博 田村市 市民部 生活環境課
高橋 亮 本宮市 放射能除染・モニタリングセンター
仲沼 諒 鏡石町 産業課
小豆畑 裕 石川町 農政課
大和田 和 小野町 町民生活課
4班_DX(デジタルトランスフォーメーション)分野
班員 市町村名 所属
遠藤 瑞己 郡山市 保健福祉部 生活支援課
會田 智恵 郡山市 保健福祉部 健康長寿課
橋本 桂吾 田村市 市民部 生活環境課
増川 夕夏 鏡石町 総務課
矢内 翔太 石川町 企画商工課
吉田 浩太朗 小野町 健康福祉課

これまでの活動・提案内容

これまでの活動及び提案内容は下記のリンクをご参照ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)