ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

シニア向けスマートフォン体験講座

3 すべての人に健康と福祉を4 質の高い教育をみんなに
ページID:0055846 更新日:2025年3月24日更新 印刷ページ表示

シニア向けスマートフォン体験講座

 令和7年度シニア向けスマートフォン体験講座チラシ

 ​令和7年度シニア向けスマートフォン体験講座チラシ [PDFファイル/246KB]

対象者

こおりやま広域圏在住の60歳以上の方

(郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、磐梯町、猪苗代町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町)

※令和6年4月から参加者の対象を「こおりやま広域圏」に拡大して実施しております。

申込方法

5月に開催する講座の参加者を募集しております。

受講を希望される方は4月18日(金曜日)〈消印有効〉までに、希望クラス(初級または中級)、住所、氏名、年齢、電話番号(あれば携帯番号と携帯会社名)、スマートフォンの貸出希望の有無を記入し、(1)往復ハガキ(〒963-8601(住所不要)健康長寿課宛て郵送)または(2)メール(kenkouchouju@city.koriyama.lg.jp 健康長寿課宛て送付)にて申込みしてください。

なお、往復ハガキは1枚につき1人・1講座の申込みとなります。

健康長寿課へメールで申込(必要事項を入力の上、送信してください。)

会場

郡山市総合福祉センター(郡山市朝日一丁目29番9号)

郡山市総合福祉センターについて

※郡山市役所の駐車場(本庁舎正面駐車場及び本庁舎北側庭園駐車場)も利用可能です。通常、駐車料金が2時間を超える場合は料金がかかりますが、当講座の受講のために駐車した場合は料金がかかりません。(駐車料金免除の手続きをしますので、受講の際には駐車券をお持ちください。)

日程等

 初級クラス

 
  日時 内容
第1回  5月7日(水曜日)10時~12時15分

はじめてのスマートフォン、

文字入力をマスターしよう

第2回 5月14日(水曜日)10時~12時15分 電話をしよう、メールをしよう
第3回 5月21日(水曜日)10時~12時15分 カメラを使おう、インターネットを使おう
第4回 5月28日(水曜日)10時~12時15分 地図を使いこなそう、災害に備えよう

(休憩時間:11時~11時15分)

※内容が変更になる場合があります。

 中級クラス

 
  日時 内容
第1回  5月7日(水曜日)14時~16時15分 メールをしよう、インターネットを使おう
第2回

5月14日(水曜日)14時~16時15分

アプリを楽しもう、地図を使いこなそう
第3回 5月21日(水曜日)14時~16時15分

Wi-Fi とオンラインサービスを使おう

キャッシュレスをはじめよう

第4回 5月28日(水曜日)14時~16時15分 ネットショッピングをしよう、災害に備えよう

(休憩時間:15時~15時15分)

※初級クラスと重複している内容も一部ございます。

※内容が変更になる場合があります。

定員等

各15名

※応募多数の場合は抽選となります。

※2回目の方でも受講可能です。但し、初回の方が優先となります。

※初級を受講せず、中級から受講することも可能です。

※初回受講時にドコモの会員登録が必要となりますので、本人確認のため、免許証かマイナンバーカードのご準備をお願い致します。
 他携帯会社の方も含め、登録させていただきます。 (会員登録は受講者管理のため行うものであり、営業活動・勧誘等に使用することはございません。)

講師

ドコモスマホ講師

料金

無料

持参するもの

ご自分のスマートフォン

※スマートフォンが無い場合は、無料で貸し出ししますので、申込み時にお申し出ください。

よくある質問

 
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)