本文
令和7年度チャレンジ新製品認定事業の申請を募集します!
チャレンジ新製品認定事業とは
市内中小企業者等が開発した新規性の高い優れた新製品及び新役務(サービス)の販路拡大を支援するため、新規性や独自性など郡山市が定める基準を満たす新製品等を認定してPR等を行うとともに、市で活用が見込まれる場合には、その一部を試験的に購入して評価する事業です。
幅広い分野の新製品等の認定申請をお待ちしております。
認定対象者
認定対象者は、以下の要件を全て満たす事業者となります。
- 郡山市内に事務所又は事業所を有する中小企業基本法第2条第1項各号に掲げる者及び同条第5項に規定する小規模企業者
- 郡山市税(個人市民税、法人市民税、固定資産税(都市計画税含む。)、軽自動車税、事業所税、入湯税及び国民健康保険税)に滞納がない事業者
- 中小企業者等の代表者又は役員が郡山市暴力団排除条例第2条に規定する暴力団、暴力団員及び暴力団員等に該当していない方
認定対象製品等
申請時において、販売を開始してから5年以内の製品及び役務
【認定対象製品等とならないもの】
- 食品衛生法で規定する食品
- 医薬品医療機器等法で規定する医薬品・医薬部外品・化粧品及びそれに類するもの
- 肌に塗布するもの
募集期間
令和7年4月11日(金曜日)から令和7年5月23日(金曜日)まで
申請方法
申請書及び添付書類を作成のうえ、郵送又は持参にてご提出ください。
【提出先】
〒963-8601 郡山市朝日一丁目23-7(本庁舎1階)
郡山市 農商工部 産業創出課 チャレンジ新製品認定事業担当
Tel: 024-924-2271 Fax: 024-925-4225
募集要項・申請書類等
- 申請の詳細や認定基準、留意事項は以下の募集要項をダウンロードのうえ、ご確認ください。
- 申請に際しては、以下の申請書、実施計画書及びチェックシートをダウンロードのうえ、必要事項を入力してご提出ください。
・チャレンジ新製品認定申請書 [Wordファイル/21KB]
認定のメリット
- 郡山市ウェブサイト等への掲載、プレスリリースなど、市が認定製品等を広くPRします。
- 認定期間中、郡山市が競争入札によらない随意契約で購入・借入することができます。
- 認定製品等の一部を郡山市が試験的に購入し、評価します(トライアル発注事業)。
- 認定された新製品等を「郡山市チャレンジ新製品認定制度ロゴマーク」を活用してPRすることで、新製品等の販路開拓に繋げることができます。
※1 令和7年度認定製品等の認定期間は、認定を通知した日から令和11年3月31日までです。
※2 認定した新製品等の品質を郡山市が保証するものではありません。また、その購入・借入を約束するものではありません。