ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新型コロナウイルスワクチン接種情報ポータル > 新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)

本文

新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)

ページID:0005734 更新日:2023年1月26日更新 印刷ページ表示

 お知らせ

◎接種証明書の提示により、日本入国時の手続きが緩和されました。(9月7日から)
 →詳細は下記のチラシでご確認ください。

(首相官邸・厚生労働省作成)「海外渡航を検討している方へ」 [PDFファイル/2.52MB]

 

◎新型コロナワクチン接種証明書はコンビニ等でも取得できます!

(必要なもの・要件)

  • マイナンバーカード(※カード受取時に設定した4桁の暗証番号も必要です)
  • 証明書発行料(1通あたり120円)
  • 令和4年7月21日以降に新型コロナワクチン接種証明書アプリ、市町村窓口等で海外用の接種証明書を取得し、その時と旅券番号が同じであること【※海外用】

(対象店舗)
セブンイレブンやミニストップ、イオンなどで取得することができます。(下記一覧を参照)

接種証明書のコンビニ交付(コンビニ等一覧)<令和5年1月12日時点>​ [PDFファイル/198KB]


証明書の交付を希望する方(※特に急ぎの場合など)はコンビニ等での交付をぜひご活用ください。
詳細については、厚生労働省ホームページでご確認ください。

(厚生労働省ホームページ)「予防接種証明書(接種証明書)について」<外部リンク>

(参考資料)「コンビニでの取得方法」 [PDFファイル/1.62MB]

新型コロナワクチン接種証明書


コンビニ以外での証明書交付を希望する方は、申請等が必要です。
接種証明書には海外用と国内用があり、書面交付以外に専用アプリでの電子交付が受けられます。

※海外渡航時にワクチン接種を証明する必要がある場合は「接種証明書(海外用)」が必要です。

対象者

ワクチン接種時に郡山市に住民登録があり、予防接種法に基づく新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた方


(対象にならない方)

  • ワクチン接種時に郡山市以外の自治体に住民登録があった方
    →ワクチン接種時に住民登録があった自治体にお問い合わせください。
  • 予防接種法に基づかない接種(国外等での接種)を受けた方
  • 外務省による海外在留邦人の一時帰国者を対象とした事業で接種を受けた方
    →外務省にお問い合わせください。

接種証明書(電子版)

「接種証明書(電子版)イメージ」

接種証明書(電子版)イメージ

広報用パンフレット(厚生労働省・デジタル庁) [PDFファイル/526KB]

「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」<外部リンク>(デジタル庁ホームページ)

申請に必要なもの

  • スマートフォン(Nfc Type B対応端末で、ios13.7またはAndroid OS 8.0以上であること)
  • マイナンバーカード
  • 接種証明書アプリ
  • 券面事項入力補助用暗証番号(マイナンバーカードの交付時に設定する4ケタの暗証番号)
  • パスポート(海外用の場合

(注意事項)

  • 対応するスマートフォンとマイナンバーカードをお持ちでない方は電子版を取得できません。
  • パスポートに旧姓、別姓、別名の併記がある方は取得できません。
  • パスポート以外の渡航文書で申請をする方は取得できません。

(2)接種証明書アプリ

接種証明書(電子版)を取得するには、専用アプリ(「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」)のダウンロードが必要です。

「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」

接種証明書アプリイメージ


【接種証明書(電子版)取得まの流れ】

(1)証明書アプリを立ち上げ、用途を選択する。(海外用・国内用)

(2)暗証番号を入力する。
(マイナンバーカード受領時に設定した4ケタの暗証番号)

(3)スマートフォンをマイナンバーカードに密着させて読み取る
(海外用を希望する場合は併せてパスポート情報も読み取る)

(4)ワクチン接種時に住民票があった自治体を選択する

(5)接種証明書が発行され、接種記録が表示される。
(表示された内容が正しいかどうか確認してください)

(参考資料)新型コロナワクチン接種証明書アプリの利用の流れ [PDFファイル/423KB]

 

(注意事項)

  • 暗証番号(4ケタ)を3回間違えるとロックがかかりますので、慌てず確実に入力してください。
  • ロックがかかってしまった場合には、各地区行政センター、市民サービスセンター(ビッグアイ6階)、マイナンバーカードセンター(市役所西庁舎1階)でロック解除を承ります。ご自身のマイナンバーカードを持ってお越しください。(本人確認の必要があるため、窓口でのみの対応となります)
  • 医療機関等で接種記録の登録が済んでいない場合、証明書は自動交付されません。
    その際は市コールセンターまでご連絡ください。

「郡山市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター」

0120-567-362(平日のみ受付。受付時間は午前8時30分から午後5時15分まで)

接種証明書(書面)

「接種証明書(書面)のイメージ」

接種証明書イメージ(書面)

申請に必要なもの

<海外用>

  • 交付申請書
  • 渡航時点で有効な旅券(パスポート)の写し
  • 予防接種済証または接種記録書の写し

(該当があれば必要なもの)

旅券(パスポート)に旧姓・別姓・別名(英字)が記載されている場合には、それらが確認できる本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)の写し


<国内用>

  • 交付申請書
  • 本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証等。氏名や生年月日が確認できるもの)
  • 予防接種済証または接種記録書の写し

(様式)証明書交付申請書 [Excelファイル/42KB]

(様式)証明書交付申請書 [PDFファイル/82KB]

申請方法

<インターネットでの申請>
用途(海外用・国内用)に応じ、下記申請フォームから申請可能です。
申請は24時間受付しています。

(インターネット申請時の注意点)

  • 申請画面で氏名を入力【全角入力(漢字、英語、カタカナのいずれかで入力)】し、必要書類を添付してください。
  • 交付申請書はExcelファイルまたはPDFファイルで提出してください。
  • 交付申請書以外の書類の写しについては、PDFファイルのほか、画像ファイル(jpg、jpeg、gif形式)での提出も可能です。

 

(海外用)

接種証明書インターネット申請フォーム(紙・海外用)<外部リンク>

(国内用)

接種証明書申請フォーム(紙・国内用)<外部リンク>


<郵送での申請>

(送付先)

〒963-8024
郡山市朝日二丁目15番1号
「新型コロナウイルスワクチン接種プロジェクトチーム」宛て

交付方法

  • 原則、郵送で交付します。(※お手元に届くまで概ね1週間程度かかります
  • 接種記録の確認に時間を要する場合、お手元に届くまでさらにお時間をいただく場合があります。
  • 諸事情により即日交付を希望する場合は、あらかじめ市コールセンターにご相談ください。
    ⇒対応が可能な場合、窓口(新型コロナウイルスワクチン接種プロジェクトチーム)で申請を行っていただきます。

「郡山市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター」
0120-567-362(平日のみ受付。受付時間は午前8時30分から午後5時15分まで)

問い合わせ先等


  • 接種証明書の接種記録が異なる場合や、即日での紙交付を希望する場合
    「郡山市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター」
    0120-
    567-362(平日のみ受付。受付時間は午前8時30分から午後5時15分まで)


  • 接種証明書の意義などの制度全般に関する問い合わせ先
    「厚生労働省新型コロナウイルスワクチンコールセンター」
    0120-761-770(土曜日、日曜日、祝日も受付。受付時間は午前9時から午後9時まで)
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)