ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 郡山市図書館 > 読書週間

本文

読書週間

ページID:0034778 更新日:2022年4月14日更新 印刷ページ表示

読書週間

2022年・第64回 こどもの読書週間

2022年・第64回「こどもの読書週間」標語

令和4年度こどもの読書週間啓発ポスター [PDFファイル/120KB]

期間

令和4年4月23日(土曜日)~5月12日(木曜日)

子どもたちの読書イメージイラスト

「こどもの読書週間」について

子どもたちにもっと本を!との願いから、「こども読書週間」は1959年(昭和34年)にはじまりました。当初はこどもの日を含む2週間でしたが、2000年の「子ども読書年」を機に、毎年4月23日(世界本の日・子ども読書の日)~5月12日の約3週間になりました。

小さいときから本を読む楽しさに出会うことは、子どもが新しい時代に生きる力を育むためにとても大切なことです。

毎年この時期には全国で学校、書店、読書団体などが参加し、さまざまな活動が行われています。図書館でも、本の展示や映画会などを開催します。「こどもの読書週間」は大人が本を子どもに手わたす週間でもあるのです。

郡山市では、1日15分間家庭で読書することを提唱しています。

家族で心豊かなひとときを過ごしましょう。

 

【こどもの読書週間展示】 4月23日(土曜日)~5月12日(木曜日)
場所 内容
中央図書館 「今読みたい!新しい世界のこどもの本」展
希望ヶ丘図書館 「ずかんはたのしい!」展
安積図書館 「東北出身の絵本作家」展
富久山図書館 「ピーターラビット」展

展示イメージイラスト

【こどもの映画会】 5月7日(土曜日)10時00分~11時00分
場所 内容

中央公民館

多目的ホール

  • 「おれたち、ともだち!」
  • 「くまのがっこう ジャッキーのおたんじょうび」

こども映画会の詳しい内容については、こちらのページをご覧ください。

映画会イメージイラスト

エッセイ

読書週間の際、図書館にお寄せいただいたエッセイについては、こちらのページに掲載しています。

エッセイのイメージイラスト

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

蔵書検索<外部リンク>